衆議院

メインへスキップ



第1号 平成16年10月21日(木曜日)

会議録本文へ
本国会召集日(平成十六年十月十二日)(火曜日)(午前零時現在)における本委員は、次のとおりである。

   理事 岩屋  毅君 理事 高木  毅君

   理事 仲村 正治君 理事 大石 尚子君

   理事 赤松 正雄君

      赤城 徳彦君    石破  茂君

      奥野 信亮君    嘉数 知賢君

      瓦   力君    北村 誠吾君

      小林 興起君    坂本 哲志君

      寺田  稔君    中谷  元君

      額賀福志郎君    浜田 靖一君

      古川 禎久君    御法川信英君

      池田 元久君    武正 公一君

      津村 啓介君    中野  譲君

      西村 真悟君    本多 平直君

      前原 誠司君    松本 剛明君

      村越 祐民君    渡辺  周君

      佐藤 茂樹君

    ―――――――――――――

十月十二日

 小林興起君が議院において、委員長に補欠選任された。

平成十六年十月二十一日(木曜日)

    午後五時三十一分開議

 出席委員

   委員長 小林 興起君

   理事 赤城 徳彦君 理事 岩屋  毅君

   理事 高木  毅君 理事 仲村 正治君

   理事 池田 元久君 理事 大石 尚子君

   理事 渡辺  周君 理事 赤松 正雄君

      石破  茂君    奥野 信亮君

      嘉数 知賢君    瓦   力君

      北村 誠吾君    佐藤  勉君

      坂本 哲志君    額賀福志郎君

      馳   浩君    古川 禎久君

      御法川信英君    津村 啓介君

      中野  譲君    西村 真悟君

      古本伸一郎君    本多 平直君

      前原 誠司君    松本 剛明君

      村越 祐民君    佐藤 茂樹君

    …………………………………

   外務大臣         町村 信孝君

   国務大臣

   (防衛庁長官)      大野 功統君

   防衛庁副長官       今津  寛君

   外務副大臣        逢沢 一郎君

   外務副大臣        谷川 秀善君

   防衛庁長官政務官     北村 誠吾君

   防衛庁長官政務官     柏村 武昭君

   外務大臣政務官      小野寺五典君

   外務大臣政務官      河井 克行君

   外務大臣政務官      福島啓史郎君

   安全保障委員会専門員   前田 光政君

    ―――――――――――――

委員の異動

十月二十一日

 辞任         補欠選任

  中谷  元君     佐藤  勉君

  浜田 靖一君     馳   浩君

  武正 公一君     古本伸一郎君

同日

 辞任         補欠選任

  佐藤  勉君     中谷  元君

  馳   浩君     浜田 靖一君

  古本伸一郎君     武正 公一君

同日

 理事小島敏男君九月二十九日委員辞任につき、その補欠として赤城徳彦君が理事に当選した。

同日

 理事長島昭久君及び細野豪志君同月八日委員辞任につき、その補欠として池田元久君及び渡辺周君が理事に当選した。

    ―――――――――――――

十月二十日

 防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第四号)

は本委員会に付託された。

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 理事の補欠選任

 国政調査承認要求に関する件

 防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第四号)


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

小林委員長 これより会議を開きます。

 この際、一言ごあいさつ申し上げます。

 このたび、安全保障委員長に就任いたしました小林興起でございます。まことに光栄に存じますとともに、その職責の重大さを痛感している次第であります。

 依然として不透明な国際情勢の中で、国際的な平和構築を模索するとともに、我が国の平和と安全を確保するため、当委員会に課せられた使命はまことに重大であります。

 ここに、委員各位の御協力を賜りまして、公正かつ円満なる委員会運営に努めてまいる所存でございますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)

     ――――◇―――――

小林委員長 理事の補欠選任についてお諮りいたします。

 委員の異動に伴いまして、現在理事が三名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小林委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 それでは、理事に

      赤城 徳彦君    池田 元久君

      渡辺  周君

を指名いたします。

     ――――◇―――――

小林委員長 次に、国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。

 国政に関する調査を行うため、本会期中、国の安全保障に関する事項について、衆議院規則第九十四条の規定により、議長に対し、承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小林委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

     ――――◇―――――

小林委員長 この際、国務大臣、副大臣及び大臣政務官より、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。大野防衛庁長官。

大野国務大臣 防衛庁長官を拝命いたしました大野功統でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。本日は、小林委員長を初めとする委員の皆様に防衛庁長官として所信を申し上げたいと思います。

