衆議院

メインへスキップ



第13号 平成19年11月13日(火曜日)

会議録本文へ
平成十九年十一月十三日(火曜日)

    正午開議

 出席委員

   委員長 笹川  堯君

   理事 小此木八郎君 理事 根本  匠君

   理事 吉田六左エ門君 理事 竹下  亘君

   理事 三ッ林隆志君 理事 金子 恭之君

   理事 川端 達夫君 理事 仙谷 由人君

   理事 石田 祝稔君

      井脇ノブ子君    浮島 敏男君

      大塚 高司君    奥野 信亮君

      木挽  司君    清水鴻一郎君

      清水清一朗君    御法川信英君

      若宮 健嗣君    小川 淳也君

      三日月大造君    谷口 和史君

      佐々木憲昭君    日森 文尋君

      糸川 正晃君

    …………………………………

   議長           河野 洋平君

   副議長          横路 孝弘君

   事務総長         駒崎 義弘君

    ―――――――――――――

委員の異動

十一月十三日

 辞任         補欠選任

  あかま二郎君     浮島 敏男君

  亀岡 偉民君     木挽  司君

同日

 辞任         補欠選任

  浮島 敏男君     あかま二郎君

  木挽  司君     亀岡 偉民君

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 国家公務員等任命につき同意を求めるの件

 本日の本会議の議事等に関する件


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

笹川委員長 これより会議を開きます。

 まず、国家公務員等任命につき同意を求めるの件についてでありますが、国家公務員倫理審査会会長及び同委員、検査官、総合科学技術会議議員、地方分権改革推進委員会委員、国家公安委員会委員、電気通信事業紛争処理委員会委員、電波監理審議会委員、日本放送協会経営委員会委員、中央更生保護審査会委員、公安審査委員会委員、労働保険審査会委員、中央社会保険医療協議会委員、運輸審議会委員、公害健康被害補償不服審査会委員に、お手元の印刷物にあります諸君を任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。

