衆議院

メインへスキップ



第1号 平成24年11月2日(金曜日)

会議録本文へ
本国会召集日(平成二十四年十月二十九日)(月曜日)(午前零時現在)における本委員は、次のとおりである。

   委員長 池田 元久君

   理事 岡本 充功君 理事 長尾  敬君

   理事 長妻  昭君 理事 加藤 勝信君

   理事 田村 憲久君 理事 岡本 英子君

   理事 古屋 範子君

      石森 久嗣君    糸川 正晃君

      稲富 修二君    大西 健介君

      工藤 仁美君    斉藤  進君

      白石 洋一君    田中美絵子君

      竹田 光明君    玉木 朝子君

      中川  治君    中野  譲君

      長島 一由君    西村智奈美君

      福田衣里子君    水野 智彦君

      宮崎 岳志君    山口 和之君

      山崎 摩耶君    あべ 俊子君

      石田 真敏君    鴨下 一郎君

      菅原 一秀君    棚橋 泰文君

      永岡 桂子君    長勢 甚遠君

      松本  純君    青木  愛君

      石井  章君    小林 正枝君

      玉城デニー君    三宅 雪子君

      坂口  力君    高橋千鶴子君

      阿部 知子君    江田 憲司君

      谷畑  孝君

    ―――――――――――――

十月二十九日

 池田元久君委員長辞任につき、その補欠として長妻昭君が議院において、委員長に選任された。

平成二十四年十一月二日(金曜日)

    午前九時三十三分開議

 出席委員

   委員長 長妻  昭君

   理事 岡本 充功君 理事 中川  治君

   理事 中野  譲君 理事 長尾  敬君

   理事 福田衣里子君 理事 加藤 勝信君

   理事 田村 憲久君 理事 松本  純君

   理事 岡本 英子君 理事 古屋 範子君

      石森 久嗣君    石山 敬貴君

      糸川 正晃君    稲富 修二君

      大西 健介君    工藤 仁美君

      斉藤  進君    阪口 直人君

      白石 洋一君    竹田 光明君

      玉木 朝子君    長島 一由君

      西村智奈美君    初鹿 明博君

      宮崎 岳志君    山口 和之君

      山崎 摩耶君    あべ 俊子君

      石田 真敏君    鴨下 一郎君

      菅原 一秀君    永岡 桂子君

      青木  愛君    黒田  雄君

      小林 正枝君    玉城デニー君

      坂口  力君    高橋千鶴子君

      阿部 知子君    柿澤 未途君

      谷畑  孝君

    …………………………………

   厚生労働大臣       三井 辨雄君

   厚生労働副大臣      西村智奈美君

   厚生労働副大臣      櫻井  充君

   厚生労働大臣政務官    糸川 正晃君

   厚生労働大臣政務官    梅村  聡君

   厚生労働委員会専門員   中尾 淳子君

    ―――――――――――――

委員の異動

十月二十九日

 辞任         補欠選任

  池田 元久君     初鹿 明博君

十一月二日

 辞任         補欠選任

  田中美絵子君     阪口 直人君

  水野 智彦君     石山 敬貴君

  三宅 雪子君     黒田  雄君

  江田 憲司君     柿澤 未途君

同日

 辞任         補欠選任

  石山 敬貴君     水野 智彦君

  阪口 直人君     田中美絵子君

  黒田  雄君     三宅 雪子君

  柿澤 未途君     江田 憲司君

同日

 理事柚木道義君十月二十三日委員辞任につき、その補欠として中川治君が理事に当選した。

同日

 理事長妻昭君十月二十九日委員長就任につき、その補欠として福田衣里子君が理事に当選した。

同日

 理事長尾敬君及び田村憲久君同日理事辞任につき、その補欠として中野譲君及び松本純君が理事に当選した。

    ―――――――――――――

十月二十九日

 アレルギー疾患対策基本法案(江田康幸君外二名提出、第百七十七回国会衆法第三二号)

