平成14年12月14日から平成15年12月15日までの政治等の主な動きについて国会を中心に作成したものである。
年月日 | 事項 |
---|---|
平14(2002) 12.16 |
衆議院山梨県第3区選出議員横内正明君(自民)辞職 日米安保協議委員会(2プラス2)、北朝鮮に核放棄を求める共同声明を発表 |
17 |
政府
|
19 |
産業再生・雇用対策戦略本部、企業・産業再生に関する基本指針を決定 韓国大統領選挙、盧武鉉(民主党)候補当選 |
20 |
政府
|
22 |
IAEA、北朝鮮が寧辺の核施設の封印を除去と発表(12.24除去作業終了) |
24 |
政府
追悼
|
25 |
保守新党結成(代表熊谷弘君 幹事長二階俊博君) |
26 |
民主党、江崎洋一郎君外5名の会派離脱届を衆議院に提出 衆院
3党首(自民・小泉、公明・神崎、保守新党・熊谷)会談、連立政権合意書に署名 |
27 |
参院
自民党、小池百合子君外2名の会派所属届を衆議院に提出 北朝鮮、IAEAに査察官の退去を通告(12.31退去) |
28 |
宮内庁、天皇陛下が前立腺がんのため1月に手術と発表 |
平15(2003)
1.6 |
IAEA、北朝鮮への核施設再凍結と監視体制回復を求める決議を採択 |
9 |
綿貫衆議院議長、イタリア親善訪問並びに政治経済事情等視察に出発(1.16帰国) 小泉首相、ロシア訪問に出発(1.10首脳会談、「日露行動計画」に署名 1.12帰国) 国連、西川きよし君の会派離脱届を参議院に提出 |
10 |
第156回国会(常会)召集詔書公布 北朝鮮、NPTから脱退宣言 |
14 |
政府
小泉首相、靖国神社に参拝 |
15 |
民主党、後藤茂之君の会派離脱届を衆議院に提出 |
16 |
自民党定期大会 最高裁、ゼネコン汚職事件であっせん収賄罪に問われた中村喜四郎元建設大臣・衆議院議員の上告棄却(1.17異議申立て 1.28最高裁、異議申立て棄却 同日退職者となった) 天皇陛下、国事行為を皇太子殿下に委任して臨時代行させることとした。前立腺がんで東京大学医学部附属病院にご入院(1.18手術 2.8ご退院) |
17 |
政府
|
18 |
民主党定期大会 |
20 |
第156回国会(常会)召集(会期150日間 延長1回40日間 会期実数190日間 7.28まで) 衆院会派別議員数(自民243 民主118 公明31 自由22 共産20 社民18 保守新党10 無16 欠員2) 参院会派別議員数(自保115 民主60 公明24 共産20 国連14社民5 無8 欠員1) 開会式(皇太子殿下、天皇陛下のご名代としておことば) 両院
衆院
参院
|
21 |
衆院
|
22 |
参院
|
23 |
公安審査委員会、オウム真理教(アレフに改称)に対する団体規制法に基づく観察処分の更新(3年間)を決定(2.1発効) |
24 |
衆院
政府
|
27 |
衆院
|
28 |
衆院
|
30 |
衆院
参院
|
31 |
両院
衆院
政府、公的年金給付額平成15年4月から0.9%減額を決定 |
2.1 |
米国、スペースシャトル「コロンビア」空中分解事故(搭乗員7人全員死亡) |
3 |
衆院
|
4 |
衆院
参院
|
5 |
衆院
パウエル米国務長官、国連安保理でイラクが大量破壊兵器を計画・保有していることを示す証拠を開示 |
7 |
衆院
|
10 |
衆院
|
12 |
両院
IAEA、北朝鮮を査察協定違反で国連安保理に付託する決議を採択 |
14 |
衆院
|
18 |
政府
中国
韓国
|
21 |
参院
|
22 |
アフガニスタン「平和の定着」東京会議、今後の復興策等議長総括を発表 |
23 |
