第216回国会 第20号 令和6年12月24日火曜日 |
議事経過 |
○議事経過
今二十四日の本会議の議事経過は、次のとおりで
ある。
ある。
開会午後一時二分
国家基本政策委員会及び懲罰委員会を除く内閣委員会外十四常任委員
会並びに東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会外六
特別委員会において、各委員会から申出のあった案件について閉会中
審査するの件(議長発議)
右件は、可決した。(申出の件名は後記)
議長は、会期終了の挨拶をした。
議長は、暫時休憩する旨を宣告した。
(休憩午後一時四分)
休憩後、会議を開くに至らなかった。
――――――――――
各委員会から申出のあった閉会中審査案件
内閣委員会
一、サイバー安全保障を確保するための能動的サイバー防御等に係
る態勢の整備の推進に関する法律案(田中健君外一名提出、衆
法第一八号)
二、我が国の総合的な安全保障の確保を図るための土地等の取得、
利用及び管理の規制に関する施策の推進に関する法律案(前原
誠司君外五名提出、衆法第二四号)
三、内閣の重要政策に関する件
四、公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する件
五、栄典及び公式制度に関する件
六、男女共同参画社会の形成の促進に関する件
七、国民生活の安定及び向上に関する件
八、警察に関する件
総務委員会
一、行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件
二、地方自治及び地方税財政に関する件
三、情報通信及び電波に関する件
四、郵政事業に関する件
五、消防に関する件
法務委員会
一、裁判所の司法行政に関する件
二、法務行政及び検察行政に関する件
三、国内治安に関する件
四、人権擁護に関する件
外務委員会
一、国際情勢に関する件
財務金融委員会
一、賃金上昇を上回る所得税の負担増加等に対処するために所得税
に関し講ずべき措置に関する法律案(古川元久君外一名提出、
衆法第一号)
二、揮発油価格高騰時における揮発油税等税率特例停止措置の実施
並びに揮発油税等の税率の特例の廃止及び脱炭素社会の実現等
に資する税制の構築のための措置に関する法律案(田中健君外
一名提出、衆法第三号)
三、一般会計からの自動車安全特別会計の自動車事故対策勘定への
繰入れのために講ずべき措置に関する法律案(田中健君外一名
提出、衆法第四号)
四、財政法の一部を改正する法律案(田中健君外一名提出、衆法第
一七号)
五、財政に関する件
六、税制に関する件
七、関税に関する件
八、外国為替に関する件
九、国有財産に関する件
一〇、たばこ事業及び塩事業に関する件
一一、印刷事業に関する件
一二、造幣事業に関する件
一三、金融に関する件
一四、証券取引に関する件
文部科学委員会
一、学校給食法の一部を改正する法律案(城井崇君外十名提出、衆
法第二五号)
二、文部科学行政の基本施策に関する件
三、生涯学習に関する件
四、学校教育に関する件
五、科学技術及び学術の振興に関する件
六、科学技術の研究開発に関する件
七、文化芸術、スポーツ及び青少年に関する件
厚生労働委員会
一、就労支援給付制度の導入に関する法律案(階猛君外六名提出、
第二百十五回国会衆法第二号)
二、育児・介護二重負担者の支援に関する施策の推進に関する法律
案(浅野哲君外一名提出、衆法第一九号)
三、健康保険法及び高齢者の医療の確保に関する法律の一部を改正
する法律案(中島克仁君外八名提出、衆法第二三号)
四、厚生労働関係の基本施策に関する件
五、社会保障制度、医療、公衆衛生、社会福祉及び人口問題に関す
る件
六、労使関係、労働基準及び雇用・失業対策に関する件
農林水産委員会
一、農林水産関係の基本施策に関する件
二、食料の安定供給に関する件
三、農林水産業の発展に関する件
四、農林漁業者の福祉に関する件
五、農山漁村の振興に関する件
経済産業委員会
一、電気料金の高騰に対する当分の間の措置として電気の使用者に
対して再生可能エネルギー電気に係る賦課金の請求が行われな
いようにするために講ずべき措置等に関する法律案(丹野みど
り君外一名提出、衆法第五号)
二、経済産業の基本施策に関する件
三、資源エネルギーに関する件
四、特許に関する件
五、中小企業に関する件
六、私的独占の禁止及び公正取引に関する件
七、鉱業等に係る土地利用の調整に関する件
国土交通委員会
一、国土交通行政の基本施策に関する件
二、国土計画、土地及び水資源に関する件
三、都市計画、建築及び地域整備に関する件
四、河川、道路、港湾及び住宅に関する件
五、陸運、海運、航空及び観光に関する件
六、北海道開発に関する件
七、気象及び海上保安に関する件
環境委員会
一、環境の基本施策に関する件
二、地球温暖化の防止及び脱炭素社会の構築に関する件
三、循環型社会の形成に関する件
四、自然環境の保護及び生物多様性の確保に関する件
五、公害の防止及び健康被害の救済に関する件
六、原子力の規制に関する件
七、公害紛争の処理に関する件
安全保障委員会
一、国の安全保障に関する件
予算委員会
一、予算の実施状況に関する件
決算行政監視委員会
一、令和五年度一般会計歳入歳出決算
令和五年度特別会計歳入歳出決算
令和五年度国税収納金整理資金受払計算書
令和五年度政府関係機関決算書
二、令和五年度国有財産増減及び現在額総計算書
三、令和五年度国有財産無償貸付状況総計算書
四、令和五年度一般会計原油価格・物価高騰対策及び賃上げ促進環
境整備対応予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(承諾
を求めるの件)
