衆議院

メインへスキップ



質問本文情報

経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
平成九年二月二十五日提出
質問第五号

返還ガラス固化体の安全確認に関する質問主意書

提出者  金田誠一




返還ガラス固化体の安全確認に関する質問主意書


 フランスでの再処理委託により排出された高レベル放射性廃棄物(返還ガラス固化体)の二回目の搬入が三月に予定されている。ガラス固化体の安全性については地元青森県民のみならず全国民の注目するところである。
 国策である原子力においては、国の安全確認は大前提となる。しかし、返還ガラス固化体の安全性の確認においては不明確な点が多々ある。
 第一三四国会、平成七年十二月十四日付「質問第二五号」に対する「答弁書」に関して以下、質問をする。
 返還ガラス固化体の安全確認について

1 COGEMAの「保証」について
  『ガラス固化体の製造基準、安全基準を何故、作成、制定しないのか。
  低レベル廃棄物には廃棄に関する安全基準があるのに、何故、ガラス固化体の安全基準はないのか。その理由は何か。
  「COGEMA仕様」を「承認」しなくてよいのか。その理由は何か。
  「COGEMA仕様」の安全性、妥当性を「確認」したのか。いつしたのか。していないとすれば、「確認」しない理由は何か。
  製造者であるCOGEMAは、三十年間から五十年間貯蔵してもガラス固化体は健全であることを保証しているのか。保証していないとすれば、誰が保証するのか。』の質問に
  『返還されるガラス固化体については、仕様そのものについての具体的基準等により法的に規制されているのではなく、原子炉等規制法に基づく廃棄物廃棄規制に係る規制等によって、その廃棄に係る安全性は確保されるものである。
  なお、ガラス固化体を九段積みにして三十年間から五十年間貯蔵しても当該ガラス固化体が健全であることについてCOGEMAが保証しているか否かについては承知していない。』と答弁している。
  原子炉等規制法に基づく廃棄物管理規制等によって、返還されるガラス固化体の安全性が確保されるものであれば、次の事項について必要、不必要を示せ。
  @ ガラス固化体の安全基準、安全審査は必要か、不必要か。
  A 「COGEMA仕様」の「承認」は必要か、不必要か。
  B 「COGEMA仕様」において、ガラス固化体を三十年間から五十年間貯蔵しても、ガラス固化体が健全である「保証」は必要か、不必要か。
  C 科学技術庁は、返還されるガラス固化体が三十年間から五十年間貯蔵しても、健全であることのCOGEMAの「保証」を確認する必要があるか、不必要か。
2 貯蔵管理期間中の安全確認について
  『「COGEMA仕様」に基づいて製造されたガラス固化体は、三十年間から五十年間貯蔵しても健全であることを確認したのか。確認していないとすればいつ、誰が確認しているのか。』の質問に『返還されるガラス固化体については、法的に規制されているのではなく、その廃棄に係る安全性は、廃棄に係る規制等によって確保されるものである。
  廃棄物管理設備に廃棄される際には、その放射能濃度、発熱量等が管理できるものとすること等が電気事業者に義務付けられており、事業所外廃棄規則の規定に適合することについて、廃棄される前に科学技術庁長官が確認することとなっている。』と答弁している。
  返還されるガラス固化体が「放射能濃度、発熱量等が管理施設に管理できるもの」「事業所外廃棄規則の規定に適合するもの」であれば、
  @ 返還されるガラス固化体が三十年間から五十年間貯蔵しても健全であることの電気事業者の「確認」は必要か、不必要か。
  A 返還されるガラス固化体が三十年間から五十年間貯蔵しても健全であることの科学技術庁の「確認」は必要か、不必要か。
  B 返還されるガラス固化体が三十年間から五十年間貯蔵しても健全であることのCOGEMAの「保証」は必要か、不必要か。
3 製造確認について
  『返還されたガラス固化体は、「COGEMA仕様」どおりに製造されていることを確認したのか。確認していないとすれば、いつ、誰がしているのか。』の質問に
  『ビューロ・ベリタスが確認しているが、これにより電気事業者は、当該ガラス固化体がCOGEMA仕様を満たして製造されたものと認識していると承知している。』と答弁している。
  @ 返還されたガラス固化体については、COGEMA仕様どおりに製造されていることをビューロ・ベリタスが確認していると、電気事業者は認識している、とのことだが、科学技術庁はビューロ・ベリタスが確認していると「認識」しているのか。
  A 科学技術庁は、返還されたガラス固化体がCOGEMA仕様どおりに製造されていることを「確認」したのか、してないのか。
  B 確認してない場合、確認しなくてよい理由はなにか。
  C 確認している場合、どのようにして確認したのか。

 右質問する。





経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.