ピムチャイチョン・タイ下院議長来日(衆議院議長招請 2.28離日) |
24 |
衆院
小泉首相、韓国訪問に出発(2.25盧武鉉大統領就任式に出席 首脳会談 同日帰国) 北朝鮮、日本海の公海上に地対艦ミサイル発射(3.10再発射) 米英スペイン、対イラク新決議案を国連安保理非公式会合に提出 |
25 |
衆院
東京高裁、旧東京協和、旧安全2信組からの不正融資事件で、背任、業務上横領、詐欺、議院証言法違反(偽証)罪に問われた山口敏夫元労働大臣・元衆議院議員に有罪判決(3.6最高裁に上告) |
26 |
北朝鮮、原子炉再稼働 |
28 |
衆院
|
3.1 |
知的財産戦略本部(本部長小泉首相)発足(3.19初会合) |
4 |
衆院
|
5 |
仏独露、対イラク武力行使容認の国連安保理新決議阻止へ共同宣言 |
6 |
衆院
|
7 |
衆院
自民党、坂井隆憲君の会派離脱届を衆議院に提出(同日党除名) |
11 |
衆院
参院
|
12 |
セルビア共和国、ジンジッチ首相(50歳)が暗殺され、国家非常事態を宣言 |
14 |
衆院
参院
政府
|
15 |
中国全国人民代表大会、国家主席に胡錦濤共産党総書記を選出 |
17 |
衆院
|
18 |
衆院
|
19 |
ブッシュ米国大統領、対イラク開戦を宣言(5.1戦闘終結宣言) |
20 |
米英軍、イラクと開戦 両院
衆院
政府
日本銀行総裁に福井俊彦君任命 |
24 |
衆院
参院
|
25 |
衆院
|
27 |
衆議院北海道第8区選出議員鉢呂吉雄君(民主)退職(公職選挙法第90条による) 衆議院神奈川県第9区選出議員松沢成文君(民主)退職(公職選挙法第90条による) 参議院比例代表選出議員田嶋陽子君(無)退職(公職選挙法第90条による) 参院
|
28 |
参院
政府
H−IIAロケット5号機による情報収集衛星打上げ成功 |
4.1 |
衆院
構造改革特区担当大臣鴻池祥肇君任命 農林水産大臣大島理森君辞任 後任亀井善之君任命 政府
元衆議院副議長・前衆議院議員鯨岡兵輔君死去(87歳) 日本郵政公社発足(初代総裁生田正治君) さいたま市、政令指定都市に移行 |
2 |
WHO、重症急性呼吸器症候群(SARS)の患者が多数報告されている中国広東省・香港への渡航自粛勧告 4.23中国北京市・山西省、カナダ・トロント、5.8台湾台北、中国天津市、内モンゴル自治区、5.17中国河北省、5.21台湾全土への渡航自粛勧告(4.30トロント、5.23香港、広東省、6.13山西省、天津市、河北省、内モンゴル自治区、6.17台湾全土、6.23香港、6.24北京市への渡航自粛勧告解除) |
3 |
衆院
政府、SARSを感染症法に基づく新感染症に指定 |
7 |
参議院比例代表選出議員選挙繰上補充(田英夫君(社民)当選4.8当選通知書受領) |
8 |
衆院
|
9 |
衆院
|
10 |
産業再生機構担当大臣谷垣禎一君任命 |
13 |
第15回統一地方選挙(10都道県知事、44道府県議、札幌市長、12政令市議 札幌市長選、政令指定都市選としては初の再選挙)(4.27一般市、東京特別区、町村) |
14 |
ヒトゲノム配列解読完了(米英日仏独中6カ国首脳共同宣言) |
15 |
衆院
参議院比例代表選出議員小宮山洋子君(民主)退職(公職選挙法第90条による) 東京電力の全17基の原発、一連の不祥事を受け運転停止 |
16 |
衆院
参院
株式会社産業再生機構発足 国連人権委、北朝鮮の人権侵害を非難する決議を採択 WHO、SARSの原因を新種のコロナウイルスと断定し、「SARSウイルス」と命名 |
17 |
参院
政府、構造改革特別区域計画の第1弾の認定を決定 |
18 |
政府
|
20 |
