衆議院

メインへスキップ



第1号 平成26年2月19日(水曜日)

会議録本文へ
本国会召集日(平成二十六年一月二十四日)(金曜日)(午前零時現在)における本委員は、次のとおりである。

   委員長 富田 茂之君

   理事 塩谷  立君 理事 鈴木 淳司君

   理事 宮下 一郎君 理事 山際大志郎君

   理事 渡辺 博道君 理事 田嶋  要君

   理事 今井 雅人君 理事 江田 康幸君

      秋元  司君    穴見 陽一君

      石崎  徹君    越智 隆雄君

      大見  正君    勝俣 孝明君

      佐々木 紀君    白石  徹君

      菅原 一秀君    田中 良生君

      武村 展英君    辻  清人君

      冨樫 博之君    根本 幸典君

      福田 達夫君    細田 健一君

      宮崎 謙介君    宮崎 政久君

      八木 哲也君    山田 美樹君

      枝野 幸男君    岸本 周平君

      近藤 洋介君    辻元 清美君

      伊東 信久君    木下 智彦君

      丸山 穂高君    國重  徹君

      三谷 英弘君    井出 庸生君

      塩川 鉄也君

平成二十六年二月十九日(水曜日)

    午後零時一分開議

 出席委員

   委員長 富田 茂之君

   理事 塩谷  立君 理事 鈴木 淳司君

   理事 宮下 一郎君 理事 山際大志郎君

   理事 渡辺 博道君 理事 田嶋  要君

   理事 今井 雅人君 理事 江田 康幸君

      秋元  司君    穴見 陽一君

      石崎  徹君    越智 隆雄君

      大見  正君    勝俣 孝明君

      佐々木 紀君    白石  徹君

      菅原 一秀君    田中 良生君

      武村 展英君    辻  清人君

      冨樫 博之君    根本 幸典君

      福田 達夫君    細田 健一君

      宮崎 謙介君    宮崎 政久君

      八木 哲也君    山田 美樹君

      枝野 幸男君    岸本 周平君

      近藤 洋介君    辻元 清美君

      伊東 信久君    木下 智彦君

      丸山 穂高君    國重  徹君

      三谷 英弘君    小池 政就君

      塩川 鉄也君

    …………………………………

   経済産業大臣

   国務大臣

   (原子力損害賠償支援機構担当)

   (原子力経済被害担当)

   (産業競争力担当)    茂木 敏充君

   国務大臣         稲田 朋美君

   内閣府副大臣       後藤田正純君

   経済産業副大臣      松島みどり君

   経済産業副大臣      赤羽 一嘉君

   内閣府大臣政務官     福岡 資麿君

   経済産業大臣政務官    田中 良生君

   経済産業大臣政務官    磯崎 仁彦君

   政府特別補佐人

   (公正取引委員会委員長) 杉本 和行君

   政府特別補佐人

   (公害等調整委員会委員長)            富越 和厚君

   経済産業委員会専門員   乾  敏一君

    ―――――――――――――

委員の異動

一月二十七日

 辞任         補欠選任

  井出 庸生君     小池 政就君

    ―――――――――――――

一月二十四日

 公的資金再生事業者と同種の業務を営む事業者との対等な競争条件の確保に関する法律案(塩崎恭久君外四名提出、第百八十五回国会衆法第四号)

 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地又は船積地域とする貨物の輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(内閣提出、第百八十三回国会承認第五号)

は本委員会に付託された。

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 国政調査承認要求に関する件

 経済産業の基本施策に関する件

 私的独占の禁止及び公正取引に関する件

 鉱業等に係る土地利用の調整に関する件


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

富田委員長 これより会議を開きます。

 国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。

 経済産業の基本施策に関する事項

 資源エネルギーに関する事項

 特許に関する事項

 中小企業に関する事項

 私的独占の禁止及び公正取引に関する事項

 鉱業等に係る土地利用の調整に関する事項

以上の各事項につきまして、議長に対し、国政調査の承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

富田委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

     ――――◇―――――

富田委員長 経済産業の基本施策に関する件、私的独占の禁止及び公正取引に関する件並びに鉱業等に係る土地利用の調整に関する件について調査を進めます。

 この際、経済産業大臣から、経済産業の基本施策について所信を聴取いたします。茂木経済産業大臣。

茂木国務大臣 第百八十六回国会における経済産業委員会の御審議に先立ちまして、経済産業行政を取り巻く諸課題及び取り組みにつきまして、経済産業大臣、内閣府特命担当大臣、原子力損害賠償支援機構担当、原子力経済被害担当大臣、産業競争力担当大臣として、所信を申し述べます。