 医薬品等行政評価・監視委員会設置法案(長妻昭君外二名提出、第百八十回国会衆法第三五号)

 国民年金法の一部を改正する法律案(内閣提出、第百七十九回国会閣法第一五号)

 労働安全衛生法の一部を改正する法律案(内閣提出、第百七十九回国会閣法第一六号)

 国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出、第百八十回国会閣法第二六号)

 年金生活者支援給付金の支給に関する法律案(内閣提出、第百八十回国会閣法第八三号)

は本委員会に付託された。

十月三十日

 医薬品等行政評価・監視委員会設置法案(第百八十回国会衆法第三五号)の提出者「長妻昭君外二名」は「岡本充功君外一名」に訂正された。

    ―――――――――――――

本日の会議に付した案件

 理事の辞任及び補欠選任

 国政調査承認要求に関する件


このページのトップに戻る

     ――――◇―――――

長妻委員長 これより会議を開きます。

 この際、一言御挨拶を申し上げます。

 このたび、厚生労働委員長に就任いたしました長妻昭でございます。

 本委員会は、年金、医療、介護、福祉、雇用・労働問題など、国民生活に密着した課題を所管しております。

 グローバリゼーションの波が押し寄せるとともに、格差、孤立、少子高齢化が進展する日本社会において、取り組むべき難題は数多くございます。国民がいつまでも安心して暮らすことのできる社会を実現するためには、本委員会の果たすべき役割は極めて重大であり、委員長就任に当たり、改めてその責任の重さを痛感いたしております。

 ここに委員各位の御指導と御協力をいただき、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりたいと存じます。

 何とぞよろしくお願いをいたします。(拍手)

     ――――◇―――――

長妻委員長 理事辞任の件についてお諮りいたします。

 理事長尾敬君及び田村憲久君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

長妻委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

 引き続き、理事補欠選任の件についてお諮りいたします。

 ただいまの理事辞任及び委員の異動並びに私の委員長就任に伴い、現在理事が四名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

長妻委員長 御異議なしと認めます。

 それでは、理事に

      中川  治君    中野  譲君

      福田衣里子君 及び 松本  純君

を指名いたします。

     ――――◇―――――

長妻委員長 次に、国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。

 厚生労働関係の基本施策に関する事項

 社会保障制度、医療、公衆衛生、社会福祉及び人口問題に関する事項

 労使関係、労働基準及び雇用・失業対策に関する事項

以上の各事項について、その実情を調査し、対策を樹立するため、小委員会の設置、関係各方面からの説明聴取及び資料の要求等の方法により、本会期中調査を進めたいと存じます。

 つきましては、衆議院規則第九十四条により、議長の承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。

    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

長妻委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

     ――――◇―――――

長妻委員長 この際、三井厚生労働大臣、櫻井厚生労働副大臣、西村厚生労働副大臣、糸川厚生労働大臣政務官及び梅村厚生労働大臣政務官から、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。三井厚生労働大臣。

三井国務大臣 おはようございます。

 このたび厚生労働大臣を拝命いたしました三井辨雄でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

 厚生労働行政は、大変幅広く、国民の皆様の生活に密着した分野であり、責任の重大さに身の引き締まる思いです。私自身が先頭に立って、潤いのある社会保障の実現に向けて全力で取り組んでいきます。

 先日、東日本大震災の被災地に行ってまいりましたが、発災から一年半以上経過した今もなお、仮設住宅で苦労されている方々がおられます。引き続き復興庁と連携して、こうした方々への支援や、将来を見据えた復興に向けた取り組みを行うことが大きな課題です。

 まず、仮設住宅の寒さ対策や被災者の健康確保、心のケアに取り組むとともに、医療従事者の継続的な確保、今後の医療提供体制のモデルとなるような復興に向けた支援、介護のサポート拠点の運営等に取り組んでいきます。