衆議院大分県第1区選出議員釘宮磐君(民主)退職(公職選挙法第90条による) |
21 |
衆院
|
22 |
参議院比例代表選出議員選挙繰上補充(中島章夫君(民主)当選4.23当選通知書受領) |
23 |
衆院
米朝中3カ国協議、中国・北京で開催(北朝鮮の核開発問題について協議 北朝鮮、核兵器保有を認める発言 4.25閉幕) |
24 |
衆議院東北選挙区選出議員御法川英文君(自民)死去(67歳) 参院
|
26 |
小泉首相、英国、スペイン、フランス、ドイツ及びギリシャ訪問に出発(イラク復興支援、北朝鮮問題等について各国・EU首脳と会談 5.3帰国) |
27 |
衆議院東京都第6区選出議員補欠選挙(小宮山洋子君(民主)当選 4.30当選報告書受領) 衆議院山梨県第3区選出議員補欠選挙(保坂武君(無)当選 4.30当選報告書受領) 衆議院茨城県第7区選出議員補欠選挙(永岡洋治君(自民)当選5.1当選報告書受領) 参議院茨城県選挙区選出議員補欠選挙(岡田広君(自民)当選 5.1当選通知書受領) |
28 |
元参議院議長・元参議院議員長田裕二君死去(86歳) |
29 |
パレスチナ自治政府、アッバス内閣発足 |
30 |
衆院
|
5.1 |
衆議院比例代表選出議員選挙東北選挙区繰上補充(津島恭一君(自民)当選 5.2当選報告書受領) |
6 |
衆院 |
7 |
衆院
地方分権改革推進会議報告(「事務・事業の在り方に関する意見」の実施状況) |
8 |
衆院
|
9 |
衆院
参院
政府
|
12 |
衆院
|
13 |
衆院
参院
WHO、32カ国・地域のSARSの感染者が7,500人を突破と発表(5.17厚生労働省、関西地方へ観光で訪れた台湾人医師のSARS感染を確認 5.23厚生労働省、台湾人医師問題について事実上の安全宣言) |
14 |
米韓首脳会談(ブッシュ・盧武鉉)、ワシントンで開催(北朝鮮の核兵器保有を容認しない等の共同声明を発表) |
15 |
衆院
|
16 |
衆院
参院
日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議、名護市で開催(2日間) |
17 |
政府、りそな銀行について預金保険法に基づく資本増強措置の必要性がある旨を認定(5.30りそな銀行、政府に預金保険法に基づく資本増強の申込み(申込額1兆9,600億円)及び経営健全化計画を提出 6.10政府、資本増強の決定) |
20 |
衆院
参院
政府
|
21 |
衆院
参院
|
22 |
衆院
小泉首相、米国、エジプト及びサウジアラビア訪問に出発(5.23米国大統領と会談 5.24エジプト大統領と会談 5.25サウジアラビア皇太子と会談 5.26帰国) 国連安保理、イラクに対する経済制裁解除決議第1483号を採択 |
23 |
衆院
参院
|
24 |
朴寛用韓国国会議長来日(衆議院議長招請 5.29離日) |
26 |
参院
リトヴィン・ウクライナ最高会議議長来日(参議院議長招待 5.29離日) 宮城県沖で震度6弱の地震が発生 |
27 |
衆院
参院
|
28 |
衆院
|
29 |
衆院
参院
小泉首相、ロシア、フランス及びスイス訪問に出発(5.30サンクトペテルブルク建都300周年記念行事出席 ロシア大統領と会談 5.31中国国家主席と会談 6.1〜3エビアン・サミット出席 6.4帰国) |
30 |
政府
|
6.1 |
エビアン・サミット開催(6.2「大量破壊兵器の不拡散に関するG8宣言」「保健に関するG8行動計画」等採択 6.3議長総括を採択し、閉幕) アルンチ・トルコ大国民議会議長来日(参議院議長招待 6.7離日) |
2 |
自由党定期大会 |
3 |
衆院
参院
|
