衆議院

メインへスキップ



法律第百十五号(平一三・一一・二)

  ◎自衛隊法の一部を改正する法律

 自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)の一部を次のように改正する。

 目次中「第七章 自衛隊の権限(第八十七条―第九十六条)」を「第七章 自衛隊の権限等 (第八十七条―第九十六条の二)」に、「第百二十二条」を「第百二十三条」に改める。

 第二十二条第一項中「又は第八十一条第二項」を「、第八十一条第二項又は第八十一条の二第 一項」に改める。

 第七十九条の次に次の一条を加える。

 (治安出動下令前に行う情報収集)

第七十九条の二 長官は、事態が緊迫し第七十八条第一項の規定による治安出動命令が発せられ ること及び小銃、機関銃(機関けん銃を含む。)、砲、化学兵器、生物兵器その他その殺傷力がこれらに類する武器を所持した者による不法行為が行われることが予測される場合 において、当該事態の状況の把握に資する情報の収集を行うため特別の必要があると認めるときは、国家公安委員会と協議の上、内閣総理大臣の承認を得て、武器を携行する自衛 隊の部隊に当該者が所在すると見込まれる場所及びその近傍において当該情報の収集を行うことを命ずることができる。

 第八十一条の次に次の一条を加える。

 (自衛隊の施設等の警護出動)

第八十一条の二 内閣総理大臣は、本邦内にある次に掲げる施設又は施設及び区域において、政 治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する行為が 行われるおそれがあり、かつ、その被害を防止するため特別の必要があると認める場合には、当該施設又は施設及び区域の警護のため部隊等の出動を命ずることができ る。

 一 自衛隊の施設

 二 日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域 並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定第二条第一項の施設及び区域(同協定第二十五条の合同委員会において自衛隊の部隊等が警護を行うこととされたものに限 る。)

2 内閣総理大臣は、前項の規定により部隊等の出動を命ずる場合には、あらかじめ、関係都道 府県知事の意見を聴くとともに、長官と国家公安委員会との間で協議をさせた上で、警護を行うべき施設又は施設及び区域並びに期間を指定しなければならない。

3 内閣総理大臣は、前項の期間内であつても、部隊等の出動の必要がなくなつたと認める場合 には、速やかに、部隊等の撤収を命じなければならない。

 第八十六条中「第八十一条第二項」の下に「、第八十一条の二第一項」を加える。

 第七章の章名を次のように改める。

   第七章 自衛隊の権限等

 第九十条第一項に次の一号を加える。

 三 前号に掲げる場合のほか、小銃、機関銃(機関けん銃を含む。)、砲、化学兵器、生物兵 器その他その殺傷力がこれらに類する武器を所持し、又は所持していると疑うに足りる相当の理由のある者が暴行又は脅迫をし又はする高い蓋然性があり、武器を使用するほか、 他にこれを鎮圧し、又は防止する適当な手段がない場合

 第九十一条に次の二項を加える。

2 海上保安庁法第二十条第二項の規定は、第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定によ り出動を命ぜられた海上自衛隊の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、同法第二十条第二項中「前項において準用する警察官職務執行法第七条」とあるのは 「第八十九条第一項において準用する警察官職務執行法第七条及び前条第一項」と、「第十七条第一項」とあるのは「前項において準用する海上保安庁法第十七条第一項」と、 「海上保安官又は海上保安官補の職務」とあるのは「第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官の職務」と、「海上保安庁長官」とあ るのは「防衛庁長官」と読み替えるものとする。

3 第八十九条第二項の規定は、前項において準用する海上保安庁法第二十条第二項の規定によ り海上自衛隊の自衛官が武器を使用する場合について準用する。

 第九十一条の次に次の一条を加える。

 (警護出動時の権限)

第九十一条の二 警察官職務執行法第二条、第四条並びに第六条第一項、第三項及び第四項の規 定は、警察官がその場にいない場合に限り、第八十一条の二第一項の規定により出動を命ぜられた部隊等の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、警察官職務 執行法第四条第二項中「公安委員会」とあるのは、「長官の指定する者」と読み替えるものとする。

2 警察官職務執行法第五条及び第七条の規定は、第八十一条の二第一項の規定により出動を命 ぜられた部隊等の自衛官の職務の執行について準用する。

3 前項において準用する警察官職務執行法第七条の規定により武器を使用する場合のほか、第 八十一条の二第一項の規定により出動を命ぜられた部隊等の自衛官は、職務上警護する施設が大規模な破壊に至るおそれのある侵害を受ける明白な危険があり、武器を使用するほ か、他にこれを排除する適当な手段がないと認める相当の理由があるときは、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。

4 第一項及び第二項において準用する警察官職務執行法の規定による権限並びに前項の権限 は、第八十一条の二第二項の規定により指定された施設又は施設及び区域の警護のためやむを得ない必要があるときは、その必要な限度において、当該施設又は施設及び区域の外 部においても行使することができる。

5 第八十九条第二項の規定は、第二項において準用する警察官職務執行法第七条又は第三項の 規定により自衛官が武器を使用する場合について準用する。

 第九十二条第二項中「三等海曹以上の自衛官が前項の規定により公共の秩序の維持のため行う 職務の執行について」の下に「、同法第二十条第二項の規定は、第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の自衛官が前項の規定により公共の秩序の維持のため 行う職務の執行について」を、「指定する者」と」の下に「、海上保安庁法第二十条第二項中「前項において準用する警察官職務執行法第七条」とあるのは「この項において準用 する警察官職務執行法第七条及びこの法律第九十条第一項」と、「第十七条第一項」とあるのは「この項において準用する海上保安庁法第十七条第一項」と、「海上保安官又は海 上保安官補の職務」とあるのは「第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官が公共の秩序の維持のため行う職務」と、「海上保安庁長官」とあるのは「防衛 庁長官」と」を加え、同条第三項中「使用する場合」の下に「及び前項において準用する海上保安庁法第二十条第二項の規定により海上自衛隊の自衛官が武器を使用する場合」を 加え、同条の次に次の一条を加える。

