衆議院

メインへスキップ



第1号 平成18年10月24日(火曜日)

会議録本文へ
本国会召集日(平成十八年九月二十六日)(火曜日)(午前零時現在)における本委員は、次のとおりである。

   委員長 木村 隆秀君

   理事 石崎  岳君 理事 岩永 峯一君

   理事 加藤 勝信君 理事 松浪 健太君

   理事 山本 公一君 理事 田島 一成君

   理事 長浜 博行君 理事 富田 茂之君

      井脇ノブ子君    岩屋  毅君

      宇野  治君    小杉  隆君

      木挽  司君    近藤三津枝君

      坂井  学君    篠田 陽介君

      竹下  亘君  とかしきなおみ君

      並木 正芳君    根本  匠君

      馬渡 龍治君    近藤 昭一君

      篠原  孝君    高井 美穂君

      村井 宗明君    吉田  泉君

      高木美智代君    江田 憲司君

      野田 聖子君

    ―――――――――――――

九月二十七日

 木村隆秀君が委員長を辞任した。

同月二十八日

 西野あきら君が議院において、委員長に補欠選任された。

平成十八年十月二十四日(火曜日)

    午前十一時開議

 出席委員

   委員長 西野あきら君

   理事 石崎  岳君 理事 宇野  治君

   理事 桜井 郁三君 理事 鈴木 俊一君

   理事 竹下  亘君 理事 末松 義規君

   理事 田島 一成君 理事 長浜 博行君

   理事 江田 康幸君

      上野賢一郎君    北川 知克君

      小杉  隆君    木挽  司君

      近藤三津枝君    坂井  学君

      篠田 陽介君  とかしきなおみ君

      中川 泰宏君    並木 正芳君

      藤野真紀子君    馬渡 龍治君

      山本ともひろ君    加藤 公一君

      近藤 昭一君    村井 宗明君

      吉田  泉君    赤松 正雄君

    …………………………………

   環境大臣         若林 正俊君

   環境副大臣        土屋 品子君

   環境大臣政務官      北川 知克君

   環境委員会専門員     齊藤  正君

    ―――――――――――――

委員の異動

九月二十六日

 辞任         補欠選任

  根本  匠君     竹本 直一君

  高木美智代君     江田 康幸君

同月二十七日

 辞任         補欠選任

  岩屋  毅君     桜井 郁三君

  木村 隆秀君     西野あきら君

  竹本 直一君     北川 知克君

  富田 茂之君     赤松 正雄君

同月二十八日

 辞任         補欠選任

  篠原  孝君     末松 義規君

  高井 美穂君     加藤 公一君

十月三日

 辞任         補欠選任

  井脇ノブ子君     小野 次郎君

  岩永 峯一君     鈴木 俊一君

  加藤 勝信君     上野賢一郎君

  松浪 健太君     山本ともひろ君

  山本 公一君     藤野真紀子君

同月五日

 辞任         補欠選任

  小野 次郎君     中川 泰宏君

同月二十四日

 理事富田茂之君九月二十七日委員辞任につき、その補欠として江田康幸君が理事に当選した。

同日

 理事岩永峯一君、加藤勝信君、松浪健太君及び山本公一君同月三日委員辞任につき、その補欠として鈴木俊一君、竹下亘君、宇野治君及び桜井郁三君が理事に当選した。

同日

 理事長浜博行君同日理事辞任につき、その補欠として末松義規君が理事に当選した。

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 理事の辞任及び補欠選任

 国政調査承認要求に関する件


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

西野委員長 これより会議を開きます。

 この際、一言ごあいさつを申し上げたいと存じます。

 このたび、環境委員長に就任いたしました西野あきらでございます。

 御承知のことと存じますが、環境問題を取り巻く課題は枚挙にいとまがございません。

 例えば、地球温暖化防止問題で、産業界はそれなりの効果を上げておられるようでございますが、他方、業務部門あるいは家庭部門におきましては大変厳しい速報の数値が出ておるところでございまして、近々にこれらの課題に対応しなければならない課題もございます。また、アスベストの問題あるいは産業廃棄物の処理の問題、不法投棄等々、課題があるわけでございます。とみに最近では、海洋漂着物の問題も新たな課題として惹起してきております。

