衆議院

メインへスキップ



第15号 令和7年2月25日(火曜日)

会議録本文へ
令和七年二月二十五日(火曜日)

    午前九時四分開議

 出席委員

   委員長 安住  淳君

   理事 井上 信治君 理事 齋藤  健君

   理事 牧島かれん君 理事 山下 貴司君

   理事 岡本あき子君 理事 奥野総一郎君

   理事 山井 和則君 理事 三木 圭恵君

   理事 浅野  哲君

      伊藤 達也君    稲田 朋美君

      上田 英俊君    河野 太郎君

      國場幸之助君    後藤 茂之君

      小林 茂樹君    高木  啓君

      田所 嘉徳君    田中 和徳君

      谷  公一君    土屋 品子君

      寺田  稔君    西銘恒三郎君

      平沢 勝栄君    深澤 陽一君

      古屋 圭司君    山田 賢司君

      今井 雅人君    神谷  裕君

      川内 博史君    黒岩 宇洋君

      酒井なつみ君    階   猛君

      馬場 雄基君    藤岡たかお君

      本庄 知史君    松下 玲子君

      米山 隆一君    早稲田ゆき君

      池下  卓君    徳安 淳子君

      西田  薫君    長友 慎治君

      橋本 幹彦君    赤羽 一嘉君

      大森江里子君    河西 宏一君

      櫛渕 万里君    田村 貴昭君

      本村 伸子君    緒方林太郎君

    …………………………………

   予算委員会専門員     中村  実君

    ―――――――――――――

委員の異動

二月二十五日

 辞任         補欠選任

  国光あやの君     上田 英俊君

  高木  啓君     古賀  篤君

  田所 嘉徳君     若山 慎司君

  深澤 陽一君     鬼木  誠君

  大西 健介君     松下 玲子君

  近藤 和也君     馬場 雄基君

  長友 慎治君     石井 智恵君

  田村 貴昭君     本村 伸子君

  緒方林太郎君     北神 圭朗君

同日

 辞任         補欠選任

  上田 英俊君     國場幸之助君

  鬼木  誠君     深澤 陽一君

  古賀  篤君     高木  啓君

  若山 慎司君     田所 嘉徳君

  馬場 雄基君     近藤 和也君

  松下 玲子君     大西 健介君

  石井 智恵君     仙田 晃宏君

  本村 伸子君     田村 貴昭君

  北神 圭朗君     吉良 州司君

同日

 辞任         補欠選任

  國場幸之助君     岩田 和親君

  仙田 晃宏君     長友 慎治君

  吉良 州司君     緒方林太郎君

同日

 辞任         補欠選任

  岩田 和親君     今枝宗一郎君

同日

 辞任         補欠選任

  今枝宗一郎君     加藤 鮎子君

同日

 辞任         補欠選任

  加藤 鮎子君     国光あやの君

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 分科会設置に関する件

 分科会における会計検査院当局者出頭要求に関する件

 分科会における政府参考人出頭要求に関する件


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

安住委員長 これより会議を開きます。

 分科会設置の件についてお諮りいたします。

 令和七年度総予算審査のため、八個の分科会を設置することとし、分科会の区分は

 第一分科会は、皇室費、国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、デジタル庁、復興庁、防衛省所管及び他の分科会の所管以外の事項

 第二分科会は、総務省所管

 第三分科会は、法務省、外務省、財務省所管

 第四分科会は、文部科学省所管

 第五分科会は、厚生労働省所管

 第六分科会は、農林水産省、環境省所管

 第七分科会は、経済産業省所管

 第八分科会は、国土交通省所管

以上のとおりとし、来る二月二十七日及び二十八日の両日分科会審査を行いたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

安住委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 次に、分科会の分科員の配置及び主査の選任、また、委員の異動に伴う分科員の補欠選任並びに主査の辞任及び補欠選任につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

安住委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 次いで、お諮りいたします。

 分科会審査の際、最高裁判所当局から出席説明の要求がありました場合は、これを承認することとし、その取扱いは、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

安住委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 次に、分科会審査の際、政府参考人及び会計検査院当局の出席を求める必要が生じました場合には、出席を求めることとし、その取扱いは、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

安住委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 次回は、明二十六日午前八時五十五分から委員会を開会し、集中審議を行うこととし、本日は、これにて散会いたします。

    午前九時六分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.