五、令和五年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調
書(承諾を求めるの件)
六、令和五年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調
書(承諾を求めるの件)
七、令和五年度特別会計予算総則第二十一条第一項の規定による経
費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書(承諾を求めるの
件)
八、歳入歳出の実況に関する件
九、国有財産の増減及び現況に関する件
一〇、政府関係機関の経理に関する件
一一、国が資本金を出資している法人の会計に関する件
一二、国が直接又は間接に補助金、奨励金、助成金等を交付し又は
貸付金、損失補償等の財政援助を与えているものの会計に関
する件
一三、行政監視に関する件
議院運営委員会
一、国会法等改正に関する件
二、議長よりの諮問事項
三、その他議院運営委員会の所管に属する事項
東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会
一、被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案(近藤和也君外
七名提出、衆法第二二号)
二、東日本大震災からの復興・防災・災害に関する総合的な対策に
関する件
政治改革に関する特別委員会
一、政治資金規正法の一部を改正する法律案(大串博志君外七名提
出、衆法第九号)
二、政治資金規正法及び租税特別措置法の一部を改正する法律案(
大串博志君外九名提出、衆法第一〇号)
三、政党交付金の交付停止等に関する制度の創設に関する法律案(
古川元久君外二名提出、衆法第一二号)
四、政治資金規正法等の一部を改正する法律案(大串博志君外七名
提出、衆法第一三号)
五、政治改革に関する件
沖縄及び北方問題に関する特別委員会
一、沖縄及び北方問題に関する件
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
一、北朝鮮による拉致問題等に関する件
消費者問題に関する特別委員会
一、消費者対応業務関連特定行為対策の推進に関する法律案(丹野
みどり君外一名提出、衆法第二一号)
二、消費者の利益の擁護及び増進等に関する総合的な対策に関する
件
原子力問題調査特別委員会
一、原子力問題に関する件
地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会
一、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に
関する法律等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(
森田俊和君外十二名提出、第二百十五回国会衆法第一号)
二、地域活性化・こども政策・デジタル社会形成の総合的な対策に
関する件
国家基本政策委員会及び懲罰委員会を除く内閣委員会外十四常任委員
会並びに東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会外六
特別委員会において、各委員会から申出のあった案件について閉会中
審査するの件(議長発議)
右件は、可決した。(申出の件名は後記)
議長は、会期終了の挨拶をした。
議長は、暫時休憩する旨を宣告した。
(休憩午後一時四分)
休憩後、会議を開くに至らなかった。
――――――――――
各委員会から申出のあった閉会中審査案件
内閣委員会
一、サイバー安全保障を確保するための能動的サイバー防御等に係
る態勢の整備の推進に関する法律案(田中健君外一名提出、衆
法第一八号)
二、我が国の総合的な安全保障の確保を図るための土地等の取得、
利用及び管理の規制に関する施策の推進に関する法律案(前原
誠司君外五名提出、衆法第二四号)
三、内閣の重要政策に関する件
四、公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する件
五、栄典及び公式制度に関する件
六、男女共同参画社会の形成の促進に関する件
七、国民生活の安定及び向上に関する件
八、警察に関する件
総務委員会
一、行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件
二、地方自治及び地方税財政に関する件
三、情報通信及び電波に関する件
四、郵政事業に関する件
五、消防に関する件
法務委員会
一、裁判所の司法行政に関する件
二、法務行政及び検察行政に関する件
三、国内治安に関する件
四、人権擁護に関する件
外務委員会
一、国際情勢に関する件
財務金融委員会
一、賃金上昇を上回る所得税の負担増加等に対処するために所得税
に関し講ずべき措置に関する法律案(古川元久君外一名提出、
衆法第一号)
二、揮発油価格高騰時における揮発油税等税率特例停止措置の実施
並びに揮発油税等の税率の特例の廃止及び脱炭素社会の実現等
に資する税制の構築のための措置に関する法律案(田中健君外
一名提出、衆法第三号)
三、一般会計からの自動車安全特別会計の自動車事故対策勘定への
繰入れのために講ずべき措置に関する法律案(田中健君外一名
提出、衆法第四号)
四、財政法の一部を改正する法律案(田中健君外一名提出、衆法第
一七号)
五、財政に関する件
六、税制に関する件
七、関税に関する件
八、外国為替に関する件
九、国有財産に関する件
一〇、たばこ事業及び塩事業に関する件
一一、印刷事業に関する件
一二、造幣事業に関する件
一三、金融に関する件
一四、証券取引に関する件
文部科学委員会
一、学校給食法の一部を改正する法律案(城井崇君外十名提出、衆
法第二五号)