4 |
衆院
参院
|
5 |
衆院
|
6 |
参院
個人情報保護担当大臣細田博之君任命 地方分権改革推進会議、「三位一体の改革についての意見」提出 盧武鉉韓国大統領来日(天皇陛下と会見 6.7首脳会談 6.9衆院議場で演説 同日離日) |
9 |
衆院
|
10 |
衆院
衆議院近畿選挙区選出議員久保哲司君(公明)死去(56歳) 政府
|
11 |
衆院
|
12 |
衆議院青森県第2区選出議員三村申吾君(無)退職(公職選挙法第90条による) |
13 |
衆院
|
16 |
参院
国会移転に関する政党間両院協議会初会合 |
17 |
衆院
税制調査会、「少子・高齢社会における税制のあり方」答申 |
18 |
衆院
東京電力、柏崎刈羽原発7号機の運転再開 |
20 |
衆議院比例代表選出議員選挙近畿選挙区繰上補充(佐藤茂樹君(公明)当選 6.23当選報告書受領) |
23 |
衆院
|
24 |
衆院
|
27 |
参議院比例代表選出議員筆坂秀世君(共産)辞職 政府
|
7.1 |
衆院
参院
食品安全委員会発足 食品安全担当大臣谷垣禎一君任命 |
2 |
IT戦略本部、「e−Japan戦略II」を決定 |
3 |
民主党、山田敏雅君の会派離脱届を衆議院に提出 |
4 |
衆院
参議院比例代表選出議員選挙繰上補充(小林美恵子君(共産)当選 7.7当選通知書受領) 政府
|
5 |
元衆議院議長・前衆議院議員櫻内義雄君死去(91歳) WHO、SARS流行の終息を宣言 |
6 |
衆議院東北選挙区選出議員・元郵政大臣日野市朗君(民主)死去(69歳) |
7 |
中韓首脳会談、北京で開催(北朝鮮の核開発問題に関し平和的解決の原則を確認) |
8 |
衆議院近畿選挙区選出議員奥谷通君(自民)死去(51歳) 参院
知的財産戦略本部、「知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画」を決定 |
9 |
参院
|
10 |
衆院
参院
イラク被災民救援空輸隊、ヨルダンに向け小牧基地を出発(7.14ヨルダン・マルカ航空基地に到着) |
11 |
参院
総合規制改革会議、「規制改革推進のためのアクションプラン・12の重点検討事項に関する答申 ―消費者・利用者本位の社会を目指して―」を決定 |
13 |
イラク統治評議会発足(イラク人に一定の統治権限を認める暫定政治機構) |
15 |
衆院
参院
衆議院比例代表選出議員選挙東北選挙区繰上補充(田名部匡代君(民主)当選 7.16当選報告書受領) 衆議院比例代表選出議員選挙近畿選挙区繰上補充(北川知克君(自民)当選 7.16当選報告書受領) |
16 |
衆院
日豪首脳会談、東京で開催 |
18 |
衆院
参院
警視庁、秘書給与詐欺容疑で、辻元清美前衆議院議員ら4人を逮捕(8.8起訴) ブレア英国首相来日(7.19首脳会談 7.20離日) |
20 |
九州に7月梅雨前線豪雨(土石流、がけ崩れで23人死亡) |
22 |
東京電力、柏崎刈羽原発4号機の運転再開 |
23 |
厚生労働省、公的年金の資金運用赤字が過去最大と発表 |
24 |
参院
社会保険庁、国民年金の保険料納付率が過去最低と発表(平成13年度62.8%) |
25 |
衆院
参院
|
26 |
参院
宮城県北部で震度6程度の地震が連続的に発生 |
27 |
衆議院中国選挙区選出議員山田敏雅君(無)退職(公職選挙法第90条による) |
28 |
国連、高橋紀世子君の会派離脱届を参議院に提出 参院
第156回国会閉会 |
29 |
政府
|
31 |
タイ・バンコクの日本大使館に北朝鮮国籍の10人が駆け込む(8.23タイを出国 同日韓国へ入国) |
8.1 |
政府
