衆議院

メインへスキップ



第6号 平成13年10月11日(木曜日)

会議録本文へ
平成十三年十月十一日(木曜日)

    ―――――――――――――

  平成十三年十月十一日

    午後零時三十分 本会議

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 渡部恒三君の故議員伊藤宗一郎君に対する追悼演説




このページのトップに戻る

    午後零時三十三分開議

議長(綿貫民輔君) これより会議を開きます。

     ――――◇―――――

議長(綿貫民輔君) 御報告することがあります。

 議員伊藤宗一郎君は、去る九月四日逝去されました。まことに哀悼痛惜の至りにたえません。

 伊藤宗一郎君に対する弔詞は、議長において去る九月五日既に贈呈いたしております。これを朗読いたします。

    〔総員起立〕

 多年憲政のために尽力し 特に院議をもってその功労を表彰された議員従二位勲一等伊藤宗一郎君は さきに本院議長の要職につき また再度国務大臣の重任にあたり 終始政党政治の確立につとめ議会制民主政治の進展に多大の貢献をされました その功績はまことに偉大であります

 衆議院は 君の長逝を哀悼し つつしんで弔詞をささげます

    ―――――――――――――

 故議員伊藤宗一郎君に対する追悼演説

議長(綿貫民輔君) この際、弔意を表するため、渡部恒三君から発言を求められております。これを許します。渡部恒三君。

    〔渡部恒三君登壇〕

渡部恒三君 ただいま議長から御報告のありましたとおり、本院議員、前衆議院議長伊藤宗一郎君は、九月四日、東京都港区の御自宅において逝去されました。

 予期せぬ先生の訃報は、この上ない寂しさとともに、今改めて、痛恨哀惜の念を強くするものであります。私はここに、ありし日の先生の面影をしのび、諸君の御同意を得て、議員一同を代表し、謹んで哀悼の言葉を申し述べたいと存じます。(拍手)

 伊藤先生は、大正十三年、宮城県加美郡中新田町で呉服屋を営まれていた父宗太郎氏と母ときさんの長男としてお生まれになりました。

 先生は、旧制古川中学校、第二高等学校、東北大学で学び、政治家を志し、読売新聞社に入社されました。

 先生が高等学校に入学された昭和十六年は太平洋戦争が勃発し、戦争が日一日と激しさを増す中、東北大学法学部に進まれたのであります。先生は、身内や同級生の戦死という悲しい知らせに何度も接し、先生御自身も祖国に殉じる覚悟を決められ、在学のまま一年間、軍務に服し、陸軍少尉に任官されました。

 先生の少年時代の東北地方は、昭和恐慌や冷害のため、人々は貧しさに苦しみ、さらに、戦争が多くの人々の尊い命を奪うことになりました。

 先生は、こうした時代に御母堂様より、「名もなき民の心」を大切にすることを教えられたのであります。このことが、平和を守り、名もなき庶民の生活を守るために、先生をして政治家を志させたものと思います。(拍手)

 先生は、みずから進んで政治部記者となり、昭和三十一年の第一回日ソ漁業交渉の報道特派員となり、河野一郎農林大臣に同行することになりました。

 一カ月余りのモスクワ滞在中に、ますます政治家たらんとの決意を固められた先生は、一九六〇年に、みずから東北のケネディと名乗り、三十六歳の若さで宮城一区から見事に当選されました。以後、通算十三回の当選を果たされ、在職三十八年に及ぶ議員生活を全うされたのであります。

 底抜けの明るさと気軽につき合える人柄から、「宗ちゃん」の愛称で親しまれてきた先生の面目は、先生のお葬式の日に期せずして発揮されました。

 その日、先生の友人たちの中から旧制二高の校歌が歌われ、会場に広がってまいりました。この場面を目の当たりにして、私はしみじみと感動いたしました。

 先生は、一九八一年には鈴木内閣の防衛庁長官として入閣、さらに竹下内閣の科学技術庁長官を務め、一九九六年十一月に第六十九代衆議院議長に就任し、二〇〇〇年六月の衆議院解散まで実に千三百四日の長きにわたって、その誠実な人柄で見事なまでの名議長としてその任を全うされました。(拍手)