 冷戦が終結して十年以上が経過いたしました。しかしながら、冷戦の終結は必ずしも平和の到来を意味しておりません。平成十三年九月十一日の米国同時多発テロの発生は、安全保障分野が新たな局面を迎えたことをあらわしております。

 我が国に対する本格的な侵略の可能性は低下しておりますけれども、大量破壊兵器や弾道ミサイルの拡散、国際テロ組織の活動等、平和と安全に影響を与える新たな脅威や多様な事態への対応が、国際社会の差し迫った課題となっております。

 本年、防衛庁・自衛隊は五十周年を迎えました。安全保障環境の変化に対応して、安全保障政策についても一つの節目を迎えております。

 より実効性のある抑止を確保する観点から、さきの国会で事態対処法制関連七法及び関連三条約が成立、締結されました。我が国、そして国民の平和と安全にとって最も重大な武力攻撃事態における対処についての制度の基礎が、国会における活発な御議論と幅広い合意のもと、国民的な理解の深まりを受けて確立したことは大変有意義なことであります。

 政府といたしましては、これら事態対処法制及び関連条約の成立等を受けた対処態勢の整備を図ってまいります。また、武装不審船、大規模テロ等のさまざまな緊急事態への迅速かつ的確な対処態勢の整備も図ってまいります。

 現在、防衛庁は新たな安全保障環境を踏まえ、防衛力全般についての見直しを行っております。

 即応性、機動性、柔軟性及び多目的性の向上、高度の技術力、情報能力を追求し、既存の組織、装備等の抜本的な見直し、効率化を図ることが重要であります。本格的な侵略への対応にも配意しつつ、我が国を含む国際社会の平和と安全のための活動に主体的、積極的に取り組み、テロや弾道ミサイルなどの新たな脅威等に実効的に対応できるような体制を整備しなくてはなりません。

 今後、政府としては、安全保障と防衛力に関する懇談会の報告書も踏まえて、本年中に新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画を策定することとなります。防衛庁といたしましても、これまでの防衛力のあり方検討において行ってまいりました議論等も踏まえて、内閣官房を中心とした政府としての検討に積極的に取り組んでまいります。

 大量破壊兵器の運搬手段となり得る弾道ミサイルへの対処は、我が国の防衛政策上、重要な課題であります。政府は、BMDシステム関連の経費を本年度予算に計上いたしました。このシステムは、弾道ミサイル攻撃に対し、我が国国民の生命財産を守るための純粋に防御的で、かつ、他に代替手段のない唯一の手段として、専守防衛の理念に合致するものであります。

 我が国としては、大量破壊兵器及び弾道ミサイルの拡散の防止に努力するとともに、弾道ミサイル防衛について、今後とも透明性を確保しつつ、国際的な認識の共有を広げ、米国とも一層の協力を行ってまいります。

 日米安全保障体制は、我が国の安全やアジア太平洋地域の平和と安定のために引き続き重要な意義を有しております。我が国としても、日米安全保障協議委員会、いわゆる2プラス2や日米防衛首脳会談など、各レベルにおける平素からの緊密な協議等を行い、日米安全保障体制がより有効に機能し、その実効性が向上するよう引き続き努めることが重要であります。

 在日米軍の兵力構成見直しについては、二十一世紀の国際情勢に適応した我が国の安全の確保と、沖縄等の地元の過重な負担の軽減を図る観点から、政治のリーダーシップのもと、日米間の戦略的な対話を進め、我が国として受け身ではなく、主体的に取り組んでまいります。

 また、全国の在日米軍専用施設・区域の約七五%が集中している沖縄県民の御負担を軽減するため、SACO最終報告の着実な実施に向け、引き続き真剣に取り組む所存であります。

 北朝鮮の核問題については、我が国は重大な懸念を有しております。今後、六者会合の中でどのように解決されるべきか、また米韓を初めとする関係諸国と一層の連携を図りつつ、問題解決に向け、毅然たる対応をしてまいります。

 現在、自衛隊は、インド洋等においてテロ対策特措法に基づく協力支援活動を、ゴラン高原において国際平和協力業務を、そして、イラク等においてイラク人道復興支援特措法に基づく人道復興支援活動等を、それぞれ実施いたしております。

 先般訪日されましたイラクのハッサーニ・ムサンナ県知事は、私との会談の中で、「私は、イラクで任務を遂行している自衛隊員を、我々の子供や客人と同じように感じており、イラクの子供も自衛隊員を自分たちの友人だと話している。」「自衛隊をサマーワにお迎えしていることを幸運に感じている。」と述べられ、自衛隊に対する感謝の意を表されました。