 (治安出動下令前に行う情報収集の際の武器の使用)

第九十二条の二 第七十九条の二の規定による情報収集の職務に従事する自衛官は、当該職務を 行うに際し、自己又は自己と共に当該職務に従事する隊員の生命又は身体の防護のためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要 と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、刑法第三十六条又は第三十七条に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。

 第九十三条第三項中「武器を使用する場合」を「自衛官が武器を使用する場合及び前項におい て準用する海上保安庁法第二十条第二項の規定により海上自衛隊の自衛官が武器を使用する場合」に改め、同項を同条第四項とし、同条第二項の次に次の一項を加える。

3 海上保安庁法第二十条第二項の規定は、第八十二条の規定により行動を命ぜられた海上自衛 隊の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、同法第二十条第二項中「前項」とあるのは「第一項」と、「第十七条第一項」とあるのは「前項において準用する 海上保安庁法第十七条第一項」と、「海上保安官又は海上保安官補の職務」とあるのは「第八十二条の規定により行動を命ぜられた自衛隊の自衛官の職務」と、「海上保安庁長 官」とあるのは「防衛庁長官」と読み替えるものとする。

 第九十五条の次に次の一条を加える。

 (自衛隊の施設の警護のための武器の使用)

第九十五条の二 自衛官は、本邦内にある自衛隊の施設であつて、自衛隊の武器、弾薬、火薬、 船舶、航空機、車両、有線電気通信設備、無線設備若しくは液体燃料を保管し、収容し若しくは整備するための施設設備、営舎又は港湾若しくは飛行場に係る施設設備が所在する ものを職務上警護するに当たり、当該職務を遂行するため又は自己若しくは他人を防護するため必要であると認める相当の理由がある場合には、当該施設内において、その事態に 応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、刑法第三十六条又は第三十七条に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。

 第七章中第九十六条の次に次の一条を加える。

 (防衛秘密)

第九十六条の二 長官は、自衛隊についての別表第四に掲げる事項であつて、公になつていない もののうち、我が国の防衛上特に秘匿することが必要であるもの(日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法(昭和二十九年法律第百六十六号)第一条第三項に規定する特別防衛 秘密に該当するものを除く。)を防衛秘密として指定するものとする。

2 前項の規定による指定は、次の各号のいずれかに掲げる方法により行わなければならな い。

 一 政令で定めるところにより、前項に規定する事項を記録する文書、図画若しくは物件又は 当該事項を化体する物件に標記を付すこと。

 二 前項に規定する事項の性質上前号の規定によることが困難である場合において、政令で定 めるところにより、当該事項が同項の規定の適用を受けることとなる旨を当該事項を取り扱う者に通知すること。

3 長官は、自衛隊の任務遂行上特段の必要がある場合に限り、国の行政機関の職員のうち防衛 に関連する職務に従事する者又は防衛庁との契約に基づき防衛秘密に係る物件の製造若しくは役務の提供を業とする者に、政令で定めるところにより、防衛秘密の取扱いの業務を 行わせることができる。

4 長官は、第一項及び第二項に定めるもののほか、政令で定めるところにより、第一項に規定 する事項の保護上必要な措置を講ずるものとする。

 第百二十二条を第百二十三条とし、第百二十一条の次に次の一条を加える。

第百二十二条 防衛秘密を取り扱うことを業務とする者がその業務により知得した防衛秘密を漏 らしたときは、五年以下の懲役に処する。防衛秘密を取り扱うことを業務としなくなつた後においても、同様とする。

2 前項の未遂罪は、罰する。

3 過失により、第一項の罪を犯した者は、一年以下の禁錮又は三万円以下の罰金に処す る。

4 第一項に規定する行為の遂行を共謀し、教唆し、又は煽動した者は、三年以下の懲役に処す る。

5 第二項の罪を犯した者又は前項の罪を犯した者のうち第一項に規定する行為の遂行を共謀し たものが自首したときは、その刑を減軽し、又は免除する。

6 第一項から第四項までの罪は、刑法第三条の例に従う。

 別表第三の次に次の一表を加える。

別表第四(第九十六条の二関係)

 一 自衛隊の運用又はこれに関する見積り若しくは計画若しくは研究

 二 防衛に関し収集した電波情報、画像情報その他の重要な情報

 三 前号に掲げる情報の収集整理又はその能力

 四 防衛力の整備に関する見積り若しくは計画又は研究

 五 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物(船舶を含む。第八号及び第九号におい て同じ。)の種類又は数量

 六 防衛の用に供する通信網の構成又は通信の方法

 七 防衛の用に供する暗号

 八 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの 仕様、性能又は使用方法

 九 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの 製作、検査、修理又は試験の方法

 十 防衛の用に供する施設の設計、性能又は内部の用途(第六号に掲げるものを除 く。)

   附 則

 (施行期日)

1 この法律は、公布の日から施行する。ただし、目次の改正規定、第七章の章名の改正規定、 第七章中第九十六条の次に一条を加える改正規定、第百二十二条を第百二十三条とし、第百二十一条の次に一条を加える改正規定及び別表第三の次に一表を加える改正規定並びに 次項の規定は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。

 (日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法の一部改正)

2 日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法(昭和二十九年法律第百六十六号)の一部を次の ように改正する。

  本則中「防衛秘密」を「特別防衛秘密」に改める。

(内閣総理大臣署名)  

衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.