| 委員長 | 保利 耕輔君 | 自民 | |||
| 理事 | 奥谷 通君 | 自民 | 理事 | 塩崎 恭久君 | 自民 | 
| 理事 | 田村 憲久君 | 自民 | 理事 | 長勢 甚遠君 | 自民 | 
| 理事 | 佐々木秀典君 | 民主 | 理事 | 野田 佳彦君 | 民主 | 
| 理事 | 漆原 良夫君 | 公明 | 理事 | 西村 眞悟君 | 自由 | 
| 荒井 広幸君 | 自民 | 太田 誠一君 | 自民 | ||
| 熊代 昭彦君 | 自民 | 左藤 章君 | 自民 | ||
| 笹川 堯君 | 自民 | 鈴木 恒夫君 | 自民 | ||
| 棚橋 泰文君 | 自民 | 谷川 和穗君 | 自民 | ||
| 中川 昭一君 | 自民 | 西田 司君 | 自民 | ||
| 松宮 勲君 | 自民 | 山本 明彦君 | 自民 | ||
| 吉野 正芳君 | 自民 | 渡辺 喜美君 | 自民 | ||
| 枝野 幸男君 | 民主 | 日野 市朗君 | 民主 | ||
| 平岡 秀夫君 | 民主 | 水島 広子君 | 民主 | ||
| 山内 功君 | 民主 | 山花 郁夫君 | 民主 | ||
| 上田 勇君 | 公明 | 藤井 裕久君 | 自由 | ||
| 木島日出夫君 | 共産 | 不破 哲三君 | 共産 | ||
| 植田 至紀君 | 社民 | 徳田 虎雄君 | 無 | 
付託された法律案は、議員提出法律案4件(継続審査)であった。
選択的夫婦別氏制を導入するとともに嫡出でない子の相続分を嫡出である子の相続分と同一とする等の措置を講じようとする民法改正案2案と、監査役の機能を強化するとともに取締役の会社に対する責任を軽減し、株主代表訴訟の合理化を図るため所要の法整備を行おうとする商法及び商法特例法改正案並びに同整備法案は、いずれも継続審査となった。
閉会中、8月30日から31日までの2日間の日程で、宮城県及び福島県に委員派遣を行った。
| 件名 | 提出日 | 衆院 趣旨 説明  | 
    衆院 委員会 付託日  | 
    衆院 提案 理由  | 
    衆院 委員会 質疑  | 
    衆院 委員会 議決日 結果  | 
    衆院 本会議 議決日 結果  | 
    参院 委員会名  | 
    参院 委員会 議決日 結果  | 
    参院 本会議 議決日 結果  | 
    公布日 番号  | 
  
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 民法の一部を改正する法律案(枝野幸男君外7名提出、第151回国会衆法第23号) | (13.5.8) | 87 | (8.9) (閉会中審査)  | 
    ||||||||
| 商法及び株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律の一部を改正する法律案(太田誠一君外4名提出、第151回国会衆法第31号) | (13.5.30) | 8.7 | (8.9)> (閉会中審査)  | 
    ||||||||
| 商法及び株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案(太田誠一君外4名提出、第151回国会衆法第32号) | (13.5.30) | 8.7 | (8.9) (閉会中審査)  | 
    ||||||||
| 民法の一部を改正する法律案(漆原良夫君外2名提出、第151回国会衆法第54号) | (13.6.20) | 8.7 | (8.9) (閉会中審査)  |