衆議院

メインへスキップ



質問本文情報

経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
平成十八年十月二十四日提出
質問第一一二号

JR赤羽駅西口地区(第二期)市街地再開発に関する質問主意書

提出者  保坂展人




JR赤羽駅西口地区(第二期)市街地再開発に関する質問主意書


 政府は、財政投融資資金をもとにして、数々の事業に資金を拠出している。
 しかし、次の事項について不可解な点があると思われる。
 旧住宅・都市整備公団(現都市再生機構)が東京都北区のJR赤羽駅西口地区再開発の第二期として事業認可を受けたのは、一九九〇年(平成二年)七月のことだった。それから五年後の一九九五年(平成七年)一一月、商業施設と一八階建ての住宅棟の第二街区、さらに一一階建ての第三街区は主にスーパーマーケットのイトーヨーカ堂が入る施設として竣工した。(第一街区は、第一期として既設)
 しかし、同地に住んでいた旧住民(権利者)から不満の声が絶えずあがっている。実際に権利者だった親が亡くなり、相続しようとしたら、とんでもないところまで専有面積に入っており、途方もない相続税を取られたという苦情が届いている。その矛盾はどこから派生しているのか。以下、主に第三街区(イトーヨーカ堂施設)に沿って、都市再生機構に対しては、一般会計から補助金が交付されていることを踏まえ、また、財政投融資資金をもとにした事業の公共性・公益性の確認のために、政府に対して質問する。

(一)
 @ 一九九二年(平成四年)一月一〇日は権利変換期日だったが、その日に結ばれた権利内容と、同九五年(平成七年)一一月一〇日、竣工されたときの権利内容が異なっている。これは何を意味するのか。
 A 第三街区における権利変換の対象となる面積は、どれだけの広さであるのか。
 B 竣工後、登記がされているが、この際の共有面積、専有面積を分ける方法はどのようにしたのか。
(二)事業計画の変更について
 @ 一九九一年(平成三年)、当初の事業計画が変更になったが、事業計画の変更はなぜ必要になったのか。またその理由は何だったのか。
 A 当初の事業計画、ならびに変更後の再開発事業費はどのような額であるのか。
(三)保留床と子会社の管理事務所について
 @ 保留床の処分金が大きく変更になったと聞くが、具体的にどれほどの額で、なぜ、それが必要になったのか。
 A 保留床は現在、どのような権利状態にあるのか。
 B (株)新都市ライフ(旧(株)都市再開発)は機構の子会社であるが、具体的にどれだけの株式を機構は保持しているのか。
 C (株)新都市ライフには機構を退職した者が、何名再雇用されているのか。
 D (株)新都市ライフでは、赤羽西口再開発後の管理業務を一手に引き受けていると聞くが、具体的な業務の内容、年間予算はいかほどなのか。
 E 第三街区における所有権の四一%が(株)新都市ライフのものと聞くが、どのような経緯で同社の所有になったのか。

 右質問する。



経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.