 間もなく、東日本大震災から三年を迎えます。引き続き、福島、被災地の一日も早い復興再生に全力を挙げてまいります。

 早期帰還支援と新生活支援の両面から福島を支えるという方針のもと、地元の皆様と十分に協議をし、福島復興の道筋を具体化していきます。また、新たな住宅確保や精神的損害にも賠償範囲を拡大するなど、迅速かつ適切な賠償を進めます。さらに、甚大な被害を受けた地域の再生に向けて、商業機能の回復や、成長が見込まれる分野における産業の誘致による雇用の創出を図り、また、廃炉研究やロボットの開発実証のための拠点整備などについても検討を進めます。

 三十年から四十年程度かかると見込まれる福島第一原発の廃炉・汚染水対策については、国が前面に立って、より着実に廃炉を進められるよう、支援体制を強化する必要があります。このため、原子力損害賠償支援機構の業務に事故炉の廃炉支援業務を追加すること等を定めた原子力損害賠償支援機構法の一部を改正する法律案を今国会に提出いたします。

 安倍政権が発足してから一年が経過をし、日本経済には明らかに回復の兆しが見えています。長引くデフレは解消に向かい、行き過ぎた円高も是正されました。経済成長率は四四半期連続でプラスを記録し、中小企業の景況感も、昨年末、製造業で六年ぶり、非製造業では二十一年十カ月ぶりのプラスとなっています。日本経済は明らかにマイナスからプラスに転換しつつあります。

 今国会は好循環実現国会です。企業収益の改善を賃上げ、所得や雇用の拡大につなげ、それが消費の拡大、そしてさらなる投資を生むという経済の好循環を実現し、景気回復の実感を全国津々浦々まで届けていきたいと考えております。

 このため、経済産業省としては、経済界に対する賃上げや関連中小企業との取引条件の改善の要請を初め、企業が賃上げできる環境の整備に取り組んでいます。労使交渉に向けて、経済界からは、ベースアップの容認など、例年にない前向きな方針が打ち出されています。労使間での真摯な議論の結果、賃金上昇が幅広く実現することを期待いたします。

 先般成立した平成二十五年度補正予算においては、経済産業省関連で五千五百十一億円を措置しました。とりわけ、ものづくり補助金については、ものづくり・商業・サービス革新補助金として、商業、サービス業にも対象分野を拡大するとともに、生産プロセス、業務プロセスの改善も支援することとし、予算規模も昨年の一千七億円から一千四百億円に大幅に拡充しています。

 さらに、平成二十六年度予算案において、経済産業省関連で一兆二千百三十七億円を計上しております。

 これらの予算を切れ目なく、効果的に執行することにより、消費税率引き上げに伴う景気の下振れリスクに対応するとともに、成長力の底上げを実現していきます。

 さらに、税制においても、設備投資や事業再編、研究開発、ベンチャー投資を促すため、思い切った措置を決定するとともに、車体課税の抜本的見直しなどを盛り込みました。これらによって、企業の設備投資、大胆な産業再編や事業再建を促し、確かな景気回復につなげてまいります。

 加えて、さきの臨時国会で成立した産業競争力強化法を先月施行し、当面三年間に実行すべき内容等を明確にした、産業競争力の強化に関する実行計画を閣議決定いたしました。既に、企業実証特例制度やグレーゾーン解消制度、特定事業再編計画について申請や認定が進んでおり、引き続き、制度の積極的な活用を通じ、日本経済のゆがみの是正に取り組んでまいります。

 産業の競争力の源泉となる、すぐれた技術や商品を生み出すためのイノベーションの促進には、世界に勝てる研究開発の加速化や、国際標準戦略の推進、特許、意匠、商標分野での新たな知財戦略の推進が不可欠です。このため、世界最速かつ最高品質の審査を実現するとともに、国際調和を図りつつ、中小企業、小規模事業者にとっても一層使いやすい知的財産制度とするため、今国会に特許法等の一部を改正する法律案を提出いたします。

