衆議院

メインへスキップ



第3号 平成16年10月26日(火曜日)

会議録本文へ
平成十六年十月二十六日(火曜日)

    午後二時五十四分開議

 出席委員

   委員長 実川 幸夫君

   理事 左藤  章君 理事 佐藤  勉君

   理事 野田 聖子君 理事 森山  裕君

   理事 安住  淳君 理事 大出  彰君

   理事 松野 頼久君 理事 桝屋 敬悟君

      江藤  拓君    岡本 芳郎君

      奥野 信亮君    小西  理君

      佐田玄一郎君    自見庄三郎君

      田中 英夫君    谷本 龍哉君

      西田  猛君    萩生田光一君

      平井 卓也君    増原 義剛君

      松本  純君    三ッ矢憲生君

      五十嵐文彦君    伊藤 忠治君

      稲見 哲男君    楠田 大蔵君

      田嶋  要君    高井 美穂君

      寺田  学君    中村 哲治君

      西村智奈美君    藤田 幸久君

      松崎 公昭君    山花 郁夫君

      高木美智代君    長沢 広明君

      塩川 鉄也君    横光 克彦君

    …………………………………

   総務大臣         麻生 太郎君

   総務副大臣        今井  宏君

   総務副大臣        山本 公一君

   総務大臣政務官      増原 義剛君

   総務大臣政務官      松本  純君

   総務大臣政務官      山本  保君

   総務委員会専門員     石田 俊彦君



    ―――――――――――――

委員の異動

十月二十六日

 辞任         補欠選任

  谷  公一君     江藤  拓君

  河合 正智君     高木美智代君

同日

 辞任         補欠選任

  江藤  拓君     谷  公一君

  高木美智代君     河合 正智君


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

実川委員長 これより会議を開きます。

 この際、委員会を代表して一言申し上げます。

 このたびの台風二十二号及び二十三号に伴う大雨並びに新潟県中越地震により、多数の方々がお亡くなりになりました。心から哀悼の意を表します。また、このたびの災害で被災された皆様方に心からお見舞いを申し上げます。

 これより、お亡くなりになられた方々に対し、謹んで黙祷をささげたいと思います。

 全員御起立をお願いいたします。――黙祷。

    〔総員起立、黙祷〕

実川委員長 黙祷を終わります。御着席願います。

     ――――◇―――――

実川委員長 この際、麻生総務大臣から発言を求められておりますので、これを許します。麻生総務大臣。

麻生国務大臣 引き続き、総務大臣を拝命いたしました麻生太郎です。

 総務委員会の審議に先立ち、一言ごあいさつをさせていただきたく存じます。

 今年は、豪雨や台風による災害が多発し、また、今般の新潟県中越地震により多くの方々が犠牲になられました。被害に遭われた方々に対して、心からお見舞い申し上げる次第です。総務省といたしましても、被災者の救助や被災地の復興支援に全力で取り組んでまいります。

 御存じのように、総務省は、行政管理、地方行政、情報通信行政など、我が国の基本的な制度、システムを所管し、国民生活に密着した幅広い行政分野に責任を有する役所であります。

 国から地方へ、官から民へという方針のもと、我が国の大きな構造改革を進める立場から、日本の新しい時代を築くべく、諸課題に積極的に取り組んでまいります。

 行政改革につきましては、まず、改正総定員法のもと、治安など真に必要な部門には適切に定員を配置しつつ、スリムで効率的な政府を実現するため、政府部内全体の定員の再配置を強力に推進します。

 また、来年度末までに中期目標期間が終了する独立行政法人のうち三十二法人につきまして、政策評価・独立行政法人評価委員会の審議結果を踏まえ、組織形態の見直しや事務事業の整理縮小を進めます。

 政策評価につきましては、その結果が政策や予算へ的確に反映されることが重要であります。来年度予算の概算要求に際し、事後評価を行ったもののうち約四割が政策の改善や見直しにつながっておりますが、今後さらに、評価の質の向上やモデル事業、政策群など予算制度改革における政策評価の活用を推進します。

 また、国民年金に関し、厚生労働大臣に対し行政評価・監視結果に基づき勧告を行いました。今後も第二次勧告を予定するなど、国民の関心が高いテーマに取り組みます。

 さらに、情報公開制度の適正な運用、行政立法手続の法制化等を通じ、行政の公正を確保し、透明性を向上させます。このほか、新たな改革課題を含め、行革担当大臣等と連携しつつ行政改革を進めます。

 統計行政につきましては、新しい時代に即した経済統計を充実させるとともに、来年十月に控えた国勢調査の準備を進めてまいります。

 国家公務員の給与等につきましては、既に、一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案を御審議いただき、本会議において可決いただいたところであります。

