請願の一覧
※新しい回次を参照する場合は、上の請願情報をクリックし、最新の回次に戻ってください。
採択の上内閣に送付した請願の処理経過(第192回国会採択分以降)は、
請願処理経過をご覧ください。
第211回国会において委員会に付託された請願に関する情報を掲載しています。
新件番号を選択すると請願の内容を照会することができます。
次の付託委員会が選択できます。
内閣委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
31 |
特定秘密保護法の撤廃に関する請願 |
232 |
日本軍慰安婦問題の真の解決に関する請願 |
1321 |
日本軍慰安婦問題の解決に関する請願 |
1699 |
公務・公共サービスの拡充に関する請願 |
2703 |
レッド・パージ被害者の名誉回復と国家賠償に関する請願 |
法務委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
14 |
刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律(公訴時効廃止・延長に関する改正刑訴法)の再検討に関する請願 |
32 |
共謀罪法の廃止に関する請願 |
209 |
再審法改正(刑事訴訟法の一部改正)を求めることに関する請願 |
210 |
選択的夫婦別姓の導入など、一日も早い民法改正を求めることに関する請願 |
242 |
国籍選択制度の廃止に関する請願 |
243 |
元々日本国籍を持っている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求めることに関する請願 |
333 |
刑務所の名称変更に関する請願 |
841 |
外国人住民基本法と人種差別撤廃基本法の制定に関する請願 |
1000 |
子供の性虐待・性搾取被害悪化の現状に鑑み子供の尊厳と人権を守るための国際的連携の強化と国内関係法規の早期改正に関する請願 |
1193 |
民法・戸籍法の差別的規定の廃止・法改正に関する請願 |
1292 |
治安維持法犠牲者に対する国家賠償法の制定に関する請願 |
1322 |
選択的夫婦別姓の導入など、民法・戸籍法改正を求めることに関する請願 |
1323 |
民法を改正し、選択的夫婦別氏制度の導入を求めることに関する請願 |
1626 |
裁判所の人的・物的充実に関する請願 |
1786 |
別居・離婚後の共同親権及び共同養育の法整備に関する請願 |
2390 |
法務局・更生保護官署・入国管理官署及び少年院施設の増員に関する請願 |
外務委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
160 |
女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求めることに関する請願 |
220 |
辺野古新基地建設工事の中止と普天間基地の無条件撤去に関する請願 |
2837 |
オスプレイの飛行中止と配備撤回に関する請願 |
財務金融委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
79 |
軍事費二倍化ではなく、税の集め方の抜本的見直しに関する請願 |
190 |
所得税法第五十六条の廃止に関する請願 |
244 |
消費税インボイス制度の実施中止に関する請願 |
245 |
消費税率を五%に引き下げ、複数税率・インボイス制度の即時廃止を求めることに関する請願 |
246 |
納税者の権利擁護に関する請願 |
783 |
消費税率五%への引下げに関する請願 |
784 |
消費税率を五%に引き下げることと複数税率・インボイス制度の即時撤廃を求めることに関する請願 |
1119 |
消費税率の引下げとインボイス制度導入中止に関する請願 |
1951 |
適格請求書保存方式(インボイス制度)の導入を延期、中止することに関する請願 |
2085 |
納税者の権利擁護を求めることに関する請願 |
文部科学委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
11 |
豊かな私学教育の実現のための私学助成に関する請願 |
12 |
教育費負担の公私間格差をなくし、子供たちに行き届いた教育を求める私学助成に関する請願 |
42 |
大幅な私学助成増額に関する請願 |
47 |
教育の無償化を目指して全ての子供たちに行き届いた教育を求めることに関する請願 |
51 |
軍事費二倍化ではなく、教育予算の大幅な拡充を求めることに関する請願 |
110 |
専任・専門・正規の学校司書の配置に関する請願 |
