第11号 令和7年6月20日(金曜日)
令和七年六月二十日(金曜日)午前十時十分開議
出席委員
委員長 谷 公一君
理事 上田 英俊君 理事 上川 陽子君
理事 牧島かれん君 理事 神津たけし君
理事 坂本祐之輔君 理事 森田 俊和君
理事 東 徹君 理事 日野紗里亜君
大西 洋平君 加藤 竜祥君
岸 信千世君 草間 剛君
小池 正昭君 田野瀬太道君
萩生田光一君 三反園 訓君
宮内 秀樹君 宮下 一郎君
東 克哉君 安藤じゅん子君
市來 伴子君 中谷 一馬君
橋本 慧悟君 福田 淳太君
福森和歌子君 柚木 道義君
奥下 剛光君 黒田 征樹君
仙田 晃宏君 浮島 智子君
大森江里子君 阪口 直人君
本村 伸子君 吉良 州司君
…………………………………
デジタル大臣政務官
兼内閣府大臣政務官 岸 信千世君
衆議院調査局地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別調査室長 阿部 哲也君
―――――――――――――
六月十九日
子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案(階猛君外七名提出、衆法第二二号)
児童扶養手当法の一部を改正する等の法律案(大西健介君外十二名提出、衆法第五六号)
保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案(早稲田ゆき君外十三名提出、衆法第五七号)
同月十二日
国・自治体の責任を堅持・拡充し、保育・学童保育の基準・施策の抜本的改善と予算増額を求めることに関する請願(中島克仁君紹介)(第二三九四号)
同(塩川鉄也君紹介)(第二五五九号)
国の制度として、十八歳までの医療費窓口負担を無料にすることに関する請願(下条みつ君紹介)(第二三九五号)
同月十三日
国・自治体の責任を堅持・拡充し、保育・学童保育の基準・施策の抜本的改善と予算増額を求めることに関する請願(尾崎正直君紹介)(第二九七四号)
同(田村智子君紹介)(第二九七五号)
同月十六日
国の制度として、十八歳までの医療費窓口負担を無料にすることに関する請願(川原田英世君紹介)(第三一七二号)
同(眞野哲君紹介)(第三三二五号)
同(矢崎堅太郎君紹介)(第三三二六号)
国・自治体の責任を堅持・拡充し、保育・学童保育の基準・施策の抜本的改善と予算増額を求めることに関する請願(本村伸子君紹介)(第三四四三号)
同(柳沢剛君紹介)(第三四四四号)
同(山岸一生君紹介)(第三四四五号)
同(枝野幸男君紹介)(第三四九九号)
同(下野幸助君紹介)(第三五〇〇号)
は本委員会に付託された。
―――――――――――――
本日の会議に付した案件
閉会中審査に関する件
――――◇―――――
○谷委員長 これより会議を開きます。
この際、御報告いたします。
今会期中、本委員会に付託されました請願は四種百二十四件であります。各請願の取扱いにつきましては、理事会において協議いたしましたが、委員会での採否の決定はいずれも保留することになりましたので、御了承願います。
なお、お手元に配付してありますとおり、今会期中、本委員会に参考送付されました陳情書は、出生前診断に関する陳情書外四件、また、地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、子育て支援のさらなる充実に関する意見書外四十七件であります。
――――◇―――――
○谷委員長 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。
階猛君外七名提出、子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案
大西健介君外十二名提出、児童扶養手当法の一部を改正する等の法律案
及び
早稲田ゆき君外十三名提出、保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案
並びに
地域活性化・こども政策・デジタル社会形成の総合的な対策に関する件
以上の各案件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○谷委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
次に、閉会中審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。
まず、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣の目的、派遣委員、派遣期間、派遣地等所要の手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○谷委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
次に、閉会中審査におきまして、参考人から意見を聴取する必要が生じました場合には、その出席を求めることとし、日時、人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○谷委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
本日は、これにて散会いたします。
午前十時十二分散会