 これらの諸問題に対しまして、国内はもとより、国際社会との連携を図りながら取り組んでいかなければならないというふうに思っております。

 このような状況のもとで、当委員会に課せられました使命はまことに重大でございまして、委員長といたしまして、その責務の重大さを十分認識し、甚だ微力ではございますけれども、委員各位の御指導と御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会の運営に努めてまいりたいというふうに思っておりますので、何とぞよろしくお願いを申し上げたいと存じます。(拍手)

     ――――◇―――――

西野委員長 理事辞任の件につきましてお諮りをいたします。

 理事長浜博行君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

西野委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 引き続き、理事補欠選任の件についてお諮りをいたします。

 ただいまの理事辞任による欠員のほか、委員の異動に伴い、現在理事が六名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

西野委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 それでは、理事に

      宇野  治君    桜井 郁三君

      鈴木 俊一君    竹下  亘君

      末松 義規君 及び 江田 康幸君

を指名いたします。

     ――――◇―――――

西野委員長 次に、国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。

 環境保全の基本施策に関する事項

 循環型社会の形成に関する事項

 公害の防止に関する事項

 自然環境の保護及び整備に関する事項

 快適環境の創造に関する事項

 公害健康被害救済に関する事項

 公害紛争の処理に関する事項

以上の各事項につきまして、その実情を調査し、対策を樹立するため、関係各方面からの説明聴取及び資料の要求等の方法により、本会期中調査を進めたいと存じます。

 つきましては、衆議院規則第九十四条により、議長の承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

西野委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

     ――――◇―――――

西野委員長 次に、環境大臣若林正俊君、環境副大臣土屋品子君及び環境大臣政務官北川知克君より、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。若林環境大臣。

若林国務大臣 去る九月二十六日に環境大臣及び地球環境問題担当大臣を拝命いたしました若林正俊でございます。第百六十五回国会における衆議院環境委員会の御審議に先立ちまして、環境行政に対する私の考えを申し述べ、ごあいさつとさせていただきたいと存じます。

 地球環境の現状については、連日のように世界各地で、洪水、干ばつ、熱波等の異常気象の報道がなされています。

 九月中旬に上陸した台風十三号は、最大瞬間風速七十メートルという観測史上かつてない強風を記録し、竜巻や暴風雨により死者九名を含む甚大な被害をもたらしました。一昨年は、平年を大きく上回る十個もの台風の上陸が観測されています。

 今後、地球温暖化が進行すれば、このような異常気象やこれに伴う災害が頻発し、その規模も大きくなることが強く懸念されています。

 他方、本年七月に政府・与党により取りまとめられました経済成長戦略大綱においては、環境分野から我が国の成長力や競争力を牽引するという視点に立って、戦略的に政策を展開することとしています。このように、環境は、より積極的に我が国の経済成長力を高める可能性も有する分野です。

 以上の状況や認識を踏まえ、時代の流れに即応しつつ、持続可能な社会に向け、環境政策を展開してまいります。

 脱温暖化社会の構築と循環型社会の構築は、政府の重要課題であり、これら二大改革の実現に向けて、事業活動やライフスタイルのあり方を根本から見直し、社会経済の大転換を進めるべく、懸命に取り組んでいきます。

 特に、脱温暖化社会の構築については、京都議定書の第一約束期間開始まであと一年余りと迫っています。ところが、我が国の温室効果ガスの総排出量は、速報値によると、基準年に比べ二〇〇五年度は約八・一%増加しており、議定書のマイナス六%の目標達成は極めて厳しい状況です。排出抑制により最大限削減することに加え、森林吸収源対策や京都メカニズムの活用を進め、京都議定書目標達成計画の実現を図ります。このため、あらゆる政策手段を総動員し、バイオエタノールを初めとする輸送用バイオ燃料の導入加速化、太陽光発電の導入拡大などの対策を加速化していきます。

 環境税については、平成二十年から京都議定書の第一約束期間が始まることを踏まえ、国民、事業者等の理解と協力を得るよう努めながら、総合的な検討を早急に進めるとともに、道路特定財源の見直しに際しては、環境への影響にも十分配慮されるように、平成十九年度税制改正において総合的かつ適切に対応してまいります。