 このように、海外におけるこれら自衛隊の活動は、国際社会全体の平和と安全に資するものであり、広く内外から高い評価を得ております。我が国が、国際社会の一員として、国際的責務を果たしていくことは当然のことであり、防衛庁としても、国際社会の平和と安全のための活動に主体的、積極的に取り組んでまいります。

 政治の要諦は、国の安全と平和を守ることであります。国政における防衛の重要性にかんがみ、防衛庁の省移行につきましては、政治の場において議論され、早期に実現が図られますことを期待いたしております。

 自衛隊が我が国の防衛という任務を適切に遂行するためには、国民の理解と協力は欠かすことができません。我が国独自の防衛努力と日米安全保障体制の堅持とを基軸とする我が国の安全保障構想を国民に明確に提示するとともに、こうした構想を実現するための法制度、予算、装備について、主権者たる国民に対して説明責任を果たしてまいる所存であります。

 小林委員長を初め委員各位の一層の御指導と御鞭撻を賜りますよう、心からよろしくお願い申し上げまして、所信表明を終わらせていただきます。ありがとうございました。(拍手)

小林委員長 次に、町村外務大臣。

町村国務大臣 さきの内閣改造で外務大臣を拝命いたしました町村でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。

 衆議院安全保障委員会の開催に当たりまして、小林委員長を初め委員各位に謹んでごあいさつを申し上げますとともに、我が国の安全保障政策につきまして所信を申し述べます。

 私は、外務大臣として、我が国の安全と繁栄を確保し、国民の生命と財産を守ることを最優先課題として、日米同盟と国際協調を重視するという我が国外交の基本を踏まえつつ、安全保障政策、外交政策の推進に全力で努力してまいります。

 現在、不安定、不確実な要素が地域において引き続き多く存在するのみならず、国際的なテロや大量破壊兵器の拡散の問題等への対処が大きな課題となっており、我が国の安全に直結する問題は山積しております。

 その中でも、第一に、米軍の抑止力の維持と沖縄を初めとする地元の過重な負担の軽減を念頭に置いて日米同盟関係を強化すること、第二に、現地情勢と国際社会の動向を注視しつつ、イラク復興支援やテロとの闘いに積極的に取り組むこと、第三に、北朝鮮問題について、日朝平壌宣言に基づき、関係国との連携のもと、対話と圧力の考えに立って、拉致、核、ミサイルといった諸懸案の解決を図って国交正常化を実現することなどが重要と考えています。これらは、小泉総理からも留意するよう指示をちょうだいした重大な安全保障上の課題であり、最大限取り組んでまいります。

 また、重要な近隣国である中国、韓国、ASEAN諸国との友好関係を一層増進します。ロシアとの間では、北方四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するため、交渉を粘り強く進めてまいります。

 国連に関しては、我が国が標榜する国際協調の一環として国連の役割を強化し、国連・安保理改革と常任理事国入りの実現を目指していく所存です。

 こうした安全保障政策、外交政策を円滑に推進するに当たっては、そのための基盤も充実させなければなりません。特に、不確実性や多様なリスクが増大する国際社会の中で、能動的、戦略的な安全保障政策、外交政策を展開していく礎として、迅速かつ広範な対外情報の収集に基づき物事をさまざまな角度から洞察するような分析が不可欠です。外務省を初め政府全体としての対外情報収集、分析の能力と体制の強化にも努めてまいります。

 以上のような諸問題に取り組むためには、国民の皆様の理解と支持が不可欠であります。小林委員長を初め本委員会の皆様の御指導と御鞭撻を賜りながら全力で努力する決意であることを申し上げまして、私の所信とさせていただきます。よろしくお願いいたします。ありがとうございました。(拍手)

小林委員長 次に、今津防衛庁副長官。

今津副長官 防衛庁副長官を拝命いたしました今津寛でございます。

 日本人であることを誇りに思いながら、大いなる使命感を持って、我が国防衛政策の推進に大野長官とともに頑張っていきたいと思います。

 先生方の御指導、よろしくお願いをいたします。(拍手)

小林委員長 次に、逢沢外務副大臣。

逢沢副大臣 再度外務副大臣を拝命いたしました逢沢でございます。

 町村大臣を補佐しつつ、我が国が直面をする外交、そして安全保障上の問題に全力を尽くして取り組んでまいります。

 小林委員長を初め委員各位の御指導、御鞭撻を賜りますように、どうぞよろしくお願いをいたします。(拍手)