金融庁、公的資金による資本注入を受けている15の銀行とグループに業務改善命令(8.29業務改善計画を金融庁に提出 9.19金融庁、経営健全化計画を公表) |
5 |
衆議院比例代表選出議員選挙中国選挙区繰上補充(中桐伸五君(民主)当選 8.6当選報告書受領) |
8 |
衆院
両院 国家公務員の月額給与を1.07%及び期末・勤勉手当0.25月引下げ等の人事院勧告受領 |
9 |
参議院比例代表選出議員沢たまき君(公明)死去(66歳) |
14 |
衆議院埼玉県第4区選出議員上田清司君(民主)退職(公職選挙法第90条による) 参議院埼玉県選挙区選出議員浜田卓二郎君(公明)退職(公職選挙法第90条による) 国連安保理、イラク統治評議会の設置を歓迎し、国連イラク支援団創設を承認する決議第1500号を採択 米国北東部・カナダ南東部で大規模停電(ニューヨーク市など都市機能麻痺) |
17 |
小泉首相、ドイツ、ポーランド及びチェコ訪問に出発(8.18ドイツ首相と会談 8.19ポーランド首相と会談 8.21チェコ首相と会談 8.23帰国) |
18 |
綿貫衆議院議長、スペイン及びポルトガル親善訪問並びに政治経済事情等視察のため出発(8.27帰国) |
19 |
自民党、後藤茂之君の会派所属届を衆議院に提出 イラクの国連事務所で車両爆弾テロ事件(イラク問題担当デメロ国連事務総長特別代表ら死傷者多数) |
21 |
倉田参議院議長、チリ上院議長の招待による同国公式訪問及び各国の政治経済事情等視察のため出発(8.31帰国) 参議院比例代表選出議員選挙繰上補充(千葉国男君(公明)当選8.22当選通知書受領) |
25 |
住民基本台帳ネットワークシステム、本格稼働 北朝鮮の貨客船万景峰号、新潟港に入港(国土交通省が船舶安全性検査で5項目の是正命令 8.26是正計画を提出し、予定より9時間遅れで出港 9.4是正命令に対する改善内容を確認 9.17船舶安全法違反(定員超過)の疑いで書類送検 10.16新潟区検、起訴猶予) |
27 |
北朝鮮の核開発問題を巡る6カ国協議(日本、米国、韓国、中国、ロシア、北朝鮮)、北京で開催(8.29、6項目の合意事項を議長総括として発表して閉幕 日朝2国間協議、拉致問題を含め協議継続で合意) |
29 |
政府
|
9.1 |
イラク統治評議会、暫定内閣を組閣 |
3 |
国会議事堂に落雷(中央塔屋頂部の一部破損) 北朝鮮最高人民会議、金正日国防委員長再選、朴奉珠首相選出 |
4 |
呉邦国中国全国人民代表大会常務委員会委員長来日(両院議長招請 9.10離日) |
8 |
綿貫衆議院議長、第2回G8下院議長会議出席のため、フランスに出発(9.13帰国) 自民党総裁選挙告示(立候補者 小泉純一郎総裁、藤井孝男元運輸相、亀井静香前政務調査会長、高村正彦元外相) |
9 |
最高裁、談合事件の公取委審判記録の住民への開示は適法と判決 |
11 |
イスラエル、アラファト・パレスチナ自治政府議長排除決定 |
12 |
カジーニ・イタリア下院議長来日(衆議院議長招請 9.17離日) IAEA理事会、イランに対し核開発疑惑解明を求める決議を採択 |
16 |
衆院
|
19 |
自民党総裁選挙・党員投票 国連特別総会、イスラエル政府に対し、アラファト・パレスチナ自治政府議長追放方針の撤回を求める決議を採択 |
20 |
自民党総裁選挙・国会議員投票、党員票・国会議員票開票(1位小泉君、2位亀井君、3位藤井君、4位高村君) 自民党両院議員総会(総裁に小泉純一郎君を再選) |
21 |
自民党、役員を決定(副総裁山崎拓君 幹事長安倍晋三君 総務会長堀内光雄君 政務調査会長額賀福志郎君) 与党3党首(自民・小泉、公明・神崎、保守新党・熊谷)会談、連立政権の継続を確認 |
