質問本文情報
昭和三十六年二月一日提出質問第四号
芝川放水路建設工事に関する質問主意書
右の質問主意書を提出する。
昭和三十六年二月一日
提出者 井堀※(注)雄
衆議院議長 ※(注)※(注)一※(注) 殿
芝川放水路建設工事に関する質問主意書
芝川は、埼玉県南主要都市の排水を集め、川口市内を貫流し、荒川に合流する悪水幹線であるが、荒川の高水時には川口市内の沿川市街地はたん水して年々大きな被害をうけている。
特に昭和三十三年九月の二十二号台風の際には川口市全戸数の九十五パーセントが床上浸水という大被害をうけ、その損害は約三十四億円に及んでいる。これらの災害防除の根本策として川口市街地上流部より外周を通る芝川放水路を開さくし、市内を水禍より防止するため昭和三十一年より放水路工事に着手したが、その進ちよくは遅々としている。近年、首都圏の一環として急速に発展しているこの方面の工業並びに住宅地域に再びこのような損害を繰り返さないためにも、また、前記二十二号台風のもたらした異常たん水の現状に照らしても、本事業の早期完成は焦眉の急務であると考えるが、芝川放水路の工事進ちよく状況についてどう考えているか。また、工事完成の時期はいつか。
右質問する。