衆議院

メインへスキップ



第37号 令和6年6月21日(金曜日)

会議録本文へ
令和六年六月二十一日(金曜日)

    ―――――――――――――

  令和六年六月二十一日

    午後一時 本会議

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 衆議院規則の一部を改正する規則案(議院運営委員長提出)

 裁判所の人的・物的充実に関する請願外四百八十九請願

 国家基本政策委員会及び懲罰委員会を除く内閣委員会外十四常任委員会及び災害対策特別委員会外七特別委員会並びに憲法審査会において、各委員会及び憲法審査会から申出のあった案件について閉会中審査するの件(議長発議)

 事務総長辞任の件

 事務総長の選挙


このページのトップに戻る

    午後一時二分開議

議長(額賀福志郎君) これより会議を開きます。

     ――――◇―――――

井野俊郎君 議案上程に関する緊急動議を提出いたします。

 議院運営委員長提出、衆議院規則の一部を改正する規則案は、委員会の審査を省略してこれを上程し、その審議を進められることを望みます。

議長(額賀福志郎君) 井野俊郎君の動議に御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

議長(額賀福志郎君) 御異議なしと認めます。

    ―――――――――――――

 衆議院規則の一部を改正する規則案(議院運営委員長提出)

議長(額賀福志郎君) 衆議院規則の一部を改正する規則案を議題といたします。

 委員長の趣旨弁明を許します。議院運営委員長山口俊一君。

    ―――――――――――――

 衆議院規則の一部を改正する規則案

    〔本号末尾に掲載〕

    ―――――――――――――

    〔山口俊一君登壇〕

山口俊一君 ただいま議題となりました衆議院規則の一部を改正する規則案につきまして、提案の趣旨を御説明申し上げます。

 今回の改正は、参考人が有している知識、経験等を意見の開陳又は質疑によって聴取し、委員会の審査又は調査をより充実したものにするとの参考人制度の趣旨を踏まえ、委員会における参考人の出頭について、オンラインによる出頭を含むものとする旨明記するものであります。

 なお、施行日は、第二百十四回国会の召集の日であります。

 本規則案は、本日、議院運営委員会において起草し、提出したものであります。

 何とぞ御賛同くださいますようお願い申し上げます。(拍手)

    ―――――――――――――

議長(額賀福志郎君) 採決いたします。

 本案に賛成の諸君の起立を求めます。

    〔賛成者起立〕

議長(額賀福志郎君) 起立多数。よって、本案は可決いたしました。

     ――――◇―――――

井野俊郎君 請願上程に関する緊急動議を提出いたします。

 本日委員会の審査を終了した裁判所の人的・物的充実に関する請願外四百八十九請願を一括議題とし、その審議を進められることを望みます。

    ―――――――――――――

    〔請願の件名は本号末尾に掲載〕

    ―――――――――――――

議長(額賀福志郎君) 井野俊郎君の動議に御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

議長(額賀福志郎君) 御異議なしと認めます。

    ―――――――――――――

 裁判所の人的・物的充実に関する請願外四百八十九請願

議長(額賀福志郎君) 裁判所の人的・物的充実に関する請願外四百八十九請願を一括して議題といたします。

    ―――――――――――――

    〔報告書は会議録追録(二)に掲載〕

    ―――――――――――――

議長(額賀福志郎君) 各請願は委員長の報告を省略して採択するに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

議長(額賀福志郎君) 御異議なしと認めます。よって、そのとおり決まりました。

     ――――◇―――――

 委員会及び憲法審査会の閉会中審査に関する件

議長(額賀福志郎君) お諮りいたします。

 国家基本政策委員会及び懲罰委員会を除く内閣委員会外十四常任委員会及び災害対策特別委員会外七特別委員会並びに憲法審査会から、閉会中審査をいたしたいとの申出があります。

    ―――――――――――――

    〔閉会中審査案件は本号末尾に掲載〕

    ―――――――――――――

議長(額賀福志郎君) 各委員会及び憲法審査会から申出のあった案件中、まず、内閣委員会から申出の国葬儀法案、我が国の総合的な安全保障の確保を図るための土地等の取得、利用及び管理の規制に関する施策の推進に関する法律案、サイバー安全保障態勢の整備の推進に関する法律案、デジタル歳入給付庁の設置による内国税・保険料等の徴収等に関する業務及び公的給付の支給等に関する業務の効率化等の推進に関する法律案及び新しい国のかたちの創造的改革の推進に関する基本法案、総務委員会から申出の第二百八回国会、中司宏君外四名提出、地方自治法の一部を改正する法律案及び第二百十二回国会、中司宏君外一名提出、地方自治法の一部を改正する法律案、文部科学委員会から申出の高等学校等に係る教育無償化等の推進に関する法律案、安全保障委員会から申出の領域等の警備及び海上保安体制の強化に関する法律案、三木圭恵君外二名提出、防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(第二百十回国会衆法第七号)及び防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(第二百十回国会衆法第八号)、政治改革に関する特別委員会から申出の公職選挙法及び地方自治法の一部を改正する法律案、インターネット投票の導入の推進に関する法律案、選挙等改革の推進に関する法律案及び公職選挙法の一部を改正する法律案、憲法審査会から申出の日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案は、各委員会及び憲法審査会において閉会中審査をするに賛成の諸君の起立を求めます。

    〔賛成者起立〕

議長(額賀福志郎君) 起立多数。よって、そのとおり決まりました。

 次に、ただいま閉会中審査をすることに決まりました案件を除く他の案件について、各委員会において申出のとおり閉会中審査をするに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

議長(額賀福志郎君) 御異議なしと認めます。よって、そのとおり決まりました。

     ――――◇―――――

 事務総長辞任の件

議長(額賀福志郎君) お諮りいたします。

 事務総長岡田憲治君から、事務総長を辞任いたしたいとの申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

議長(額賀福志郎君) 御異議なしと認めます。よって、許可することに決まりました。

     ――――◇―――――

 事務総長の選挙

議長(額賀福志郎君) つきましては、これより事務総長の選挙を行います。

井野俊郎君 事務総長の選挙は、その手続を省略して、議長において指名されることを望みます。

議長(額賀福志郎君) 井野俊郎君の動議に御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

議長(額賀福志郎君) 御異議なしと認めます。よって、動議のとおり決まりました。

 議長は、事務総長に築山信彦君を指名いたします。

    〔拍手〕

     ――――◇―――――

議長(額賀福志郎君) この際、今国会の議事を終了するに当たり、一言御挨拶を申し上げます。

 今国会は、去る一月二十六日に召集されて以来、各般にわたる国政の重要問題について、終始、熱心な審議が重ねられました。

 ここに、諸君の御労苦に対し深く敬意を表しますとともに、議長、副議長に寄せられました御協力に対し、厚く御礼を申し上げます。

 厳しい暑さを迎える折、諸君におかれましては、御自愛の上、一層御活躍あらんことを願ってやみません。

     ――――◇―――――

議長(額賀福志郎君) 本日は、これにて散会いたします。

    午後一時十一分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.