衆議院

メインへスキップ



第2号 令和4年3月3日(木曜日)

会議録本文へ
令和四年三月三日(木曜日)

    午前九時開議

 出席委員

   委員長 浜田 靖一君

   理事 奥野 信亮君 理事 平井 卓也君

   理事 星野 剛士君 理事 吉川  赳君

   理事 篠原  孝君 理事 寺田  学君

   理事 浦野 靖人君 理事 伊藤  渉君

      秋葉 賢也君    石橋林太郎君

      石原 正敬君    尾崎 正直君

      大串 正樹君    加藤 竜祥君

      勝目  康君    川崎ひでと君

      神田 潤一君    木原  稔君

      国定 勇人君    辻  清人君

      中西 健治君    野中  厚君

      長谷川淳二君    藤井比早之君

      古川 直季君    山田 美樹君

      落合 貴之君    後藤 祐一君

      手塚 仁雄君    徳永 久志君

      森山 浩行君    遠藤 良太君

      高橋 英明君    山本 剛正君

      河西 宏一君    山崎 正恭君

      斎藤アレックス君    塩川 鉄也君

    …………………………………

   総務大臣         金子 恭之君

   総務副大臣        田畑 裕明君

   総務大臣政務官      鳩山 二郎君

   政府参考人

   (警察庁刑事局長)    大賀 眞一君

   衆議院調査局第二特別調査室長           大泉 淳一君

    ―――――――――――――

委員の異動

三月三日

 辞任         補欠選任

  塩崎 彰久君     石橋林太郎君

  鈴木 憲和君     野中  厚君

  日下 正喜君     山崎 正恭君

同日

 辞任         補欠選任

  石橋林太郎君     塩崎 彰久君

  野中  厚君     鈴木 憲和君

  山崎 正恭君     日下 正喜君

    ―――――――――――――

二月二十八日

 政党助成金を直ちに廃止することに関する請願(赤嶺政賢君紹介)(第三〇九号)

 同(笠井亮君紹介)(第三一〇号)

 同(穀田恵二君紹介)(第三一一号)

 同(志位和夫君紹介)(第三一二号)

 同(塩川鉄也君紹介)(第三一三号)

 同(田村貴昭君紹介)(第三一四号)

 同(高橋千鶴子君紹介)(第三一五号)

 同(宮本岳志君紹介)(第三一六号)

 同(宮本徹君紹介)(第三一七号)

 同(本村伸子君紹介)(第三一八号)

は本委員会に付託された。

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 政府参考人出頭要求に関する件

 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する件(第四十九回衆議院議員総選挙の結果等概要)


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

浜田委員長 これより会議を開きます。

 この際、総務大臣、総務副大臣及び総務大臣政務官から、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。金子総務大臣。

金子(恭)国務大臣 おはようございます。総務大臣の金子恭之でございます。

 公正かつ明るい選挙の実現に向けて、副大臣、大臣政務官、職員とともに全力で取り組んでまいりますので、浜田委員長を始め理事、委員の先生方の御指導をよろしくお願い申し上げます。

浜田委員長 次に、田畑総務副大臣。

田畑副大臣 おはようございます。総務副大臣の田畑裕明でございます。

 金子大臣を補佐して、全力を尽くしてまいります。浜田委員長を始め理事、また委員の先生方の御指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

浜田委員長 次に、鳩山総務大臣政務官。

鳩山大臣政務官 おはようございます。総務大臣政務官の鳩山二郎でございます。

 金子大臣と田畑副大臣を補佐し、全力を尽くしてまいりますので、浜田委員長を始め理事や委員の皆様方の格段の御指導、御鞭撻を心からお願い申し上げます。

     ――――◇―――――

浜田委員長 次に、政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する件について調査を進めます。

 この際、お諮りいたします。

 本件調査のため、本日、政府参考人として警察庁刑事局長大賀眞一君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

浜田委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

    ―――――――――――――

浜田委員長 昨年十月に行われました第四十九回衆議院議員総選挙及び第二十五回最高裁判所裁判官国民審査の結果の概要について、政府から説明を求めます。金子総務大臣。

金子(恭)国務大臣 この機会に、第四十九回衆議院議員総選挙及び第二十五回最高裁判所裁判官国民審査の結果の概要について御報告申し上げます。

 令和三年十月三十一日に執行されました第四十九回衆議院議員総選挙は、同月十四日に衆議院が解散されたことによるものです。

 選挙すべき議員の数は、小選挙区選挙で二百八十九人、比例代表選挙で百七十六人、合計四百六十五人でした。

 選挙当日の有権者数は約一億五百三十二万人で、前回の総選挙に比べ約七十七万人減少しました。

 次に、投票の状況について申し上げます。

 投票率は、小選挙区選挙で五五・九三%となり、前回に比べ二・二五ポイント増加しました。

 また、十八歳、十九歳の有権者の投票率は四三・二一%であり、前回に比べ二・七二ポイント増加しました。

 期日前投票者数は約二千五十八万人で、投票者数に占める期日前投票者数の割合は三四・九四%でした。

 今回の総選挙に当たりましては、新型コロナウイルス感染症対策を徹底いたしました。

 有権者が安心して投票することができるよう、投票所等では、消毒液の設置、換気の徹底などの感染症対策を実施し、その内容を有権者にお知らせするとともに、マスクの着用などの予防対策もした上での投票参加の呼びかけを行いました。