    ―――――――――――――

 一、国家公務員等任命につき同意を求めるの件

  国家公務員倫理審査会会長及び同委員

   会長 吉本 徹也君 一二、二任期満了につき再任

   委員 北城恪太郎君 一二、二任期満了につき再任

      草野 忠義君 得本輝人君一二、二任期満了につきその後任

      羽入佐和子君 山縣喜代君(一一、七死去)一二、二任期満了につきその後任

  検査官

   山浦 久司君 大塚宗春君二〇、二、八定年退官につきその後任

  総合科学技術会議議員

   本庶  佑君 二〇、一、五任期満了につき再任

   榊原 定征君 庄山悦彦君二〇、一、五任期満了につきその後任

   栗田 洋子君 原山優子君二〇、一、五任期満了につきその後任

  地方分権改革推進委員会委員

   西尾  勝君 増田寛也君八、三一辞職につきその後任

  国家公安委員会委員

   田尾健二郎君 大森政輔君一一、一八任期満了につきその後任

  電気通信事業紛争処理委員会委員

   坂庭 好一君 森永規彦君一一、二九任期満了につきその後任

   龍岡 資晃君 一一、二九任期満了につき再任

   尾畑  裕君 田中建二君一一、二九任期満了につきその後任

   富沢 木実君 一一、二九任期満了につき再任

   渕上 玲子君 吉岡睦子君一一、二九任期満了につきその後任

  電波監理審議会委員

   小舘香椎子君 一二、二四任期満了につき再任

  日本放送協会経営委員会委員

   大滝 精一君 一力徳子君一二、一〇任期満了につきその後任

   井原 理代君 梅原利之君一二、一〇任期満了につきその後任

   深谷 紘一君 一二、一〇任期満了につき再任

  中央更生保護審査会委員

   志村 洋子君 細井洋子君一二、二四任期満了につきその後任

  公安審査委員会委員

   橋本 五郎君 山岸一平君一二、一三任期満了につきその後任

  労働保険審査会委員

   平野由美子君 一二、二四任期満了につき再任

  中央社会保険医療協議会委員

   庄司 洋子君 室谷千英君一一、三〇任期満了につきその後任

  運輸審議会委員

   大屋 則之君 一一、一九任期満了につき再任

   長尾 正和君 一一、一任期満了につき再任

   廻  洋子君 一〇、三一任期満了につき再任

  公害健康被害補償不服審査会委員

   大森  淳君 大西孝夫君一一、一任期満了につきその後任

   田中 義枝君 一一、一任期満了につき再任

    ―――――――――――――

笹川委員長 この際、発言を求められておりますので、順次これを許します。三日月大造君。

三日月委員 本国会同意人事案件につき、民主党・無所属クラブを代表し、意見を述べさせていただきます。

 本年七月の第二十一回参議院議員通常選挙の結果、参議院では、野党を構成する会派が過半数を超えました。これは、政府を構成する議会の半分に内閣と異なる政治権力が生まれたことを意味いたします。

 この状態は、官僚の根回しの上に国会議員の活動が展開される、実質的には官僚内閣制的な日本の内閣制を、政党が主体となって政権を運営し、またそれへの監視や批判が政党によって国会を舞台としてなされる、本来の意味での政党政治にふさわしい形に変える好機であると認識すべきであります。

 民主党は、人事案件に対する同意、不同意を述べることは、行政府を監視、統制する手段としての任命同意権という政治権力を行使することであるとの認識のもとで、責任野党として、緊張感を持って、以下の観点から判断することとしました。

 今般、対象となっている会計検査院、日本放送協会経営委員会、各審議会、各審査会、各委員会等の対象機関の同意人事案件において、

 一、その対象機関の目的と機能が現時点においても存続しているか、

 二、その目的、機能が十分に果たされているか、

 三、投じられる資源は妥当であるか、

 四、候補者が職務を遂行する専門性を備えているか、

 五、ある種特定の業界の現役ないしOBが当該行政権力へ関与することは適切であるか、

 六、所轄省庁の恒常的人事異動先ポストになってはいないか

との観点から吟味いたしました。

 具体的な同意、不同意の意見は、さきの理事会において表明されたとおりであり、本会議で態度として行使いたします。

 なお、次回以降の同意人事の選任に当たっては、以下の五点に配意されたく、付言をいたします。

 一、会計検査院については、公会計改革の一環として、発生主義及び複式簿記の導入などへ確かな歩みを始めるべきで、今後、内閣は、その観点から検査官の人選を進めるべきである。

 二、日本放送協会経営委員会については、テレビ放送の公共性を強く意識し、かつ、国民から受信料を徴収する権限までをも与えられているという立場を絶えず反すうしながら経営を監視、管理するにふさわしい経営委員会構成とすべきである。

 三、国家公安委員会については、昨今、冤罪事件に見られる自白強要捜査や、被害者の人権回復、警察の報償費について国民の強い関心がある。警察行政に対する公安委員会本来の機能が果たされているか否かを国民が判断し得るよう、議事概要を公表するなどの改革を推進する人選に努めるべきである。

 四、運輸審議会については、その委員の相当部分に一般利用者やその業務従事者の選任を、公募方式の採用も含めて前向きに検討すべきである。

 五、審査会、委員会などで不服申し立てや苦情申し立てに対する事後審査、審判機能を果たすことが求められている対象機関は、原処分庁からの自立性に疑義が差し挟まれない人事を工夫すべきであり、かつ、事務局職員についても、原処分庁の下部部局であるかのような構成とならないよう配置すべきである。