134 |
設置基準を生かし特別支援学校の教室不足解消を求めることに関する請願 |
170 |
国の責任による二十人学級を展望した少人数学級の前進、教職員定数増、教育無償化、教育条件の改善に関する請願 |
410 |
国の責任による二十人学級を展望した少人数学級の実施、教職員定数増、教育無償化、教育条件の改善に関する請願 |
666 |
大学等学費半額と入学金ゼロ、奨学金返済の負担軽減に関する請願 |
695 |
学費負担の大幅軽減と私大助成の増額に関する請願 |
794 |
全ての私立学校に正規の養護教諭を配置し、子供の命と健康が守られる教育条件を求めることに関する請願 |
842 |
私立幼稚園を始めとした幼児教育の充実と発展に関する請願 |
936 |
教職員が教育に専念できる環境整備に関する請願 |
971 |
佐渡島の金山の世界遺産登録推薦書の公開と対話に関する請願 |
2270 |
権利としての給付奨学金・無償教育を求めることに関する請願 |
2271 |
てんかんのある人とその家族の生活を支える教育に関する請願 |
厚生労働委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
15 |
介護保険制度の改善を求めることに関する請願 |
16 |
高齢者の命・健康・人権を脅かす七十五歳以上医療費窓口負担二割化中止に関する請願 |
17 |
就労中の重度訪問介護に関する請願 |
34 |
家賃補助制度創設等に関する請願 |
37 |
社会保障の連続削減を中止し、充実を求めることに関する請願 |
38 |
若者も高齢者も安心できる年金と雇用に関する請願 |
64 |
軍事費二倍化ではなく、命と暮らしを守る社会保障の拡充を求めることに関する請願 |
227 |
安全・安心の医療・介護・福祉を実現し、国民の命と健康を守ることに関する請願 |
258 |
コロナ禍を乗り越えるためにも女性の賃金底上げとジェンダー平等施策の強化を求めることに関する請願 |
315 |
安全・安心の医療・介護の実現のため人員増と処遇改善を求めることに関する請願 |
327 |
パーキンソン病患者への難病対策の推進に関する請願 |
328 |
福祉職員の大幅な賃金の引上げと増員に関する請願 |
343 |
国立病院の機能強化に関する請願 |
344 |
全国一律最低賃金制度への法改正に関する請願 |
425 |
国民を腎疾患から守る総合対策の早期確立に関する請願 |
594 |
保険でよりよい歯科医療を求めることに関する請願 |
617 |
高過ぎる国民健康保険料の引下げへ抜本的改善を求めることに関する請願 |
668 |
コロナ禍から命と暮らしを守る年金支給に関する請願 |
834 |
建設アスベスト被害給付金法を改正し、建材企業が参加する補償基金制度の創設を求めることに関する請願 |
835 |
若い人も高齢者も安心できる年金制度に関する請願 |
902 |
令和四年度診療報酬改定による看護職員処遇改善評価料に関する請願 |
939 |
全ての世代が安心して暮らせる持続可能な社会保障制度の確立に関する請願 |
1054 |
じん肺とアスベスト被害根絶等に関する請願 |
1261 |
難病・長期慢性疾病・小児慢性特定疾病対策の総合的な推進に関する請願 |
1369 |
国民の医療と介護を守ることに関する請願 |
1426 |
障害福祉についての法制度拡充に関する請願 |
1508 |
国の制度として、十八歳までの医療費窓口負担を無料にすることに関する請願 |
1525 |
ジェンダー平等施策の強化へ、労働時間短縮、女性の賃金・年金引上げなどを求めることに関する請願 |
1805 |
ウイルス性の肝がん・重度肝硬変患者への支援と治療薬開発に関する請願 |
1986 |
公正な賃金・労働条件に関する請願 |
1990 |
全ての看護職員の処遇改善に関する請願 |
2124 |
精神保健医療福祉の改善に関する請願 |
2275 |
現下の雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制の整備を目指すことに関する請願 |
2276 |
中国帰国者二世の生活支援等に関する請願 |
2279 |
てんかんのある人とその家族の生活を支える医療、福祉、労働に関する請願 |
2309 |
てんかんのある人とその家族の生活を支える啓発に関する請願 |
2312 |
非正規差別と長時間労働の解消に関する請願 |
2313 |
マッサージ診療報酬の適正化に関する請願 |
2443 |
環境疾患患者・障害者救済に関する請願 |
2592 |
全ての障害者・患者に対する医療保障制度の拡充に関する請願 |
2596 |
