請願情報
項目 | 内容 |
---|---|
国会回次 | 213 |
新件番号 | 558 |
請願件名 | 国産食料の増産、食料自給率向上、家族農業支援強化に関する請願 |
請願要旨 |
世界的な食料危機は食料の六割以上を世界の国々に依存する国民食料の危うさを浮き彫りにする一方、日本の地域農業・食料生産を支える基幹的農業従事者はこの十年で三割も減少し、地域農業は崩壊の危機に瀕している。こうした流れに歯止めをかけ、今こそ国産食料の増産と実効性ある国内食料自給率の向上に向けた施策や命の源である食料生産を支える大多数の家族農業経営を支援する農政が求められる。政府は全ての国民に対し安全な食料を享受する権利を保障するとともに、不安定な原料や農畜産物の輸入に依存した政策を改めるべきである。 ついては、次記事項を措置されたい。 一 国内で食料を増産し、日本の食料自給率を向上・改善すること。特に、食料自給率を国内農政の重点政策に据えること。 二 国内食料自給率の低下を招く経済連携協定を見直すこと。とりわけ輸入義務ではないミニマムアクセス(MA)米は即刻中止・見直しを図ること。 三 農業者戸別所得補償制度の復活や水田活用の直接支払交付金の見直し中止など、家族農業を支える政策を実行すること。 四 全国各地の自治体などの努力で広がる学校給食の無償化を後押しし、更に広がるよう支援・拡充すること。また地元産の安全な農畜産物・食品を活用する施策を図ること。 |
受理件数(計) | 20件 |
署名者通数(計) | 17,559名 |
付託委員会 | 農林水産委員会 |
結果/年月日 | 審査未了 |
紹介議員一覧 |
受理番号 558号 神谷 裕君 受理番号 632号 緑川 貴士君 受理番号 650号 長友 慎治君 受理番号 651号 野間 健君 受理番号 686号 渡辺 創君 受理番号 846号 野間 健君 受理番号 963号 赤嶺 政賢君 受理番号 964号 笠井 亮君 受理番号 965号 穀田 恵二君 受理番号 966号 志位 和夫君 受理番号 967号 塩川 鉄也君 受理番号 968号 田村 貴昭君 受理番号 969号 高橋 千鶴子君 受理番号 970号 宮本 岳志君 受理番号 971号 宮本 徹君 受理番号 972号 本村 伸子君 受理番号 1011号 田村 貴昭君 受理番号 1119号 志位 和夫君 受理番号 1201号 渡辺 創君 受理番号 3217号 穀田 恵二君 |