 以上、意見といたします。

笹川委員長 佐々木憲昭君。

佐々木(憲)委員 日本共産党を代表して、同意人事について意見を述べます。

 まず、憲法上の機関である会計検査院であります。

 先日の理事会聴聞でも議論になりましたが、会計検査官については、何よりも、内閣からの独立性を保持し、国の決算を初めすべての行政機関に対してタブーなく検査のメスを入れることが強く求められています。今日、官製談合、防衛調達疑惑、官庁と天下り企業の癒着などの不祥事が後を絶ちません。国民は厳しいチェックを期待しており、検査官の努力とともに、検査院自身の改革、機能強化の必要性を指摘しておきます。

 次に、今回の同意人事について、幾つかの問題点を述べておきます。

 同意人事は、審議会、審査会のそれぞれの任務と役割に照らしてふさわしい人選かどうかが問われます。

 総合科学技術会議について、経済人を充てる場合、所属企業の事業分野と政府の進める科学技術政策の関係が問題となります。本業と重なり合う政府の施策に影響力を及ぼすことは避けるべきだと考えます。

 国家公安委員会は、警察運営をつかさどる機関であり、警察行政の民主的管理と政治的中立性の確保を図ることを目的としています。警察をめぐっては、見込み捜査や自白強要などの人権無視の捜査が依然としてなくならないもとで、国家公安委員には、国民の基本的人権を守って、警察行政を民主的に改革するに足る人物が必要だと考えます。

 委員の再任に当たっては、委員としての実績、活動が問題となります。

 電波監理審議会では、この間、総務大臣による命令放送の諮問を受け、どのような審議、答申を行ったかが問われなければなりません。今回の命令放送に対しては、番組編集権への脅威、言論の自由への介入との批判があり、それを容認した審議会の形骸化を指摘する厳しい意見も出されています。議事録を見ても、反対を表明した委員が一人もいなかったことは重大な問題です。

 NHKの経営委員については、この間、事実上の粉飾予算であった二〇〇五年度NHK予算を承認したこと、受信料の義務化、罰則化などNHKの国営放送への変質を推進してきたことが問われます。竹中NHK改革路線に呼応してきたことも問題であります。

 国家公務員倫理審査会では、前回、公務の民営化推進の立場をとる方が適切かどうかを問題にしましたが、今日、公務員と企業、業界との関係が厳しく問われていることを考慮すべきだと考えます。

 委員会そのものの必要性が問われなければならないのが、公安審査委員会です。公安審査委員会、公安調査庁は、民主政治や国民の基本的人権と相入れない憲法違反の存在であり、その廃止を強く主張してきたところであります。

 以上、我が党の考え方を申し上げ、発言といたします。

笹川委員長 日森文尋君。

日森委員 私は、社会民主党・市民連合を代表して、国会同意人事のあり方について一言申し上げます。

 国会同意人事は、本来、国の重要政策を扱う、あるいは性格上特に中立公平が要請される、また公益性が非常に高いといったことなどを理由に、国会の同意を得るものと定められております。

 しかし、従来の国会同意人事の審査は形式的なものにとどまっており、形骸化が目立ち、ほとんど実質的なチェック機能を果たし得ていない現状にあります。

 今回、会計検査官候補者の意見陳述の実施や、事前に与党、野党の順で政府案を示す方法を改め、新設する衆参両院の与野党議運委理事らで構成する会議に提示するといった新たな試みが行われましたが、同意人事のあり方の改革の一歩として評価をしたいと思っています。

 社民党としても、多様な人材の登用を図るとともに、中立公正を担保する観点から、官僚出身者の抑制やジェンダーバランスへの配慮が必要であると考えています。また、当該候補者の経歴、業績、発言、勤務状況、兼職状況、利害関係等について慎重に審査するための詳細な資料の迅速な提出を求めるとともに、特に重要な人事案件については、候補者本人の出席を求め、意見聴取、質疑応答する指名聴聞会を開催し、適否を判断できるようにすべきであります。

 なお、社会情勢の変化などによって業務の減少が見込まれる審議会については、審議会等の是非や必要性、あり方についても不断の見直しを行うとともに、他方、大使、公使の任用や、国民生活、国の重要政策に大きくかかわる機関の人事については、新たに国会の同意人事とすることを検討すべきであると考えます。