低所得の障害者・高齢者に対する介護保険利用料の負担撤廃等に関する請願 |
2597 |
低所得ゆえに保険料・利用料を払えない障害者等に対する支援策の拡充に関する請願 |
2949 |
移植医療環境整備と移植医療の普及に関する請願 |
2950 |
生活保護費見直しに関する請願 |
2951 |
七十五歳以上の高齢者と子どもの医療費を無料にすることに関する請願 |
農林水産委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
43 |
コロナ禍による米の需給改善と米価下落の対策に関する請願 |
113 |
農業予算を抜本的に拡充することに関する請願 |
389 |
家族農業を守り、食料自給率の向上を求めることに関する請願 |
678 |
食料危機の下で、国産食料の増産、食料自給率向上、家族農業支援強化を求めることに関する請願 |
経済産業委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
40 |
原発からの撤退を求めることに関する請願 |
44 |
原発を廃止し、再生可能エネルギーに転換する原発ゼロ基本法の制定に関する請願 |
45 |
即時原発ゼロを求めることに関する請願 |
123 |
気候危機打開へ、原発ゼロ、石炭火力廃止を決断すること等に関する請願 |
1760 |
岸田政権の新原発推進政策の撤回に関する請願 |
国土交通委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
140 |
地域公共交通、鉄道網の維持、改善等に関する請願 |
487 |
安全・安心で快適な公営住宅制度に関する請願 |
547 |
交通運輸産業における迅速な運賃改定と賃金・労働条件への確実な反映を求めることに関する請願 |
1262 |
国土交通行政を担う組織・体制の拡充と職員の確保に関する請願 |
1613 |
長良川河口堰のゲート開放等に関する請願 |
2028 |
震災復興、国民の安全・安心の実現への建設産業の再生に関する請願 |
2345 |
てんかんのある人とその家族の生活を支える交通に関する請願 |
環境委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
250 |
気候危機・地球環境対策と持続可能な地域づくりの推進に関する請願 |
1069 |
石綿による健康被害の救済に関する法律の抜本的改正等に関する請願 |
安全保障委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
41 |
日本を海外で戦争する国にする戦争法(安保法制)の廃止に関する請願 |
90 |
軍事費二倍化の中止等に関する請願 |
228 |
日本でのオスプレイ配備撤回、訓練中止に関する請願 |
229 |
平和、命、暮らしを壊す大軍拡、大増税に反対することに関する請願 |
230 |
辺野古新基地建設の断念を求めることに関する請願 |
997 |
緊急出動のある自衛官の官舎の改善に関する請願 |
議院運営委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
2241 |
国会における請願の取扱いの改善に関する請願 |
災害対策特別委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
100 |
大災害から国民の命と暮らしを守るための減災・防災対策等に関する請願 |
1764 |
被災者生活再建支援制度の抜本的拡充に関する請願 |
政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
35 |
政党助成金の廃止に関する請願 |
150 |
政党助成金を直ちに廃止することに関する請願 |
858 |
政党助成法の廃止を求めることに関する請願 |
地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
13 |
児童福祉としての保育制度の拡充に関する請願 |
30 |
子供のための予算を大幅に増やし、保育士の増員など、保育・学童保育制度の抜本的改善を求めることに関する請願 |
682 |
健康保険証廃止の中止を求め、マイナンバーカード取得の強制に反対することに関する請願 |
822 |
健康保険証を廃止しないことに関する請願 |
憲法審査会の一覧
新件番号 |
請願件名 |
1 |
憲法改悪を許さないことに関する請願 |
3020 |
憲法九条に自衛隊を明記しないことに関する請願 |
3021 |
戦争のための憲法改悪に反対することに関する請願 |