衆議院

メインへスキップ



第1号 令和6年11月14日(木曜日)

会議録本文へ
本委員は令和六年十一月十三日(水曜日)議長の指名で、次のとおり選任された。

      勝俣 孝明君    黄川田仁志君

      高村 正大君    島尻安伊子君

      鈴木 貴子君    辻  清人君

      西銘恒三郎君    平沢 勝栄君

      深澤 陽一君    藤井比早之君

      穂坂  泰君    宮路 拓馬君

      向山  淳君    小熊 慎司君

      亀井亜紀子君    源馬謙太郎君

      篠原  豪君    鈴木 庸介君

      竹内 千春君    武正 公一君

      太  栄志君    渡辺  周君

      青柳 仁士君    西田  薫君

      和田有一朗君    西岡 秀子君

      深作ヘスス君    浜地 雅一君

      山崎 正恭君    阪口 直人君

十一月十三日

 勝俣孝明君が議院において、委員長に選任された。

令和六年十一月十四日(木曜日)

    午前十一時五十五分開議

 出席委員

   委員長 勝俣 孝明君

   理事 黄川田仁志君 理事 鈴木 貴子君

   理事 深澤 陽一君 理事 源馬謙太郎君

   理事 鈴木 庸介君 理事 太  栄志君

   理事 青柳 仁士君 理事 西岡 秀子君

      英利アルフィヤ君    工藤 彰三君

      古賀  篤君    島尻安伊子君

      西銘恒三郎君    平沢 勝栄君

      松本  尚君    三谷 英弘君

      向山  淳君    小熊 慎司君

      亀井亜紀子君    篠原  豪君

      竹内 千春君    武正 公一君

      西田  薫君    和田有一朗君

      深作ヘスス君    浜地 雅一君

      山崎 正恭君    阪口 直人君

    …………………………………

   外務大臣政務官    英利アルフィヤ君

   外務大臣政務官      松本  尚君

    ―――――――――――――

委員の異動

十一月十三日

 辞任         補欠選任

  高村 正大君     工藤 彰三君

  辻  清人君     三谷 英弘君

  藤井比早之君     古賀  篤君

  穂坂  泰君     英利アルフィヤ君

  宮路 拓馬君     松本  尚君

    ―――――――――――――

十一月十四日

      黄川田仁志君    鈴木 貴子君

      深澤 陽一君    源馬謙太郎君

      鈴木 庸介君    太  栄志君

      青柳 仁士君    西岡 秀子君

 が理事に当選した。

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 理事の互選

 閉会中審査に関する件


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

勝俣委員長 これより会議を開きます。

 この際、一言御挨拶を申し上げます。

 この度、再度、外務委員長に就任いたしました勝俣孝明でございます。

 激動する国際情勢の中で、我が国が直面する様々な外交課題を解決するため、本委員会に課せられた使命は誠に重大でございます。

 委員長といたしましては、委員各位の御指導と御協力を賜りながら、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいる所存でありますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。

     ――――◇―――――

勝俣委員長 これより理事の互選を行います。

 理事の員数は、十一月十一日の議院運営委員会決定の基準に従いましてその数を八名とし、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝俣委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 それでは、理事に

      黄川田仁志君    鈴木 貴子君

      深澤 陽一君    源馬謙太郎君

      鈴木 庸介君    太  栄志君

      青柳 仁士君 及び 西岡 秀子君

を指名いたします。

     ――――◇―――――

勝俣委員長 この際、御報告いたします。

 お手元に配付いたしましたとおり、本会期中、当委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は三十九件であります。

     ――――◇―――――

勝俣委員長 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。

 国際情勢に関する件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝俣委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 次に、閉会中審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。

 まず、閉会中、委員会において、参考人の出席を求め、意見を聴取する必要が生じました場合には、参考人の出席を求めることとし、その人選及び出席日時等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝俣委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣の承認申請を行うこととし、派遣委員、派遣期間及び派遣地等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

勝俣委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 本日は、これにて散会いたします。

    午前十一時五十七分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.