22 |
第157回国会(臨時会)召集詔書公布 小泉内閣第2次改造(自公保3党連立政権) |
24 |
民主党の菅直人代表・自由党の小沢一郎党首、合併協議書に調印民主党、鹿野道彦君の会派所属届を衆議院に提出 参院
民主党、大江康弘君外8名の会派所属届を参議院に提出 |
25 |
衆院
民主党、東祥三君外21名の会派所属届を衆議院に提出 ブッシ・チリ下院議長来日(衆議院議長招請 9.29離日) |
26 |
第157回国会(臨時会)召集(会期36日間 10.31まで 10.10衆議院解散 会期実数15日間) 衆院会派別議員数(自民244 民主138 公明31 共産20 社民18 保守新党10 フロンティア2 無12 欠員5) 参院会派別議員数(自保116 民主69 公明23 共産20 社民6無会6 みどり2 無4 欠員1) 開会式 両院
衆院
参院
平成15年十勝沖地震 |
29 |
衆院
ハント・ニュージーランド国会議長来日(参議院議長招待 10.4離日) 第3回アフリカ開発会議、東京で開催(10.1「10周年宣言」を採択して閉幕) |
30 |
参院
政府
|
10.2 |
衆院
|
3 |
衆院
|
5 |
民主・自由合併党大会 パレスチナ自治政府、クレイ緊急内閣発足 全土に非常事態宣言 |
6 |
小泉首相、インドネシア訪問に出発(10.7日中韓首脳会合、「日中韓三国間協力の促進に関する共同宣言」に署名 ASEANプラス3首脳会議に出席 10.8日韓首脳会談 日・ASEAN首脳会議、「日・ASEAN包括的経済連携枠組み」に署名 10.9帰国) |
7 |
政府
中央教育審議会、「初等中等教育における当面の教育課程及び指導の充実・改善方策について」を答申 |
9 |
両院
|
10 |
参院
衆議院解散 |
15 |
政府、イラクの復興に対する当面の支援策として、総額15億ドルの無償資金を供与することを決定 フォックス・メキシコ大統領来日(10.16首脳会談 「日・メキシコ・パートナーシップ・プログラム」に関する枠組み文書に署名 10.18離日) 中国、初の有人宇宙船「神舟5号」打上げ(10.16帰還) |
16 |
国連安保理、イラクへの多国籍軍派遣と復興に関する決議第1551号を全会一致で採択 |
17 |
国土交通省、藤井治芳日本道路公団総裁に対する解任手続の一環として聴聞を実施(10.23聴聞主宰者が石原国土交通大臣に聴聞調書、報告書提出 10.24石原国土交通大臣が解任辞令を交付) ブッシュ米国大統領来日(首脳会談 10.18離日) |
19 |
小泉首相、タイ訪問に出発(10.20日露首脳会談、「日露賢人会議」を設けることで合意 日中首脳会談、「新日中友好21世紀委員会」を発足させることで合意 日韓首脳会談 10.20〜21APEC首脳会議に出席 10.22帰国) |
20 |
APEC首脳会議、バンコクで開催(10.21APEC首脳宣言(未来に向けたパートナーシップに関するバンコク宣言)、健康安全保障に関するAPEC首脳声明を採択して閉幕) 旧首相官邸、南へ約50メートル移転させる曳家工事開始(11.6終了) |
21 |
政府
|
23 |
イラク復興国際会議、スペイン・マドリードで開催(10.24議長総括を発表して閉幕) |
24 |
参議院鹿児島県選出議員・元北海道・沖縄開発庁長官井上吉夫君(自保)死去(80歳) 小泉第2次改造内閣資産公開(閣僚、副大臣、政務官の家族名義分も公開) 政府
|
26 |
参議院埼玉県選挙区選出議員補欠選挙(関口昌一君(自民)当選10.28当選通知書受領) |
27 |
