衆議院

メインへスキップ

  • 音声読み上げ 音声読み上げアイコン
  • サイト内検索
  • 本会議・委員会等
  • 立法情報
  • 議員情報
  • 国会関係資料
  • 各種手続
  • English

令和5年度政策担当秘書資格試験の成績通知の受付は終了いたしました。
ご参考までに、令和5年度の例を掲載します。

成績通知について


 第1次試験で多肢選択式試験及び論文式試験を受験し、第1次試験を不合格となった者(棄権者及び不正者を除く。)のうち、第1次試験の成績通知を希望する者に対し、次のとおり成績を通知します。
 なお、論文式試験を受験しなかった者及び論文式試験を棄権した者(いずれか1問でも白紙答案で提出した者を含む)は、多肢選択式試験も棄権したものとみなすため、通知しません。具体的な成績通知方法等は、以下のとおりです。

1.通知事項

  1.  (a)多肢選択式試験の標準点及び順位

  2.  (b)論文式試験の標準点及び順位

  3.  (c)総合の得点及び順位

なお、(b)及び(c)については、論文式採点対象者のみ表示します。

2.申込期間

令和5年9月11日(月)(最終合格者発表日)から9月29日(金)まで(当日消印有効)。

3.通知時期

10月中旬以降に成績通知書(PDF:134KB)を送付します。

4.申込先

衆議院事務局庶務部議員課(〒100-0014 東京都千代田区永田町1−7−1)

5.申込方法

  1. 封筒の表に「成績通知希望」と朱書し、以下を同封して郵便局の窓口から特定記録郵送で4.の申込先に送付してください。
    • 返信用封筒(大きさは長形3号・折り畳み可)

    • あて先及び郵便番号を明記、244円切手(特定記録料金)を貼付

    • 成績通知申請書(PDF:67KB)

  2. 返信用封筒の下部には必ず受験番号を朱書きしてください。


  3. 返信用封筒のあて先は、受験申込書に記載した郵便物送付先住所、または、事前に住所変更を届け出ている場合は届け出た住所に限ります。1次試験後に住所変更があった場合は、郵便物送付先住所変更届(PDF:112KB)を返信用封筒とともに必ず同封してください。

6.注意事項

成績通知書の内容及び試験の採点結果に関する照会には、一切応じません。
また、成績通知書の送付は受験者本人に対し一通限りとします。

なお、記載事項もれがある場合(受験番号不明のものを含む)及び申込期限を過ぎた場合は成績通知書を送付しませんので予めご了承願います。



返信用封筒、成績通知申請書、住所変更届(住所変更がある場合)のみを同封してください。

成績通知申請書
(注)長形3号封筒(長さ23.5cm、幅12cmの長方形)を使用してください。
   封筒には244円切手を貼付し、郵送(特定記録郵便)でお申込みください。
   (特定記録郵便は郵便局での手続きが必要となります。)

衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.