昭和二十六年十二月十五日提出
質問第三号
中小企業の年末金融対策に関する質問主意書
右の質問主意書を提出する。
昭和二十六年十二月十五日
提出者 石野久男
衆議院議長 林 讓治 殿
中小企業の年末金融対策に関する質問主意書
極度の金詰りに苦しむ中小企業者の年末危機を救うためには、少くとも三百億円余りの資金を必要とすると考える政府は、年末金融緊急措置として資金運用部より大幅に政府資金を放出し、中小企業專門金融機関すなわち全国都市に散在して一番窓口が広い最末端の信用組合六百八十余りを動員して公平に行渡る方法で従来の大銀行主義を改めてここに大幅預託の途をひらき小口金融に重点を置き六箇月の期間で安定資金を流す処置を講ずることが一番公正であり適切と思うが政府の所信を質したい。
大銀行ほど中小企業金融に熱意がない。大口に資金を廻し小口で手数のかかる中小企業金融を好まぬのは従来の実績が示しているこの際末端の中小企業金融機関育成のため信用組合に重点を置いて政府資金を流す途を開くのが国民福祉のために必要と思うが政府の右に関する所信を伺いたい。
右質問する。