 「日本はひとつ」しごとプロジェクトを推進し、農林水産業など被災地の強みを生かした雇用創出や、ハローワークでのきめ細かな就職支援を行っていきます。

 東京電力福島第一原子力発電所事故への対応は重要な課題であります。発電所での作業や除染作業等に従事する方々の健康確保に万全を期していきます。

 また、食品中の放射性物質への対応として、より一層の安全、安心の確保に向け、ことし四月から施行いたしました基準値の内容を丁寧に説明するとともに、地方自治体が効果的、効率的な検査を行うことができるよう支援してまいります。

 社会保障と税の一体改革につきましては、さきの通常国会で、関連法案を集中的に御審議いただき、修正の上、成立させていただいたことに、改めて感謝申し上げます。継続審議となっている法案につきましても、早期の御審議、成立をお願いいたしたいと思います。

 社会保障制度改革推進法に基づく社会保障制度改革国民会議も早期の設置が望まれます。社会保障の残された課題については、引き続き検討を進め、各分野における制度改革を具体化してまいります。

 年金については、平成二十四年度と二十五年度の基礎年金国庫負担割合を二分の一とするとともに、年金額の特例水準を解消する国民年金法等改正法案と、低所得高齢者・障害者等へ福祉的な給付を行う年金生活者支援給付金法案が継続審議となっております。これらは、社会保障・税一体改革の関連法案として提出したものであります。早期の成立をお願いいたします。

 第三号被保険者の不整合記録問題に対応するための法案も、早期の成立をお願いいたしたいと思います。

 年金記録問題につきましては、紙台帳とコンピューター記録の突き合わせを進めるとともに、ねんきんネットの充実などにより、いつでも手軽に年金記録を確認できる取り組みなどを進めてまいります。

 誰もが良質な医療サービスを受けられるようにすることは、国民の安心の実現に直結する重要な課題です。医療保険制度の財政基盤の安定化、保険料の国民負担に関する公平の確保等を進めるとともに、地域の医師不足への対応や、適切な医療・介護サービスの提供体制の構築に取り組んでいきます。

 予防接種制度の見直しに向けた検討や、難病、肝炎、がん、生活習慣病等、さまざまな疾病を抱える方々への支援策や予防策を進めてまいります。

 介護については、将来にわたって持続可能な介護保険制度を構築し、高齢者が住みなれた地域で安心して暮らし続けることができるよう、地域包括ケアシステムの整備を進めるとともに、認知症施策の推進に取り組んでいきます。

 障害のある方への支援については、障害者総合支援法の円滑な施行に取り組むほか、精神障害者を地域全体で支える取り組みを進めてまいります。障害者権利条約の締結に向けた国内法の整備等を図るため、労働・雇用分野での障害を理由とする差別の禁止等についても議論を進めていきます。

 また、全ての人が自立した生活を送ることができるよう、生活保護制度の見直しも含め、就労支援を中心とした生活困窮者支援に総合的に取り組むための生活支援戦略を年末までに策定いたします。生活保護基準については、検証結果を踏まえて必要な見直しを検討いたします。

 子ども・子育て支援については、関係府省と連携し、さきの通常国会で成立した子ども・子育て関連三法に基づく新制度の円滑な施行に向けた取り組みを進めてまいります。

 保育所待機児童は二年連続で減少しておりますが、依然として二万人を超えています。その解消に向けて、引き続き子ども・子育てビジョンに基づく取り組みを全力で進めるとともに、先進的に取り組む地方自治体を支援していきます。

 また、児童虐待防止対策を強化するとともに、家庭的養護の推進など、社会的養護の質、量の拡充に努めます。

 日本再生には、経済成長とともに、社会が安定し、将来への希望を持てる環境をつくることが重要ですが、雇用失業情勢は依然として厳しい状況にあり、非正規雇用の労働者は雇用者全体の三分の一を超える状況にあります。