 全国の中小企業、小規模事業者に光を当てた日本経済の成長、地域経済の活性化に力を注ぎます。開業率一〇%、黒字企業の倍増、一万社の新規海外展開という三つの目標の実現を目指し、予算、税制措置はもちろん、今月より運用を開始した経営者保証に関するガイドラインによって、個人保証に依存してきた従来の融資慣行を改善するなど、あらゆる角度から施策を展開してまいります。

 全国三百八十五万の中小企業の九割を占める小規模事業者は、地域の経済や雇用を支える極めて重要な存在です。小規模事業者に焦点を当て、事業の持続的発展を基本原則と位置づける小規模企業振興基本法案を今国会に提出いたします。あわせて、地域ぐるみで小規模事業者を支援する体制を全国に整備する商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律の一部を改正する法律案を提出いたします。

 中小企業、小規模事業者にとっては、消費税の円滑な転嫁が特に重要な課題です。このため、既に全国に四百七十四名の転嫁対策調査官を配置し、転嫁拒否行為等の監視、取り締まりを行っているところです。今後、違反行為が明らかになった場合には、被害額の返還指導、公正取引委員会による是正勧告の実施、事業者名の公表を含め厳正に対処し、転嫁対策に万全を期してまいります。

 地域活性化に向けては、空き店舗や空き地の増加に歯どめがかからない中心市街地の活性化も大きな課題です。このため、来訪者の増加など中心市街地への経済効果が高い事業を重点的に支援することなどを盛り込んだ中心市街地の活性化に関する法律の一部を改正する法律案を今国会に提出いたしました。

 東日本大震災以降、我が国は新たなエネルギー制約に直面しております。エネルギー需給の安定、エネルギーコストの低減に重点的に取り組むとともに、直面する諸課題の解決に一つ一つ取り組みます。

 中長期的なエネルギー政策の方針を定めるエネルギー基本計画については、今後、パブリックコメントを通じていただいた国民の御意見等を踏まえ、政府原案をまとめ、閣議決定してまいります。各エネルギー源にはそれぞれの特徴があり、安定供給、コスト、環境負荷、安全性のあらゆる面ですぐれたエネルギー源はないことを踏まえ、実現可能かつバランスのとれたエネルギー需給構造の実現を目指します。

 また、自由な電力市場を創設する、六十年ぶりの抜本的な電力システム改革を着実に推進します。改革の第二弾として、今国会に、電気の小売業への参入の全面自由化等を規定した電気事業法等の一部を改正する法律案を提出いたします。

 燃料調達費の低減には、供給源の多角化が重要です。従来からの資源供給国との関係を維持しつつも、ハイレベルな資源外交により、新たな資源供給国との関係強化を積極的に行い、米国からのシェールガス、LNG供給の実現や、我が国企業による権益獲得に向けた取り組みを支援してまいります。

 また、原子力については、いかなる事情よりも安全性を最優先し、徹底した省エネルギーの推進、再生可能エネルギーの最大限の導入や高効率火力発電、メタンハイドレート等の国産資源の開発など、エネルギー源の多様化と需要面でのスマートな消費抑制を図りながら、可能な限り依存度を引き下げていくというのが基本方針であります。

 高レベル放射性廃棄物の最終処分の問題は、次世代に先送りできない国家的課題です。科学的根拠に基づく国からの適地の提示や、将来の技術進歩を考慮した可逆性、回収可能性の確保など、これまでの取り組みを見直し、最終処分問題の解決に向け、国が前面に立って取り組んでまいります。

 海外の成長を取り込む国際展開戦略も成長戦略実現の重要な柱です。

 このため、TPP、日・EU・EPA、RCEP、日中韓FTA等の経済連携交渉を推進し、世界に経済連携の網を張りめぐらします。また、WTOについては、昨年十二月に合意をした貿易円滑化協定の早期採択、ITA拡大交渉の速やかな妥結に取り組みます。

 同時に、クール・ジャパンの国際展開、インフラ・システム輸出や成長著しい新興国市場の獲得に向けて、トップセールスを含めた戦略的な市場開拓に取り組みます。

 こうした日本企業のグローバルな事業活動を後押しする取り組みの一環として、貿易保険の機能を拡充する貿易保険法の一部を改正する法律案を今国会に提出いたしました。

 池田内閣の所得倍増計画の策定に中心的な役割を果たした下村治博士は、当時、数年後に東京オリンピックを控え、高度成長への自信と不安が交錯する中で、日本経済の弱点を指摘する人々に対して、日本経済をアヒルの子と思っているのではないか、実際の日本経済は美しいハクチョウとなる特徴を幾つも備えているのにもかかわらずと述べました。

