第217回国会 第2号 令和7年1月24日金曜日 |
議事経過 |
○議事経過
今二十四日の本会議の議事経過は、次のとおりで
ある。
ある。
開会午後零時二分
日程第一 議席の指定
議長は、衆議院規則第十四条によって、議員の議席を指定した。
東日本大震災からの復興・防災・災害に関する総合的な対策を樹立す
るため委員四十人よりなる東日本大震災復興・防災・災害対策に関す
る特別委員会、政治改革に関する調査を行うため委員四十人よりなる
政治改革に関する特別委員会、沖縄及び北方問題に関する対策樹立の
ため委員二十五人よりなる沖縄及び北方問題に関する特別委員会、北
朝鮮による拉致等に関する諸問題を調査し、その対策樹立に資するた
め委員二十五人よりなる北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
、消費者の利益の擁護及び増進等に関する総合的な対策を樹立するた
め委員三十五人よりなる消費者問題に関する特別委員会、原子力に関
する諸問題を調査するため委員三十五人よりなる原子力問題調査特別
委員会及び地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する総合
的な対策を樹立するため委員三十五人よりなる地域活性化・こども政
策・デジタル社会形成に関する特別委員会を設置するの件(議長発議
)
右件は、全会一致で可決した。
議長は、七特別委員会の委員は追って指名する旨を告げた。
議長は、暫時休憩する旨を宣告した。
(休憩午後零時四分)
(再開午後二時二分)
石破内閣総理大臣は、施政方針に関する演説をした。
岩屋外務大臣は、外交に関する演説をした。
加藤財務大臣は、財政に関する演説をした。
赤澤国務大臣は、経済に関する演説をした。
国務大臣の演説に対する質疑は延期し、来る二十七日午後一時から本
会議を開きこれを行うこととし、本日は散会するに決した。
散会午後三時二十八分
日程第一 議席の指定
議長は、衆議院規則第十四条によって、議員の議席を指定した。
東日本大震災からの復興・防災・災害に関する総合的な対策を樹立す
るため委員四十人よりなる東日本大震災復興・防災・災害対策に関す
る特別委員会、政治改革に関する調査を行うため委員四十人よりなる
政治改革に関する特別委員会、沖縄及び北方問題に関する対策樹立の
ため委員二十五人よりなる沖縄及び北方問題に関する特別委員会、北
朝鮮による拉致等に関する諸問題を調査し、その対策樹立に資するた
め委員二十五人よりなる北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
、消費者の利益の擁護及び増進等に関する総合的な対策を樹立するた
め委員三十五人よりなる消費者問題に関する特別委員会、原子力に関
する諸問題を調査するため委員三十五人よりなる原子力問題調査特別
委員会及び地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する総合
的な対策を樹立するため委員三十五人よりなる地域活性化・こども政
策・デジタル社会形成に関する特別委員会を設置するの件(議長発議
)
右件は、全会一致で可決した。
議長は、七特別委員会の委員は追って指名する旨を告げた。
議長は、暫時休憩する旨を宣告した。
(休憩午後零時四分)
(再開午後二時二分)
石破内閣総理大臣は、施政方針に関する演説をした。
岩屋外務大臣は、外交に関する演説をした。
加藤財務大臣は、財政に関する演説をした。
赤澤国務大臣は、経済に関する演説をした。
国務大臣の演説に対する質疑は延期し、来る二十七日午後一時から本
会議を開きこれを行うこととし、本日は散会するに決した。
散会午後三時二十八分