第1号 令和7年10月24日(金曜日)
本特別委員会は令和七年十月二十四日(金曜日)議院において、災害・防災に関する総合的な対策を樹立するため設置することに決した。十月二十四日
本特別委員は議長の指名で、次のとおり選任された。
鬼木 誠君 工藤 彰三君
国定 勇人君 古賀 篤君
後藤 茂之君 坂井 学君
笹川 博義君 高木 啓君
田畑 裕明君 土屋 品子君
西田 昭二君 平沼正二郎君
古川 直季君 宮下 一郎君
簗 和生君 梅谷 守君
大島 敦君 岡島 一正君
小山 展弘君 近藤 和也君
佐々木ナオミ君 辻 英之君
升田世喜男君 緑川 貴士君
森山 浩行君 渡辺 創君
青柳 仁士君 猪口 幸子君
徳安 淳子君 石井 智恵君
田中 健君 福重 隆浩君
山口 良治君 櫛渕 万里君
堀川あきこ君
令和七年十月二十四日(金曜日)
午後零時十四分開議
出席委員
委員長 宮下 一郎君
理事 古賀 篤君 理事 土屋 品子君
理事 平沼正二郎君 理事 近藤 和也君
理事 升田世喜男君 理事 緑川 貴士君
理事 猪口 幸子君 理事 石井 智恵君
工藤 彰三君 国定 勇人君
後藤 茂之君 坂井 学君
笹川 博義君 高木 啓君
田畑 裕明君 西田 昭二君
古川 直季君 簗 和生君
梅谷 守君 大島 敦君
岡島 一正君 小山 展弘君
佐々木ナオミ君 辻 英之君
森山 浩行君 渡辺 創君
青柳 仁士君 徳安 淳子君
田中 健君 福重 隆浩君
山口 良治君 櫛渕 万里君
堀川あきこ君
…………………………………
内閣府大臣政務官 古川 直季君
衆議院調査局第三特別調査室長 江成 友幸君
―――――――――――――
十月二十四日
宮下一郎君が委員長に当選した。
同日
古賀 篤君 土屋 品子君
平沼正二郎君 近藤 和也君
升田世喜男君 緑川 貴士君
猪口 幸子君 石井 智恵君
が理事に当選した。
―――――――――――――
十月二十四日
被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案(近藤和也君外七名提出、第二百十六回国会衆法第二二号)
は本委員会に付託された。
―――――――――――――
本日の会議に付した案件
委員長及び理事の互選
――――◇―――――
〔土屋委員、委員長席に着く〕
○土屋委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
○緑川委員 動議を提出いたします。
委員長の互選は、投票によらないで、宮下一郎君を委員長に推薦いたします。
○土屋委員 ただいまの緑川貴士君の動議に御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○土屋委員 御異議なしと認めます。よって、宮下一郎君が委員長に御当選になりました。
委員長宮下一郎君に本席を譲ります。
〔宮下委員長、委員長席に着く〕
○宮下委員長 この際、一言申し上げます。
ただいま委員各位の御推挙によりまして、委員長の重責を担うこととなりました宮下一郎でございます。
我が国は、その自然的条件から、災害を受けやすい国土であり、国民生活の基盤の維持強化は極めて重要であります。
とりわけ、本年は全国的に、線状降水帯の発生及び台風の接近等により甚大な被害が生じており、被災地の一日も早い復旧復興を図り、住民の生活を再建することは喫緊の課題であります。また、大規模地震や気候変動に伴い、大きな災害の発生が懸念されていることから、従来の災害対策にとどまらず、防災の一層の充実が求められております。
このような状況の下、本委員会の果たすべき役割は誠に重大であります。
委員各位の御支援と御協力を賜りまして、公正かつ円満なる委員会運営に努めてまいる所存でありますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
――――◇―――――
○宮下委員長 これより理事の互選を行います。
○緑川委員 動議を提出いたします。
理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
○宮下委員長 ただいまの緑川貴士君の動議に御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○宮下委員長 御異議なしと認めます。よって、委員長は、理事に
古賀 篤君 土屋 品子君
平沼正二郎君 近藤 和也君
升田世喜男君 緑川 貴士君
猪口 幸子君 石井 智恵君
以上八名の方々を指名いたします。
次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。
午後零時十七分散会