 今こそ、バブル崩壊以降、長く続いたデフレによって失われた自信を取り戻し、二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、日本が再び飛躍をしていくときであります。

 富田委員長を初め理事、委員各位の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。(拍手)

富田委員長 以上で大臣の所信表明は終わりました。

 この際、稲田国務大臣から発言を求められておりますので、これを許します。稲田国務大臣。

稲田国務大臣 公正取引委員会の事務を担当する大臣として一言申し上げます。

 公正かつ自由な競争のもとで経済活動が行われることにより、経済社会の活力が生み出され、経済の成長力を高め、ひいては国民生活が豊かなものとなります。経済活動のグローバル化の進展や東日本大震災などの影響を受けて、我が国経済を取り巻く国内外の環境は大きく変化しております。

 このような状況下において、我が国経済の健全な発展を実現し、国民全体の福利を確保するためには、経済実態に即応した競争政策を展開することが必要です。公正かつ自由な競争を確保し、市場が適切に機能するための基盤の整備は、我が国経済の再生に向けて取り組むべき課題であり、政府の重要な役割であります。

 私は、その重責を担う者の一人として、全力で与えられた職務に当たる決意です。

 具体的には、厳正かつ実効性のある独占禁止法の運用、特に、我が国の景気は緩やかに回復しているものの、中小企業の多くにとって依然として厳しい事業環境が続いている状況に鑑み、優越的地位の濫用行為や下請法違反行為など、中小企業に不当に不利益を与える行為の取り締まりの強化、これら行為の未然防止が重要な課題です。

 また、本年四月一日に行われる消費税率の引き上げに関しましては、引き続き消費税転嫁対策特別措置法を広く周知していくことにより転嫁拒否等の行為の未然防止に努めるとともに、悉皆的な大規模書面調査を実施するなどにより情報収集を進め、転嫁拒否等の行為に対しては、政府一丸となって同法に基づく迅速かつ厳正な対処に努めてまいります。

 また、企業の独占禁止法コンプライアンスの整備のための施策の推進、政府規制、公的制度の見直しに向けた調査、提言等による競争環境の整備に努めてまいります。

 このため、これらの業務を担う公正取引委員会の機能、体制の充実強化に努めてまいります。

 さらに、昨年の臨時国会において審議、可決していただいた独占禁止法の一部を改正する法律については、公布の日から起算して一年六月以内に施行することとされているところ、改正法の円滑な施行に向けた準備を進めるとともに、公正取引委員会が事件について必要な調査を行う手続について、改正法附則第十六条の規定等を踏まえ検討を進めてまいります。

 変化し続ける経済環境の中にあって、我が国が力強く成長していくためには、公正かつ自由な競争環境を適切に確保し続けることが不可欠です。よきものを守り、伸ばし、改めるべきは果敢に見直し、前進させる、伝統と創造の精神を持って、諸課題に全力で取り組んでまいります。

 富田委員長を初め理事、委員各位には、一層の御指導、御鞭撻を賜りたく、何とぞよろしくお願いを申し上げます。

 ありがとうございました。(拍手)

富田委員長 次に、平成二十五年における公正取引委員会の業務の概略について説明を聴取いたします。杉本公正取引委員会委員長。

杉本政府特別補佐人 平成二十五年における公正取引委員会の業務についてその概略を御説明申し上げます。

 公正取引委員会は、以下に申し述べる施策に重点を置いて、独占禁止法等の厳正な執行及び競争政策の積極的な推進に取り組んでまいりました。

 重点施策の第一は、厳正かつ実効性のある独占禁止法の運用であります。

 課徴金減免制度などを活用しつつ、独占禁止法違反行為に対して引き続き厳正に対処し、価格カルテル事件、受注調整事件及び不公正な取引方法に係る事件十五件について法的措置をとりました。また、課徴金額は、延べ八十名の事業者に対して、総額二百二十九億七千四百九十一万円となっております。

 合併等の企業結合事案につきましては、引き続き、企業結合審査に関する独占禁止法の運用指針等に基づき、届け出会社との意思疎通を密にしつつ、必要に応じて国際的市場環境をも十分に考慮しながら、迅速かつ的確な企業結合審査に努めてまいりました。

