衆議院

メインへスキップ

  • 音声読み上げ 音声読み上げアイコン
  • サイト内検索
  • 本会議・委員会等
  • 立法情報
  • 議員情報
  • 国会関係資料
  • 各種手続
  • English

国会参観(衆議院)の手続き

国会参観パンフレット案内ページへのアクセスボタン

1 国会参観について

  参観は、平日のほか、土曜、日曜及び祝日も行っています。参観を希望される方は、参観受付窓口にお越しください。

  午前の参観は大変混雑いたします(学校の夏休み、冬休み、春休み以外の時期)。混雑した場合、所要時間が長くなる場合もございます。ぜひ、午後の参観もご検討いただきますよう、お願いいたします。

(1)参観時間

平日(衆議院参観通用門内参観受付所)

8時 〜 17時(16時までに受付を終了してください)

土日、祝日(衆議院面会受付所参観受付窓口)

9時30分、10時30分、11時30分、13時、14時、15時    以上6回です。

(2)参観の変更・中止

  院内事象等により、予告なく参観開始時間及び参観コースの変更並びに参観受付の中止がありますのでご了承ください。また、本会議開会1時間前から本会議散会後、参観準備が整うまではご案内ができません。

(3)ご案内について

  当日申込み及び事前申込み手続を経た全ての方とご一緒に、決められた参観順路に従い、衛視・係員がご案内いたします。各自もしくは各団体が自由に参観することはできません。また、混雑する時間帯は、簡略説明によるご案内になりますのでご了承ください。なお、所要時間は約60分です。

2 注意事項

(1) 事前申込みをされた方は、お申込み時間の10分程前までに到着及び受付を済ませてください。なお、交通事情等で遅れる場合はご連絡をお願いいたします。

(2) 衛視・係員は、日本語のみで説明・指示を行います。

(注)英語による説明を希望する方は、Tours of the National in Diet in English (衆議院HP英語版) を参照してください。
(注) 手話による説明を希望する方は、事前にご連絡をいただきますよう、お願いいたします。
     (衆議院事務局における障害を持った方々に対する主な配慮例等へ)
      ※英語・手話参観共に平日のみの対応となります。

(3)参観混雑状況等により案内が前後することがございます。予めご了承ください。

(4)参観をされる方には、手荷物検査を実施しております。(小学生以下は含まない)
ご協力をお願いいたします。

(5)衛視・係員の案内から離れて自由に歩いたり、途中で引き返したり、緊急時を除き途中での退館はできません。また、院内食堂・売店のご利用はできませんので予めご了承ください。

(6)国会議事堂は、昭和11年(1936年)に完成した古い建物のため、段差や階段が多く参観者にはご不便をおかけします。エレベーターの利用を希望される方は衛視・係員にお申し出ください。

(7)衆議院内における写真等の撮影は、参観コース内において混雑時等を除き、本会議場、御休所、中央広間及び建物外でのみ認められています。また、その他の場所及び営利目的の撮影はできません。
(衛視・係員の指示に従ってください)


【参観の団体責任者へ】

参観の団体責任者は、次の点にご協力をお願いいたします。

(1)手荷物はなるべく必要最小限度(ハンドバック程度のもの)にお願いいたします。

(2)バスでお越しの際、荷物はバスの中に置いてから入場されるようお願いいたします。
 ※手荷物を預ける場所はありません。

(3)団体責任者の方は、ご自分の団体者を入口で確認されるようお願いいたします。

(4)同行カメラマンの方は、機材を持ちながらの参観は危険ですので、別ルートを通っていただきます。当日衛視が案内しますので指示に従ってください。


3 参観の申込み

(1) 申込み手続き

ア  10名以上の団体の方

10名以上の団体については、事前申込みが必要です。
参観の申込みは@参観申込書A参観者名簿に必要事項を記入し、以下にFAXで送信してください。
  ・送信日が平日の場合  (8:00〜16:00)
    FAX: 03−3581−7954
  ・送信日が土日祝日の場合   (8:30〜16:00)
    FAX : 03−3581−5387
  ※申込みは、参観を希望する日の60日前から前日まで受け付けております。
  ※参観申込書は、下記のPDFファイルから印刷してください。
  参観申込書(PDF:172KB)
  • 参観者名簿は見学される方全員の@氏名A年齢B性別C緊急連絡先を必ず記載してください。なお、緊急連絡先には、見学をされている方に万が一のことが起きた場合に使用しますので、ご家族またはご友人等で連絡がつく電話番号を記載してください。
  • 学校単位等で申込みされる場合は、緊急連絡先欄へは大人の方のみ記載してください。(添乗員、カメラマン等も含みます)
  • 小学校の学校行事で申込まれる場合は、児童の名簿は不要です。

イ  代表者・同伴者の合計が9名以下で当日に申込みされる方

事前申込み及び参観申込書の事前記入の必要はありません。当日、参観受付窓口にて申込書に記入していただきます。

(2) その他

  参観申込みにおいて、記入していただいた個人情報は、適切に保管したうえ、参観及び遺失物に関する連絡のほか、災害等における緊急連絡にのみ使用させていただきます。また、本個人情報は参観終了後、速やかに破棄いたします。

4 最寄駅

  • 東京メトロ『国会議事堂前』駅
     丸の内線及び千代田線 1番出口(徒歩3分)
  • 東京メトロ『永田町』駅
     有楽町線、半蔵門線及び南北線 1番出口(徒歩3分)

 なお、駐車場は、参観団体バス専用となっておりますので、公共交通機関をご利用ください。


5 参観受付窓口

 平日は、国会議事堂裏側の「衆議院参観通用門」内に衆議院参観受付所がございますので、そちらで、所定の手続きをしてください。なお、土曜、日曜及び祝日は「衆議院面会受付所」内の窓口で手続きをしてください。

参観受付所案内図

【問合せ先及び連絡先】

衆議院事務局警務部参観係

電話

平日(8:00〜17:00)
03−3581−5111     内線 33771・33772

土日、祝日(8:30〜17:00)
03−3581−0069


国会警備強化にご協力を

 近年、世界各地でテロ事件が頻発していることを受け、衆議院では、警備強化の取組みを行っております。国会参観や会議の傍聴などで国会を訪れる方々にはご不便をおかけすることもあろうかと存じますが、皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。


(警備強化の具体例)

  • 参観、傍聴、陳情等のため来院される方々に対し、手荷物等の検査を行っております。
  • 院内に入構するトラック等の荷物検査を行っております。
  • テロ対策合同訓練の実施等、警察との連携を強化しております。
  • 警備強化についてのお問い合わせ先
     警務部警備課
     電話 03(3581)5111 内線33801







衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.