 伊藤さんが防衛庁長官に就任した際、「男子の本懐」とその喜びを素直に表現されたことは、当時、自衛隊がいまだ十分に認知されていなかった中で、隊員の士気を鼓舞し、国民に平和を守ることの大事さを訴えた、まことに素晴らしい発言でした。政治家の発言集の中で、後世の歴史に残るでしょう。

 さらに、科学技術庁長官として、「資源エネルギーのない日本がここまで来れたのも科学技術の力だ。これから科学技術をもって世界に貢献しなければならない。」と言われ、創造的な基礎研究に力を入れてこられたのも、今日思えば素晴らしい見識でした。

 伊藤さんが亡くなられた次の日の新聞は、「誠実な人柄」「議会運営に公正を貫く」「議会人の良識を示す」などの見出しが躍っておりましたが、まさにそのとおりです。

 伊藤議長のもとで議院運営委員長を務められた大島理森氏は、「与野党激突の中でも、議長は公正な立場で判断した。清廉で誠実な政党政治家伊藤さんらしい行動だった。」と語っております。

 確かに、伊藤議長は、与野党国対委員長を初め与野党の代表と会うときは必ず私の同席を求め、事あるごとに、「私は副議長と一心同体である。」と明言しておられました。年金問題や定数是正で与野党が激突したときも、いささかもこの姿勢を変えませんでした。

 伊藤先生の親友であり、私の尊敬する先輩であった竹下登元首相は、私が与党の国会対策委員長であった当時、「国会運営に当たってはできる限り野党の立場を尊重してあげなさい。」と常に教訓していただきましたが、まさに伊藤議長は、みずから行動をもってそのことを示してくれました。(拍手)

 私は、三年六カ月の長きにわたって伊藤議長のもとで副議長としてお仕えしたことを生涯の政治生活の誇りにしたいと存じております。(拍手)

 伊藤先生、お別れしなければなりません。

 人生は人と人との出会いだと申しますが、私が伊藤先生の御指導をいただくことになったのは四十五年以上も前にさかのぼります。まだ私が早稲田大学の雄弁会で政治家たらんと青雲の志を燃やしていた時代でありました。

 今、この議場で伊藤先生の御冥福を祈っておられる海部俊樹君、藤波孝生君、森喜朗君なども一緒でした。何よりも残念なことは、当時同じ仲間だった小渕恵三君をこの議場に見ることができないことであります。

 戦後、貧しい時代の日本でした。これも人の縁というものでしょう。当時、早稲田大学の学生課長をしていた渡辺辰巳先生という方が新宿区弁天町に青雲塾を創り、私たち後輩を寄食させてくれておりました。その邸内に、当時、読売新聞の政治部次長であった宮崎吉政先生がおられ、当時、宮崎さんの部下であった伊藤宗一郎先生がしばしばやってこられました。

 当時、政治記者にあこがれ、政治家たらんと夢見ていた私にとって、当時、政界の実力者と言われた河野農相とともにモスクワに行き、しばしば特派員としての記事が新聞に載った伊藤先生は、まぶしいばかりの存在でした。

 そして、みずから我々に語っておったとおり、議員バッジをつけてこられたときの伊藤先生の姿は、いまだ私のまぶたに残っております。

 忘れようとして忘れることのできない青春の一ページでした。

 その後、四十数年たって、伊藤先生に副議長としてお仕えできたことは、本当に幸せでした。

 今、この国は、内外ともに、生きるか死ぬかの危機にさらされております。国民の皆様の生命財産を預かる国会の責任は、はかり知れざるほど大きくなっております。今この時期に伊藤先生を失ったことは、国家国民にとって大きな損失であり、まことに痛恨のきわみであります。

 伊藤先生をここまで育てられた宮城県の皆さん、特に今日まで伊藤先生とともに苦難の道を歩んでこられた、つや子夫人、御長男の信太郎君を初めとする御家族の皆さんの悲しみを思うと万感胸に迫り、流れ出る涙をとどむることができません。

 ここに、伊藤先生の御遺徳をしのび、残された私ども議員一同、世界の平和と国民の幸せのための素晴らしい議会政治を確立することを誓って、追悼の言葉とさせていただきます。(拍手)

     ――――◇―――――

議長(綿貫民輔君) 本日は、これにて散会いたします。

    午後零時四十八分散会




このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.