二、文部科学行政の基本施策に関する件
三、生涯学習に関する件
四、学校教育に関する件
五、科学技術及び学術の振興に関する件
六、科学技術の研究開発に関する件
七、文化芸術、スポーツ及び青少年に関する件
厚生労働委員会
一、就労支援給付制度の導入に関する法律案(階猛君外六名提出、
第二百十五回国会衆法第二号)
二、育児・介護二重負担者の支援に関する施策の推進に関する法律
案(浅野哲君外一名提出、衆法第一九号)
三、健康保険法及び高齢者の医療の確保に関する法律の一部を改正
する法律案(中島克仁君外八名提出、衆法第二三号)
四、厚生労働関係の基本施策に関する件
五、社会保障制度、医療、公衆衛生、社会福祉及び人口問題に関す
る件
六、労使関係、労働基準及び雇用・失業対策に関する件
農林水産委員会
一、農林水産関係の基本施策に関する件
二、食料の安定供給に関する件
三、農林水産業の発展に関する件
四、農林漁業者の福祉に関する件
五、農山漁村の振興に関する件
経済産業委員会
一、電気料金の高騰に対する当分の間の措置として電気の使用者に
対して再生可能エネルギー電気に係る賦課金の請求が行われな
いようにするために講ずべき措置等に関する法律案(丹野みど
り君外一名提出、衆法第五号)
二、経済産業の基本施策に関する件
三、資源エネルギーに関する件
四、特許に関する件
五、中小企業に関する件
六、私的独占の禁止及び公正取引に関する件
七、鉱業等に係る土地利用の調整に関する件
国土交通委員会
一、国土交通行政の基本施策に関する件
二、国土計画、土地及び水資源に関する件
三、都市計画、建築及び地域整備に関する件
四、河川、道路、港湾及び住宅に関する件
五、陸運、海運、航空及び観光に関する件
六、北海道開発に関する件
七、気象及び海上保安に関する件
環境委員会
一、環境の基本施策に関する件
二、地球温暖化の防止及び脱炭素社会の構築に関する件
三、循環型社会の形成に関する件
四、自然環境の保護及び生物多様性の確保に関する件
五、公害の防止及び健康被害の救済に関する件
六、原子力の規制に関する件
七、公害紛争の処理に関する件
安全保障委員会
一、国の安全保障に関する件
予算委員会
一、予算の実施状況に関する件
決算行政監視委員会
一、令和五年度一般会計歳入歳出決算
令和五年度特別会計歳入歳出決算
令和五年度国税収納金整理資金受払計算書
令和五年度政府関係機関決算書
二、令和五年度国有財産増減及び現在額総計算書
三、令和五年度国有財産無償貸付状況総計算書
四、令和五年度一般会計原油価格・物価高騰対策及び賃上げ促進環
境整備対応予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(承諾
を求めるの件)
五、令和五年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調
書(承諾を求めるの件)
六、令和五年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調
書(承諾を求めるの件)
七、令和五年度特別会計予算総則第二十一条第一項の規定による経
費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書(承諾を求めるの
件)
八、歳入歳出の実況に関する件
九、国有財産の増減及び現況に関する件
一〇、政府関係機関の経理に関する件
一一、国が資本金を出資している法人の会計に関する件
一二、国が直接又は間接に補助金、奨励金、助成金等を交付し又は
貸付金、損失補償等の財政援助を与えているものの会計に関
する件
一三、行政監視に関する件
議院運営委員会
一、国会法等改正に関する件
二、議長よりの諮問事項
三、その他議院運営委員会の所管に属する事項
東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会
一、被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案(近藤和也君外
七名提出、衆法第二二号)
二、東日本大震災からの復興・防災・災害に関する総合的な対策に
関する件
政治改革に関する特別委員会
一、政治資金規正法の一部を改正する法律案(大串博志君外七名提
出、衆法第九号)
二、政治資金規正法及び租税特別措置法の一部を改正する法律案(
大串博志君外九名提出、衆法第一〇号)
三、政党交付金の交付停止等に関する制度の創設に関する法律案(
古川元久君外二名提出、衆法第一二号)
四、政治資金規正法等の一部を改正する法律案(大串博志君外七名
提出、衆法第一三号)
五、政治改革に関する件
沖縄及び北方問題に関する特別委員会
一、沖縄及び北方問題に関する件
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
一、北朝鮮による拉致問題等に関する件
消費者問題に関する特別委員会
一、消費者対応業務関連特定行為対策の推進に関する法律案(丹野
みどり君外一名提出、衆法第二一号)
二、消費者の利益の擁護及び増進等に関する総合的な対策に関する
件
原子力問題調査特別委員会
一、原子力問題に関する件
地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会
一、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に
関する法律等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(
森田俊和君外十二名提出、第二百十五回国会衆法第一号)
二、地域活性化・こども政策・デジタル社会形成の総合的な対策に
関する件