 今後、省庁ペースの政策決定や官庁の幹部の天下り人事、御用学者の登用にならないよう、従来の慣行に鋭くメスを入れ、立法府の行政監視機能の強化及び国民の多様な意見の反映の観点から真摯な協議を行い、新たなルールづくりが進むことを期待し、発言といたします。

笹川委員長 それでは、本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

笹川委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。

    ―――――――――――――

笹川委員長 次に、本日の議事日程第一に対し、自由民主党・無所属会の西村康稔君、民主党・無所属クラブの田嶋要君、公明党の谷口和史君、日本共産党の赤嶺政賢君、社会民主党・市民連合の阿部知子君から、それぞれ討論の通告があります。

 討論時間は、西村康稔君、田嶋要君、谷口和史君はおのおの十分以内、赤嶺政賢君、阿部知子君はおのおの五分以内とするに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

笹川委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。

 なお、採決は、記名投票をもって行います。

    ―――――――――――――

笹川委員長 次に、本日の本会議の議事の順序について、事務総長の説明を求めます。

駒崎事務総長 まず最初に、国家公務員等任命につき同意を求めるの件についてお諮りをいたします。採決は五回になりますが、順序は印刷物のとおりであります。

 次に、日程第一につき、深谷国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員長の報告がございます。次いで五人の方々からそれぞれ討論が行われますが、順序は印刷物のとおりであります。次いで記名投票をもって採決いたします。

 本日の議事は、以上でございます。

    ―――――――――――――

       採決順序

 1(全会一致)

  国家公務員倫理審査会会長及び同委員

   会長 吉本 徹也君

   委員 草野 忠義君    羽入佐和子君

  検査官

                山浦 久司君

  総合科学技術会議議員

      本庶  佑君    栗田 洋子君

  地方分権改革推進委員会委員

                西尾  勝君

  電気通信事業紛争処理委員会委員

      坂庭 好一君    龍岡 資晃君      尾畑  裕君    富沢 木実君      渕上 玲子君

  日本放送協会経営委員会委員

      大滝 精一君    井原 理代君

  中央更生保護審査会委員

                志村 洋子君

  中央社会保険医療協議会委員

                庄司 洋子君

  運輸審議会委員

      大屋 則之君    廻  洋子君

  公害健康被害補償不服審査会委員

                大森  淳君

 2(反対 共産、国民)

  国家公務員倫理審査会委員

                北城恪太郎君

 3(反対 共産)

  総合科学技術会議議員

                榊原 定征君

  電波監理審議会委員

                小舘香椎子君

  日本放送協会経営委員会委員

                深谷 紘一君

  公安審査委員会委員

                橋本 五郎君

 4(反対 共産、社民)

  国家公安委員会委員

                田尾健二郎君

 5(反対 民主、社民、国民)

  労働保険審査会委員

                平野由美子君

  運輸審議会委員

                長尾 正和君

  公害健康被害補償不服審査会委員

                田中 義枝君

    ―――――――――――――

 議事日程 第十号

  平成十九年十一月十三日

    午後一時開議

 第一 テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案(内閣提出)

    ―――――――――――――

       議事順序

 日程第一 テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案(内閣提出)

  (1)国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員長の報告

             深谷 隆司君

  (2)討論通告

      反 対    田嶋  要君(民主)

      賛 成    西村 康稔君(自民)

      反 対    赤嶺 政賢君(共産)

      賛 成    谷口 和史君(公明)

      反 対    阿部 知子君(社民)

  (3)採決(記名)

    ―――――――――――――

笹川委員長 それでは、本日の本会議は、午後零時五十分予鈴、午後一時から開会いたします。

    ―――――――――――――

笹川委員長 次に、次回の本会議及び委員会は、追って公報をもってお知らせいたします。

 本日は、これにて散会いたします。

    午後零時十二分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.