衆議院

メインへスキップ



第15号 令和6年6月21日(金曜日)

会議録本文へ
令和六年六月二十一日(金曜日)

    午前九時開議

 出席委員

   委員長 勝俣 孝明君

   理事 城内  実君 理事 鈴木 貴子君

   理事 中川 郁子君 理事 藤井比早之君

   理事 源馬謙太郎君 理事 鈴木 庸介君

   理事 青柳 仁士君 理事 竹内  譲君

      上杉謙太郎君    小田原 潔君

      黄川田仁志君    高村 正大君

      島尻安伊子君    武井 俊輔君

      西銘恒三郎君    平沢 勝栄君

      深澤 陽一君    穂坂  泰君

      宮路 拓馬君    小熊 慎司君

      佐藤 公治君    松原  仁君

      鈴木  敦君    徳永 久志君

      和田有一朗君    金城 泰邦君

      穀田 恵二君    吉良 州司君

      塩谷  立君

    …………………………………

   外務大臣政務官      高村 正大君

   外務大臣政務官      深澤 陽一君

   外務大臣政務官      穂坂  泰君

   外務委員会専門員     大野雄一郎君

    ―――――――――――――

六月十四日

 日米地位協定の抜本的改定に関する請願(赤嶺政賢君紹介)(第二六三〇号)

 女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求めることに関する請願(赤嶺政賢君紹介)(第二六三一号)

 同(泉健太君紹介)(第二六三二号)

 同(大石あきこ君紹介)(第二六三三号)

 同(笠井亮君紹介)(第二六三四号)

 同(亀井亜紀子君紹介)(第二六三五号)

 同(穀田恵二君紹介)(第二六三六号)

 同(酒井なつみ君紹介)(第二六三七号)

 同(櫻井周君紹介)(第二六三八号)

 同(志位和夫君紹介)(第二六三九号)

 同(塩川鉄也君紹介)(第二六四〇号)

 同(田村貴昭君紹介)(第二六四一号)

 同(高橋千鶴子君紹介)(第二六四二号)

 同(西岡秀子君紹介)(第二六四三号)

 同(宮本岳志君紹介)(第二六四四号)

 同(宮本徹君紹介)(第二六四五号)

 同(本村伸子君紹介)(第二六四六号)

 同(吉田はるみ君紹介)(第二六四七号)

 同(浅野哲君紹介)(第二七六七号)

 同(新垣邦男君紹介)(第二七六八号)

 同(井坂信彦君紹介)(第二七六九号)

 同(小熊慎司君紹介)(第二七七〇号)

 同(寺田学君紹介)(第二七七一号)

 同(中島克仁君紹介)(第二七七二号)

 同(吉田久美子君紹介)(第二七七三号)

 同(石川香織君紹介)(第二八五九号)

 同(枝野幸男君紹介)(第二八六〇号)

 同(逢坂誠二君紹介)(第二八六一号)

 同(金子恵美君紹介)(第二八六二号)

 同(菊田真紀子君紹介)(第二八六三号)

 同(小宮山泰子君紹介)(第二八六四号)

 同(高橋千鶴子君紹介)(第二八六五号)

 同(堤かなめ君紹介)(第二八六六号)

 ガザ地区における停戦と人道支援を求めることに関する請願(本村伸子君紹介)(第二七六六号)

 同(川内博史君紹介)(第二八六七号)

 イスラエルのジェノサイドを止めることに関する請願(新垣邦男君紹介)(第二七七四号)

 同(宮本徹君紹介)(第二七七五号)

同月十七日

 女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求めることに関する請願(おおつき紅葉君紹介)(第三〇三七号)

 同(岡本あき子君紹介)(第三〇三八号)

 同(西村智奈美君紹介)(第三〇三九号)

 同(早稲田ゆき君紹介)(第三〇四〇号)

 同(伊藤俊輔君紹介)(第三一六四号)

 同(大河原まさこ君紹介)(第三一六五号)

 同(櫛渕万里君紹介)(第三一六六号)

 同(山田勝彦君紹介)(第三一六七号)

 同(櫛渕万里君紹介)(第三二四六号)

 同(近藤昭一君紹介)(第三三三五号)

 ガザ地区における停戦と人道支援を求めることに関する請願(笠井亮君紹介)(第三〇四一号)

 同(櫻井周君紹介)(第三二五〇号)

 同(逢沢一郎君紹介)(第三三三九号)

 同(福島伸享君紹介)(第三三四〇号)

 イスラエルのジェノサイドを止めることに関する請願(神谷裕君紹介)(第三二四七号)

 同(塩川鉄也君紹介)(第三二四八号)

 同(田村貴昭君紹介)(第三二四九号)

 同(阿部知子君紹介)(第三三三六号)

 同(赤嶺政賢君紹介)(第三三三七号)

 同(近藤昭一君紹介)(第三三三八号)

は本委員会に付託された。

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 閉会中審査に関する件


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

勝俣委員長 これより会議を開きます。

 この際、御報告いたします。

 本会期中、当委員会に付託されました請願は七種七十九件であります。各請願の取扱いにつきましては、理事会において検討いたしましたが、委員会での採否の決定はいずれも保留することになりましたので、御了承願います。

 なお、お手元に配付いたしましたとおり、本会期中、当委員会に参考送付されました陳情書は十三件、また、地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は百六十件であります。

     ――――◇―――――

勝俣委員長 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。

 第二百八回国会、松原仁君外五名提出、特定人権侵害行為への対処に関する法律案

及び

 国際情勢に関する件

以上の両案件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝俣委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 次に、閉会中審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。

 まず、閉会中、委員会において、参考人の出席を求め、意見を聴取する必要が生じました場合には、参考人の出席を求めることとし、その人選及び出席日時等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝俣委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣の承認申請を行うこととし、派遣委員、派遣期間及び派遣地等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝俣委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 本日は、これにて散会いたします。

    午前九時一分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.