衆議院

メインへスキップ

  • 音声読み上げ 音声読み上げアイコン
  • サイト内検索
  • 本会議・委員会等
  • 立法情報
  • 議員情報
  • 国会関係資料
  • 各種手続
  • English

○ 懲罰委員会

1 委員名簿(20)

委員長鈴木 淑夫君自由
理事小里 貞利君自民理事河野 洋平君自民
理事村岡 兼造君自民理事枝野 幸男君民主
理事樽床 伸二君民主川崎 二郎君自民
久間 章生君自民中曽根康弘君自民
野田  毅君自民宮澤 喜一君自民
森  喜朗君自民山中 貞則君自民
市川 雄一君公明小沢 一郎君自由
海部 俊樹君保守新党江田 憲司君
田中  甲君江田 憲司君
欠員2名

2 議案審査等

付託された懲罰事犯はなかった。

国会用語のミニ解説[4]

 常任委員会と特別委員会

 法律案等の議案の審査や国政に関する調査を行う委員会には、常任委員会と特別委員会がある。

 常任委員会は、国会法で具体的にその名称が定められている常設機関で、衆議院には17委員会が置かれ、議員は少なくともその1つの委員となることになっている。

 衆議院規則で各委員会の所管や委員の数が定められている。

 特別委員会は、会期ごとに、議院において特に必要と認めた案件又は常任委員会の所管に属さない特定の案件を審査するためその院の議決によって設けられる。

 特別委員会の名称は、設置のときの付託案件の件名または設置の趣旨・目的等に基づいて、本会議の議決により定められ、委員の数もその時に決められる。

 設置される特別委員会の数には特に制限はない。ちなみに、第156回国会においては、法律案の審査のために3委員会が、また国政に関する調査のために5委員会の合計8の特別委員会が設置された。

 常任委員会も特別委員会も会期中に限り、付託された案件を審査するのが原則であるが、議院の議決で特に付託された案件については閉会中も審査することができる。

 常任委員は、総選挙後初めて召集される国会の会期の始めに、特別委員は、委員会設置の議決の日に、いずれも各会派の所属議員数の比率に応じて各会派に割り当て、各会派から申し出た者について議長が指名する。したがって、委員会における各会派の勢力分野は、全議員の各会派の比率とおおむね同じになることになる。

 委員長の選任については、常任委員長は本会議で選挙され、特別委員長はその委員会で互選されることになっている。


衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.