衆議院

メインへスキップ



第23号 令和6年4月19日(金曜日)

会議録本文へ
令和六年四月十九日(金曜日)

    正午開議

 出席委員

   委員長 山口 俊一君

   理事 丹羽 秀樹君 理事 鷲尾英一郎君

   理事 武藤 容治君 理事 橘 慶一郎君

   理事 中谷 真一君 理事 後藤 祐一君

   理事 青柳陽一郎君 理事 遠藤  敬君

   理事 輿水 恵一君

      井出 庸生君    井野 俊郎君

      石原 正敬君    木村 次郎君

      中西 健治君    本田 太郎君

      三ッ林裕巳君    宮路 拓馬君

      神谷  裕君    源馬謙太郎君

      堤 かなめ君    馬場 雄基君

      中司  宏君    宮本  徹君

      田中  健君

    …………………………………

   議長           額賀福志郎君

   副議長          海江田万里君

   事務総長         岡田 憲治君

    ―――――――――――――

委員の異動

四月十九日

 辞任         補欠選任

  山田 賢司君     中西 健治君

  伊藤 俊輔君     神谷  裕君

  吉田はるみ君     堤 かなめ君

  塩川 鉄也君     宮本  徹君

  浅野  哲君     田中  健君

同日

 辞任         補欠選任

  中西 健治君     山田 賢司君

  神谷  裕君     伊藤 俊輔君

  堤 かなめ君     吉田はるみ君

  宮本  徹君     塩川 鉄也君

  田中  健君     浅野  哲君

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 本会議における議案の趣旨説明聴取の件

 本日の本会議の議事等に関する件


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

山口委員長 これより会議を開きます。

 まず、本日の議事日程第一に対し、立憲民主党・無所属の坂本祐之輔君、日本維新の会・教育無償化を実現する会の赤木正幸君、公明党の河西宏一君、日本共産党の高橋千鶴子君、国民民主党・無所属クラブの田中健君から、また、日程第二に対し、自由民主党・無所属の会の小島敏文君、立憲民主党・無所属の渡辺創君、日本維新の会・教育無償化を実現する会の掘井健智君、日本共産党の田村貴昭君、国民民主党・無所属クラブの長友慎治君から、それぞれ討論の通告があります。

 討論時間は、小島敏文君、坂本祐之輔君、渡辺創君、赤木正幸君、掘井健智君、河西宏一君は各々十分以内、高橋千鶴子君、田村貴昭君、田中健君、長友慎治君は各々五分以内とするに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山口委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。

    ―――――――――――――

山口委員長 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出の情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行うことに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山口委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。

 なお、本法律案の趣旨説明は、河野国務大臣が行います。

 本法律案の趣旨説明に対し、立憲民主党・無所属の中谷一馬君から、質疑の通告があります。

 質疑時間は、十五分以内とするに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山口委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。

 なお、質疑者の要求大臣は、お手元の印刷物のとおりであります。

    ―――――――――――――

 一、趣旨説明を聴取する議案の件

  情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律案(内閣提出)

   趣旨説明 国務大臣 河野 太郎君

   質疑通告     時間   要求大臣

 中谷 一馬君(立憲) 15分以内 河野国務

    ―――――――――――――

山口委員長 次に、本日の本会議の議事の順序について、事務総長の説明を求めます。

岡田事務総長 まず最初に、日程第一につき、谷地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員長の報告がございます。次いで五人の方々からそれぞれ討論が行われますが、順序は印刷物のとおりでございます。立憲民主党、維教、共産党、国民民主党、有志の会及びれいわ新選組が反対でございます。

 次に、日程第二につき、野中農林水産委員長の報告がございます。次いで五人の方々からそれぞれ討論が行われますが、順序は印刷物のとおりでございます。立憲民主党、共産党、国民民主党、有志の会及びれいわ新選組が反対でございます。

 次に、日程第三につき、小泉安全保障委員長の報告がございまして、共産党が反対でございます。

 次に、日程第四につき、古屋総務委員長の報告がございまして、全会一致でございます。

 次に、デジタル社会形成基本法等改正案につきまして、河野国務大臣から趣旨の説明がございまして、質疑が行われます。

 本日の議事は、以上でございます。

    ―――――――――――――

 議事日程 第十七号

  令和六年四月十九日

    午後一時開議

 第一 子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案(内閣提出)

 第二 食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律案(内閣提出)

 第三 風力発電設備の設置等による電波の伝搬障害を回避し電波を用いた自衛隊等の円滑かつ安全な活動を確保するための措置に関する法律案(内閣提出)

 第四 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)

    ―――――――――――――

 一、討論通告

  日程第一 子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案(内閣提出)

        反対 立憲、維教、共産、国民、有志、れ新

    地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員長

             谷  公一君

    討論通告

      反 対    坂本祐之輔君(立憲)

      賛 成    河西 宏一君(公明)

      反 対    赤木 正幸君(維教)

      反 対    高橋千鶴子君(共産)

      反 対    田中  健君(国民)

  日程第二 食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律案(内閣提出)(修正)

        反対 立憲、共産、国民、有志、れ新

    農林水産委員長  野中  厚君

    討論通告

      反 対    渡辺  創君(立憲)

      賛 成    小島 敏文君(自民)

      反 対    田村 貴昭君(共産)

      賛 成    掘井 健智君(維教)

      反 対    長友 慎治君(国民)

    ―――――――――――――

山口委員長 それでは、本日の本会議は、午後零時五十分予鈴、午後一時から開会いたします。

    ―――――――――――――

山口委員長 次に、次回の本会議の件についてでありますが、次回の本会議は、来る二十五日木曜日午後一時から開会することといたします。

 また、同日午前十一時理事会、正午から委員会を開会いたします。

 本日は、これにて散会いたします。

    午後零時三分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.