 特別職の審議会委員等の俸給月額の引き下げ等を行う法案並びに国家公務員及び地方公務員の災害補償制度の改正法案につきましても、何とぞ、早期成立に向け、御審議をよろしくお願い申し上げる次第です。

 また、地方公務員の給与に関して、地域の民間給与の状況をより反映するなど幅広い観点からそのあり方を検討するため、研究会を設置いたしております。

 市町村合併につきましては、平成十一年の合併特例法改正以降、これまで二百十の市町村が減少し、本年十月十二日現在の市町村数は三千十六となっており、今後、その数が二千七百を下回ることが見込まれております。

 さらに、現行合併特例法及び本年五月に成立をいたしました合併新法によりまして、引き続き市町村合併を推進いたします。

 三位一体の改革につきましては、本年六月に閣議決定された基本方針二〇〇四において、おおむね三兆円規模の税源移譲を目指すこととしました。その前提として、国庫補助負担金改革の具体案の取りまとめを地方団体に依頼しております。地方六団体は、これを受けて案を取りまとめ、去る八月二十四日に総理へ提出しております。

 いろいろな意見がある中で、地方六団体としての統一した案を取りまとめられたことは敬意を表すべきものであり、これは地方分権に向けて大きな前進と思います。

 政府としては、十一月半ばをめどに全体像を取りまとめることとしており、地方からの改革案を真摯に受けとめ、三兆円規模の税源移譲と、それに結びつく国庫補助負担金の廃止縮減、そして地方交付税の見直しを一体的に実現するよう全力で取り組みます。

 情報通信、いわゆるICTにつきましては、u―Japan構想により、二〇一〇年に向けて、いつでも、どこでも、何でも、だれでも簡単にネットワークにつながるユビキタスネット社会が実現するよう全力で取り組みます。

 まず、幅広い分野で活用できる電子タグ・センサー、情報家電等によるユビキタスネットワークの実現、情報セキュリティーの確保、人材育成等に全力を挙げます。また、新規事業創出のため、競争環境の整備、次世代ネットワーク基盤の強化に取り組むとともに、電波利用料制度の見直しなど、電波開放戦略を推進します。

 さらに、地上デジタル放送の全国展開を一層加速させるとともに、デジタルデバイドの是正、消費者行政のさらなる充実、アジア・ブロードバンド計画など、国際戦略の推進に積極的に取り組みます。

 電子政府、電子自治体につきましては、インターネットでの多様な行政サービスの提供や、業務やシステムの最適化に取り組み、あわせて、その基盤となる行政機関個人情報保護法等の施行に向けた準備を進めます。さらには、オンライン申請の基盤となります公的個人認証サービスの普及を図ります。

 郵政事業につきましては、日本郵政公社の健全な経営が確保されるとともに、国民の皆様に、より質の高いサービスが提供されるよう努めます。

 また、信書便事業につきましては、本年九月末現在、五十一の事業者が参入をしておりますが、引き続き一層の参入の促進に努めます。

 今後の郵政事業のあり方につきましては、本年九月十日に郵政民営化の基本方針を閣議決定いたしました。今後とも、利用者の利便性が向上し、職員がより意欲を持って職務に取り組むことができ、国全体の観点からプラスとなることが必要と考えております。

 今年は豪雨や台風による災害が続発し、また、新潟県中越地震が発生いたしました。これらの災害に際し、消防庁長官の要請を受け派遣された緊急消防援助隊を初め、多くの消防職員や消防団員は、住民の避難や救助等のため、全力で取り組んでおられます。今後とも、緊急消防援助隊の充実や国民保護法の施行を受けた国民保護施策の円滑な実施により、大規模地震、テロ、有事等に対する対策を強力に推進するほか、消防防災全般にわたる施策を充実強化します。

 最後に、スポーツの拠点づくりの推進について申し上げます。

 現在、政府を挙げて地域再生に向けた取り組みを推進しているところであります。例えば、野球の甲子園、ラグビーの花園のように、長年にわたって同じ場所で全国規模の大会が開催されているケースにつきましては、その場所が、青少年があこがれ、目標とする、いわばメッカとなっております。

 今後、文部科学大臣と協力しながら、青少年が参加する全国規模の各種スポーツ大会を特定の地域において継続的に開催することにより、全国各地にスポーツごとの拠点を形成し、地域の再生につながるよう支援してまいります。

 副大臣及び大臣政務官とともに全力を尽くしてまいりますので、実川委員長を初め、理事、委員の皆様の格段の御指導、御鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

実川委員長 次回は、来る二十八日木曜日午前八時五十分理事会、午前九時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。

    午後三時四分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.