 なお、公正取引委員会が行う審判制度の廃止等を内容とする独占禁止法の一部改正法が平成二十五年十二月七日に成立したことを踏まえ、施行準備及び同法附則第十六条に基づく、公正取引委員会が事件について必要な調査を行う手続についての検討に向けた対応を進めております。

 第二は、中小事業者に不当に不利益を与える行為の取り締まり強化であります。

 市場における公正な競争を確保するため、大規模小売業者による納入業者に対する優越的地位の濫用について排除措置命令及び課徴金納付命令を行うなど、中小事業者に不当に不利益を与える優越的地位の濫用、不当廉売といった不公正な取引方法に該当する行為に対し、厳正かつ積極的に対処いたしました。

 下請法に関する業務については、受領拒否、下請代金の減額、不当な経済上の利益の提供要請といった違反行為に対処し、十二件の勧告、公表を行ったほか、四千五百五十件の指導を行いました。

 また、取引先大企業との間で依然として厳しい対応を迫られている中小事業者の取引の公正化を一層推進するため、その必要が高い分野について実態調査等を実施するとともに、各種講習会を開催するなど、優越的地位の濫用規制や下請法の普及啓発に関する各種施策を実施しています。

 さらに、消費税の転嫁拒否等の行為の是正に関する特別措置等を主な内容とする消費税転嫁対策特別措置法が平成二十五年十月一日に施行されました。

 公正取引委員会におきましては、中小企業庁と合わせ十五万件の書面調査を実施し、消費税の転嫁拒否等の行為に対して迅速かつ厳正に対処するとともに、事業者等に対する広報や説明会の開催等による普及啓発、消費税の転嫁の方法及び表示の方法の決定に係る共同行為の届け出の受け付けなどにより、中小事業者等が消費税を円滑かつ適正に転嫁しやすい環境の整備を行ってきております。

 第三は、競争環境の整備への取り組みであります。

 公正取引委員会は、各種のガイドラインを公表し、独占禁止法上の考え方を明らかにするとともに、政府規制、公的制度等についてはさまざまな調査研究等を行ってきております。

 また、地方公共団体等の調達担当者を対象とした入札談合等関与行為防止法等に関する研修等を通じて、入札談合や官製談合の未然防止に取り組んでおります。

 以上、簡単ではありますが、業務の概略について御説明申し上げました。

 今後ともよろしく御指導のほどお願い申し上げます。

富田委員長 次に、平成二十五年における鉱業等に係る土地利用の調整に関する事務の概要について説明を聴取いたします。富越公害等調整委員会委員長。

富越政府特別補佐人 公害等調整委員会が平成二十五年中に行った鉱業等に係る土地利用の調整に関する事務について御説明申し上げます。

 第一に、鉱業等に係る行政処分に対する不服の裁定に関する事務についてでございます。

 鉱業法に基づく特定の許認可などの処分に不服がある者は、一般公益や他の産業との調整を図るため、当委員会に不服の裁定を申請できるものとされております。

 平成二十五年に当委員会に係属した事件は、北海道石狩市花川東地先内の砂利採取計画不認可処分に対する取り消し裁定申請事件など三件でございます。そのうち、本件を含め全ての事件が同年中に終結いたしました。

 第二に、土地収用法に基づく意見の申し出等に関する事務についてでございます。

 土地収用法に基づく不服申し立てに対して国土交通大臣が裁決を行おうとする場合には、当委員会の意見を求めるなどとされております。

 平成二十五年に当委員会に係属した事案は、土地収用法に基づく意見の申し出二十四件であり、そのうち、同年中に処理した事案は十四件でございます。

 以上が、平成二十五年中に行った鉱業等に係る土地利用の調整に関する事務の概要でございます。

 なお、以上のほか、当委員会は公害紛争の処理に関する事務を行っており、平成二十五年には七十七件の公害紛争事件が係属しております。

 公害等調整委員会といたしましては、今後とも、これらの事務を迅速、適正に処理するため、鋭意努力してまいる所存でございます。何とぞよろしくお願い申し上げます。

富田委員長 以上で両委員長の説明は終わりました。

 次回は、来る二十一日金曜日午前九時二十分理事会、午前九時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。

    午後零時二十五分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.