 また、有権者の分散を図る観点から、期日前投票の積極的な呼びかけも行ったところです。

 さらに、さきの通常国会で導入された新型コロナウイルス感染症の患者等の特例郵便等投票制度につきましては、総務省において、その手続を御説明する動画、啓発素材を作成するなどの取組を行うとともに、選挙管理委員会や保健所等においても、緊密に連携を図り、積極的な周知を行ったところです。

 次に、立候補の状況について申し上げます。

 小選挙区選挙については、候補者数は八百五十七人で、競争率は二・九七倍でした。

 比例代表選挙については、名簿を届け出た政党は十三政党、その届出名簿に登載された候補者数は八百十七人で、競争率は四・六四倍でした。

 このうち、小選挙区選挙に届出がなされた重複立候補者は六百二十三人でした。

 小選挙区選挙及び比例代表選挙の合計の候補者数は千五十一人で、前回の千百八十人に比べ百二十九人の減少となりました。

 次に、当選人の状況について申し上げます。

 党派別に申し上げますと、自由民主党は、小選挙区選挙で百八十七人、比例代表選挙で七十二人、合計二百五十九人、立憲民主党は、小選挙区選挙で五十七人、比例代表選挙で三十九人、合計九十六人、日本維新の会は、小選挙区選挙で十六人、比例代表選挙で二十五人、合計四十一人、公明党は、小選挙区選挙で九人、比例代表選挙で二十三人、合計三十二人、国民民主党は、小選挙区選挙で六人、比例代表選挙で五人、合計十一人、日本共産党は、小選挙区選挙で一人、比例代表選挙で九人、合計十人、れいわ新選組は、比例代表選挙で三人、社会民主党は、小選挙区選挙で一人、無所属は、小選挙区選挙で十二人となりました。

 なお、女性の当選人は四十五人で、前回に比べ二人減少しました。

 次に、党派別の得票率の状況について申し上げます。

 小選挙区選挙では、自由民主党四八・〇八%、立憲民主党二九・九六%、日本維新の会八・三六%、公明党一・五二%、国民民主党二・一七%、日本共産党四・五九%、れいわ新選組〇・四三%、社会民主党〇・五五%、NHKと裁判してる党弁護士法七十二条違反で〇・二六%、諸派・無所属四・〇七%となりました。

 また、比例代表選挙では、自由民主党三四・六六%、立憲民主党二〇・〇〇%、日本維新の会一四・〇一%、公明党一二・三八%、国民民主党四・五一%、日本共産党七・二五%、れいわ新選組三・八六%、社会民主党一・七七%、NHKと裁判してる党弁護士法七十二条違反で一・三九%、その他の四政党合わせて〇・一八%となりました。

 最後に、最高裁判所裁判官の国民審査の状況について申し上げます。

 今回の国民審査は、前回の国民審査以降に任命された十一人の裁判官について審査を行うものでした。

 国民審査の結果は、罷免を可とする投票が有効投票の七・八二%ないし五・九二%で、罷免を可としない投票の数より少なく、したがって、審査に付された全裁判官が国民の信任を受けました。

 以上をもちまして、今回の衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の結果の概要について、御報告を終わります。

浜田委員長 次に、第四十九回衆議院議員総選挙違反検挙・警告状況について説明を求めます。警察庁大賀刑事局長。

大賀政府参考人 令和三年十月三十一日に行われた第四十九回衆議院議員総選挙における違反行為の取締り状況について御報告いたします。

 選挙期日後九十日の令和四年一月二十九日現在で集計しました数字は、お手元に資料としてお配りしてあります表に示したとおりでございます。

 検挙状況は、総数で九十一件、百九人となっておりまして、前回の総選挙における同時期の四十一件、四十六人と比べますと、件数は五十件増加し、人員も六十三人増加しております。

 罪種別に申しますと、買収四十九件、六十三人、自由妨害十一件、九人、文書違反五件、六人、投票干渉五件、七人、詐偽投票六件、六人、その他十五件、十八人となっておりまして、買収が検挙事件のうち、件数で五三・八%、人員で五七・八%を占め、最も多くなっております。

 次に、警告状況を申し上げますと、総数が千五百九件でございまして、前回の千五百三十七件と比べ二十八件減少しております。

 警告事案のほとんどは文書関係のものでありまして、総件数の九五・六%を占めております。

 以上、御報告申し上げます。

浜田委員長 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。

    午前九時十一分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.