衆議院

メインへスキップ



風力発電設備の設置等による電波の伝搬障害を回避し電波を用いた自衛隊等の円滑かつ安全な活動を確保するための措置に関する法律案(内閣提出第三七号)要旨

 本案は、風力発電設備の設置等による電波の伝搬障害を回避し電波を用いた自衛隊等の円滑かつ安全な活動を確保するため、電波障害防止区域の指定、電波障害防止区域内における風力発電設備の設置等に係る届出等の義務及び風力発電設備の設置者と防衛大臣との協議等に関する制度を創設するものであり、その主な内容は次のとおりである。

一 防衛大臣は、レーダーを用いてする監視等の自衛隊等の活動について、風力発電設備の設置等が行われた場合に著しい障害を生ずるおそれがあり、これを防止するために必要があるときは、その必要な限度において、電波障害防止区域として指定することができるものとすること。

二 風力発電設備の設置者は、電波障害防止区域内において風力発電設備の設置等に係る工事に着手する前に、当該風力発電設備に係る必要な事項を防衛大臣に届け出なければならないものとすること。

三 防衛大臣は、風力発電設備の設置者が、二の規定による届出をしなければならない場合において、その届出をしないで、風力発電設備の設置等に係る工事に着手したことを知ったときは、直ちに、当該風力発電設備の設置者に対し、期限を定めて、防衛大臣に届け出るべきことを命ずるものとすること。

四 防衛大臣は、二又は三の規定による届出があった場合において、その届出に係る風力発電設備が自衛隊等の使用する電波の伝搬障害の原因(以下「自衛隊等使用電波障害原因」という。)となるか否かを検討し、その結果を当該届出をした風力発電設備の設置者に通知しなければならないものとすること。

五 風力発電設備が自衛隊等使用電波障害原因となると認められる旨の通知を受けた風力発電設備の設置者は、防衛大臣との間に六の規定による協議が調ったとき等を除くほか、その通知を受けた日から二年間は、当該風力発電設備の設置等に係る工事のうち障害原因部分に係るものを行ってはならないものとすること。

六 五に規定する風力発電設備の設置者及び防衛大臣は、相互に、相手方に対し、レーダーの機能を補完するための措置及び風力発電設備の設置等に係る工事の計画の変更その他必要な措置について協議を求めることができるものとすること。

七 防衛大臣は、風力発電設備の設置者が二の規定による届出をせずに現に風力発電設備の設置等に係る工事を行っている又は行う見込みが確実な場合において、必要があると認めるときは、その必要の範囲内において、風力発電設備の設置者に対し、工事を停止すべき旨を命ずることができるものとすること。

八 防衛大臣及び経済産業大臣は、二から七の規定の施行に関し相互に協力するものとすること。

九 罰則について所要の規定を設けること。

十 この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行すること。

衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.