小林委員長 次に、谷川外務副大臣。

谷川副大臣 このたび外務副大臣を拝命いたしました谷川秀善でございます。

 我が国が平和のうちに繁栄するためには、日々積極的な外交努力を重ねていくことが大変重要となっております。我が国の安全と繁栄を確保するため、外交、安全保障上の諸課題に取り組むに当たり、もとより微力ではございますが、逢沢副大臣を初め、河井、小野寺、福島、各政務官ともども力を合わせまして、町村大臣を補佐し、職務を全うする覚悟でございますので、どうぞよろしくお願いを申し上げます。

 また、小林委員長初め、理事、各委員の皆様には大変いろいろと御指導を賜りたいと思います。心からよろしくお願いを申し上げ、簡単でございますが、ごあいさつにかえます。ありがとうございます。(拍手)

小林委員長 次に、北村防衛庁長官政務官。

北村長官政務官 このたび防衛庁長官政務官を拝命いたしました北村誠吾でございます。

 世界の平和と我が国家国民の自由と独立を守るという崇高な任務に長官政務官として携わる機会をお与えいただいたことに、私のまことに本懐とするところであります。

 小林委員長を初め皆様方の御指導と御鞭撻を賜りますよう心からお願いを申し上げまして、ごあいさつとさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。(拍手)

小林委員長 次に、柏村防衛庁長官政務官。

柏村長官政務官 このたび防衛庁長官政務官を拝命いたしました柏村武昭でございます。

 我が国の平和と独立を守るという崇高な任務を仰せつかりまして、大変に身の引き締まる思いがいたします。

 防衛、安全保障に対する国民の期待がますます高まっている中、防衛政策の一層の推進と、防衛庁が直面しております喫緊の課題に速やかに対処するため、北村政務官とともに大野長官を補佐いたしまして、長官政務官の責務を全ういたします。

 小林委員長を初め委員の皆様方には、今後とも御指導、御鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。(拍手)

小林委員長 次に、河井外務大臣政務官。

河井大臣政務官 今回、外務大臣政務官を拝命いたしました河井克行です。

 外務省設置法の中に、外務省を置く目的、幾つか書いてございますが、その筆頭は安全保障でございます。町村外交チームの一員として、日本外交の推進に全力で頑張ってまいることをお誓いいたします。

 小林興起委員長を初め理事の皆様、そして委員の皆様の御指導を心からお願いいたします。ありがとうございます。(拍手)

小林委員長 次に、小野寺外務大臣政務官。

小野寺大臣政務官 外務大臣政務官を拝命しました小野寺五典です。

 町村外務大臣を補佐し、日本の国益を守るため、一生懸命頑張ってまいります。どうか、小林委員長を初め委員の皆様に御指導、御鞭撻いただきますよう心からお願い申し上げます。

 また、外務省三政務官の中で、本委員会は私が担当いたします。よろしくお願いいたします。(拍手)

小林委員長 次に、福島外務大臣政務官。

福島大臣政務官 このたび外務大臣政務官を拝命いたしました福島啓史郎でございます。

 外交、特に日本の繁栄と安全保障を確保するという日本外交の前進に向けて、町村外務大臣の御指示のもと、一生懸命頑張っていきたいと思っております。

 小林委員長初め安全保障委員会の皆様方の御指導、御鞭撻をお願い申し上げまして、ごあいさつといたします。よろしくお願いいたします。(拍手)

     ――――◇―――――

小林委員長 次に、内閣提出、防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。

 趣旨の説明を求めます。大野防衛庁長官。

    ―――――――――――――

 防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案

    〔本号末尾に掲載〕

    ―――――――――――――

大野国務大臣 ただいま議題となりました防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案について、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。

 この法律案は、このたび提出された一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案の内容にかんがみ、特別職である防衛庁職員について所要の措置を講ずるものであります。

 すなわち、国立大学の法人化等により一般職の職員の給与に関する法律別表第六ロ教育職俸給表(二)が廃止されること等に伴い、同表の適用を受けている陸上自衛隊少年工科学校の教官等に対し適用する俸給表として、新たに自衛隊教官俸給表を設けることといたしております。

 以上のほか、施行期日、俸給表の新設等に伴う所要の切りかえ措置等について規定しております。

 以上が、この法律案の提案理由及び内容の概要であります。

 何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛同あらんことをお願い申し上げます。ありがとうございました。

小林委員長 これにて趣旨の説明は終わりました。

 次回は、明二十二日金曜日午前十時二十分理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。

    午後五時五十二分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.