 このため、厳しい雇用情勢の改善に全力で取り組むとともに、日本再生戦略に基づき、分厚い中間層の復活を目指し、雇用の創出、質の向上に取り組みます。

 具体的には、若者、新卒者の就労促進、非正規雇用の労働者に対する能力開発の強化、労働政策審議会建議を踏まえたパートタイム労働対策の検討、成長分野の人材育成、働く「なでしこ」大作戦による女性の活躍の促進、仕事と生活の調和の実現等を推進します。

 このほか、メンタルヘルス対策等を内容とする労働安全衛生法改正案は、継続審議となっていますので、早期の成立をお願いいたします。

 先日、京都大学の山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞されました。再生医療の実用化に向けて、安全面、倫理面に配慮しつつ、重点的に取り組むとともに、日本発の革新的な医薬品、医療機器等の創出により、健康長寿社会の実現と経済成長への貢献を目指す医療イノベーションを推進いたします。

 あわせて、医薬品等による健康被害の再発を防止しつつ、必要性の高い医薬品等を迅速かつ安全に提供するための体制整備や規制の見直しを進めます。

 国民の生命や健康を守るため、新型インフルエンザ対策等の健康危機管理対策にも万全を尽くします。

 援護行政については、戦没者の遺骨帰還事業や慰霊事業、戦傷病者、戦没者遺族、中国残留邦人等に対する支援策をきめ細かく実施いたします。

 以上、厚生労働行政の当面の主な課題について説明させていただきましたが、ほかにも、厚生労働行政には多くの課題が山積しております。

 委員長、理事を初め委員の皆様、そしてまた国民の皆様に、一層の御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。(拍手)

長妻委員長 次に、櫻井厚生労働副大臣。

櫻井副大臣 おはようございます。

 このたび厚生労働副大臣を拝命いたしました櫻井充です。

 私は、主に、医療、年金、介護の分野を担当させていただきます。

 今、三井大臣からもお話がございましたが、厚生労働省が所管しておる所掌事務は非常に範囲が広く、難題が山積しております。こういった問題を一つ一つ解決できるように努力していきたい、そう思っております。

 長妻委員長を初め厚生労働委員会の先生方の御指導を賜りながら、西村副大臣、糸川そして梅村両政務官ともども三井大臣を支えていきたいと思いますので、何とぞよろしくお願いいたします。

 ありがとうございました。(拍手)

長妻委員長 次に、西村厚生労働副大臣。

西村副大臣 今回、厚生労働副大臣に留任ということになりました衆議院議員の西村智奈美でございます。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 三井大臣が掲げる潤いのある社会保障に向けて、厚生労働行政に対する国民の信頼をより一層強くいただくことが必要だと考えております。

 そのために、政務三役チーム一丸となって頑張ってまいりますので、長妻委員長、そして理事、委員各位の先生方から引き続き御指導いただきますように、よろしくお願い申し上げます。(拍手)

長妻委員長 次に、糸川厚生労働大臣政務官。

糸川大臣政務官 このたび厚生労働大臣政務官を拝命いたしました糸川正晃でございます。

 櫻井そして西村両副大臣と梅村政務官と一緒に、三井大臣をしっかりと支え、そして、委員長を初め、また理事、委員の皆様とともに、厚生労働についてしっかりと議論をしてまいりたいというふうに思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。(拍手)

長妻委員長 次に、梅村厚生労働大臣政務官。

梅村大臣政務官 皆様、おはようございます。

 このたび厚生労働大臣政務官を拝命いたしました参議院議員の梅村聡でございます。

 櫻井副大臣、そして西村副大臣、糸川大臣政務官とともに、しっかり力を合わせて三井大臣を補佐しまして、この厚生労働行政に山積する課題の議論をしっかり前へ進めてまいりたいと思っておりますので、皆様方の御指導をよろしくお願い申し上げます。

 参議院議員ですので、この衆議院の委員会室に来るのは実はきょうが初めてなんですが、ぜひ、皆様方とこれからしっかり議論を、勉強させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 ありがとうございました。(拍手)

長妻委員長 次回は、来る七日水曜日午前八時五十分理事会、午前九時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。

    午前九時四十九分散会


このページのトップに戻る
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.