イラク・バグダッドの赤十字国際委員会の現地事務所など4カ所で連続爆破テロ事件(死傷者多数 11.8同委員会、バグダッド・バスラの事務所を一時閉鎖すると発表) |
28 |
第43回衆議院議員総選挙施行公示 総務省、衆院選公示前日現在の選挙人名簿登録者数を発表(1億253万6,507人 小選挙区での一票の格差最大で2.15倍) |
11.9 |
第43回衆議院議員総選挙(定数480 小選挙区300(自民168 民 主105 公明9 保守新党4 社民1 無会1 自由連合1無11)比例代表180(自民69 民主72 公明25 共産9 社民5)) サウジアラビア・リヤドで自爆テロ事件(17人死亡) |
10 |
自民党、山崎拓副総裁辞任 与党3党党首会談、3党連立の継続を確認 |
12 |
イラク・ナシリヤのイタリア軍警察の現地本部前で自爆テロ事件(27人死亡) |
13 |
地方制度調査会、「今後の地方自治制度のあり方に関する答申」 |
15 |
第158回国会(特別会)召集詔書公布 社民党、党首土井たか子君辞任 党首福島瑞穂君選出 イラク統治評議会、連合国暫定当局と来年6月までにイラク人による暫定政府を樹立することを柱とした主権移譲プロセスで合意 トルコ・イスタンブールの2つのユダヤ教礼拝所で爆弾テロ事件(23人死亡) |
17 |
自民党の小泉純一郎総裁・保守新党の二階俊博幹事長、合併協議書に調印 参議院比例代表選出議員近藤剛君(自保)辞職(11.20日本道路公団総裁に就任) 国連、アフガニスタン東部、南部、南東部で支援活動を一時停止 |
18 |
参院
自民党の小泉純一郎総裁・公明党の神崎武法代表、連立政権合意文書に署名 |
19 |
第158回国会(特別会)召集(会期9日間 11.27まで) 衆院会派別議員数(自民245 民主180 公明34 共産9 社民6 改革5 無1) 参院会派別議員数(自民115 民主69 公明23 共産20 社民6無会6 みどり2 無4 欠員2) 小泉内閣総辞職 両院
衆院
参院
第2次小泉内閣成立(自公連立政権 全閣僚再任) |
20 |
衆院
トルコ・イスタンブールの英国系銀行ビル、英国総領事館付近で連続爆破テロ事件(英国総領事を含む27人死亡) |
21 |
開会式 政府
東京高裁、ゼネコン汚職事件で受託収賄罪に問われた中尾栄一元建設大臣・元衆議院議員に有罪判決 KEDO、北朝鮮の軽水炉型原発建設事業を来月1月から1年間一時停止を発表 |
25 |
参議院比例代表選出議員選挙繰上補充(藤野公孝君(自民)当選11.26当選通知書受領) |
27 |
衆院
参院
第158回国会閉会 |
29 |
政府、足利銀行の破綻を認定、一時国有化し特別危機管理銀行とすることを決定 イラク北部で移動中の日本人外交官2人が銃撃を受け死亡 H−IIAロケット6号機による情報収集衛星2号機打上げ失敗 |
12.1 |
地上デジタルテレビ放送、東京、名古屋、大阪の3大都市圏で開始 |
4 |
衆院
|
5 |
政府
|
6 |
愛知県警、公職選挙法違反容疑で、衆議院議員近藤ひろし君(自民)を逮捕(12.9自民党離党) |
8 |
国連安保理、イラクでの一連のテロを非難する議長声明を発表 |
9 |
衆議院東海選挙区選出議員近藤ひろし君(無)辞職 政府
青少年育成推進本部、「青少年育成施策大綱」を決定 |
11 |
日・ASEAN特別首脳会議、東京で開催(12.12「新千年期における躍動的で永続的な日本とASEANのパートナーシップのための東京宣言」「行動計画」を採択して閉幕) |
13 |
社民党定期大会(党首福島瑞穂君承認 幹事長又市征治君選出) フセイン元イラク大統領をイラク駐留米軍が身柄拘束 |
15 |
衆院
税制調査会、平成16年度の税制改正に関する答申 |