請願情報
項目 | 内容 |
---|---|
国会回次 | 217 |
新件番号 | 1957 |
請願件名 | 国際基準の給付奨学金・無償教育の実現に関する請願 |
請願要旨 |
施行五年目となる大学等修学支援金制度は、毎年度の予算が五千億円台に対し、支援対象を狭くしたために実績額は三千億円前後と約六割に留まっている。また、授業料後払い制度は在学中の負担を卒業後に付け替える新たなローンであり、高等教育無償化に逆行している。さらに、政府は二〇一二年に国際人権A規約第十三条第二項を批准し「全ての教育段階において無償教育を実現する」と国際公約したがいまだに実現の道筋が見えず、二〇二一年の日本の教育への公財政支出の対GDP比は、経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち下から二番目である。 ついては、次記事項を措置されたい。 一 大学等の学費値上げをやめ、無償化する予算措置を取ること。 二 大学等修学支援制度は、大学院生も含め希望者全員が受けられる制度にすること。 三 授業料後払い制度は、高学費・高額ローン政策を温存させる制度であり中止すること。 四 教育予算をOECD加盟国平均水準に引き上げ、全ての段階の無償教育を実現させる具体的計画を作り立法化すること。 |
受理件数(計) | 11件 |
署名者通数(計) | 6,078名 |
付託委員会 | 文部科学委員会 |
結果/年月日 | 審査未了 |
紹介議員一覧 |
受理番号 1957号 小山 千帆君 受理番号 2080号 赤嶺 政賢君 受理番号 2081号 安藤 じゅん子君 受理番号 2082号 志位 和夫君 受理番号 2083号 塩川 鉄也君 受理番号 2084号 辰巳 孝太郎君 受理番号 2085号 田村 貴昭君 受理番号 2086号 田村 智子君 受理番号 2087号 堀川 あきこ君 受理番号 2088号 本村 伸子君 受理番号 3033号 佐々木 ナオミ君 |