 また、地球温暖化対策の国際的な枠組みについては、すべての国が排出削減に取り組み、特に米国や中国などの主要排出国には最大限の削減努力を促すことが重要であり、京都議定書の第一約束期間が終了する二〇一三年以降の実効ある枠組みの構築に向けて、国際交渉の場でイニシアチブを発揮していきます。まずは、十一月にケニアのナイロビで開催される気候変動枠組み条約第十二回締約国会議及び京都議定書第二回締約国会合において、議論の進展を図りたいと考えております。

 さらに、アジア等の途上国における経済の急速な発展は、環境負荷の増大を通じ、我が国の環境を含めた地球環境の危機を招来するおそれがあります。そこで、二〇〇八年のG8サミット日本開催の機会を活用することも視野に入れ、アジア環境行動パートナーシップ構想の具体化を初め、アジアなど世界各地域との環境連携を強化していきます。また、漂流・漂着ごみなどの国境を越える個別の問題に対しても関係省庁と協力して対策に取り組みます。

 循環型社会の構築については、来年度に循環型社会形成推進基本計画を見直すこととしており、地域における循環システムの構築を加速し、また、家電、食品といった個別リサイクル法の充実強化を図っていきます。さらに、不法投棄撲滅を目指し対策を進めます。国際的には、アジア諸国を中心として循環型社会構築を支援するなど、二〇〇八年のG8サミットを控え、スリーRイニシアチブの推進にリーダーシップを発揮していきます。浄化槽の普及促進などにもしっかりと取り組んでまいります。

 さらに、本年四月に閣議決定された第三次環境基本計画において、環境、経済、社会の側面を統合的に向上させるような政策展開が必要とされました。これを受け、金融面からの環境配慮の推進など経済のグリーン化、環境教育、環境研究、環境技術、環境アセスメント等の施策を着実に進めてまいります。

 自然と人間の共生については、来年度に生物多様性国家戦略を改定し、生物多様性保全に関する我が国の取り組みを一層強化するとともに、二〇一〇年に予定されている第十回生物多様性条約締約国会議の日本招致に向けて検討を進めてまいります。また、国立公園の管理の質の向上、再チャレンジ支援にもつながるエコツーリズムのより一層の普及、定着、温泉資源の保護管理、適正利用など、多様な自然資源の賢明な利用を進めます。さらに、飼養動物の愛護管理、野生生物の保護管理の充実等に努めます。

 すべての人が安全に安心して暮らせる環境をつくるため、ヒートアイランド対策や環境的に持続可能な交通の実現など都市環境の改善、環境保全上健全な水循環の確保による美しい水辺の復活と土壌汚染対策の推進などを通した健全な国土の保全、化学物質対策、水俣病対策等公害健康被害対策、石綿健康被害対策、被害の未然防止のための毒ガス対策に取り組みます。

 特に水俣病問題については、公式確認から五十年を迎えた今日においても今なお大きな問題となっていることを踏まえ、救済策や地域づくり対策の充実にしっかりと取り組みます。

 地域に根差し、一層国民のニーズに即応する施策を実施するため、昨年十月に地方環境事務所が発足してから一年が経過したところです。地方環境事務所では、それぞれの地域のあらゆる方々とのパートナーシップを強化しつつあります。このパートナーシップをもとにして、環境の国づくりに引き続き全力で取り組んでまいります。

 以上、当面の取り組みの一端を申し上げました。委員各位におかれましては、環境行政の一層の推進のため、今後とも御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。(拍手)

西野委員長 土屋環境副大臣。

土屋副大臣 九月二十七日に環境副大臣を拝命いたしました土屋品子でございます。

 環境省が、若林大臣のもと、その責任を十分に果たしていくことができるよう、精いっぱい環境行政に取り組む所存でございます。西野委員長を初め委員各位の御指導、御鞭撻をよろしくお願いいたします。(拍手)

西野委員長 北川環境大臣政務官。

北川大臣政務官 去る九月二十七日に環境大臣政務官を拝命いたしました北川知克でございます。

 地球温暖化問題を初め、さまざまな課題が山積している中、土屋副大臣とともに若林大臣を十分に補佐しながら、環境行政に全力で取り組んでまいります。西野委員長を初め委員各位の皆様方の御指導、御鞭撻のほどよろしくお願いを申し上げます。(拍手)

西野委員長 次回は、来る二十七日金曜日午前八時五十分理事会、午前九時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。

    午前十一時十四分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.