衆議院

メインへスキップ



請願情報


請願名「安全・安心の医療・介護の実現のため人員増と処遇改善を求めることに関する請願」の情報
項目 内容
国会回次 217
新件番号 386
請願件名 安全・安心の医療・介護の実現のため人員増と処遇改善を求めることに関する請願
請願要旨  新型コロナウイルス感染症の拡大により、入院が必要にもかかわらず入院できない医療崩壊や介護を受けたくても受けられない介護崩壊が現実となった。これは感染対策の遅れはもちろんのこと、ほかの先進諸国と比べても圧倒的に少ない医師や看護師、介護職員や保健師の不足が根本的な原因である。自然災害時の対応や新たな感染症に備えるために平常時から必要な人員体制の確保を国の責任で行い、対策の中心となる公立・公的病院や保健所の拡充など機能強化のほか、国民誰もが安心して医療・介護を利用できるよう保険料や一部負担金の軽減も必要である。
 ついては、次記事項を措置されたい。
一 安全・安心の医療・介護を実現するため、医師・看護師・介護職員などの配置基準を抜本的に見直し、大幅に増員すること。また、安定した人員確保のためにも、ケア労働者の大幅賃上げを支援すること。
二 医療や介護現場における夜勤交代制労働に関わる労働環境を抜本的に改善すること。
 1 労働時間の上限規制や勤務間インターバル確保、夜勤回数の制限など、労働環境改善のための規制を設け、実効性を確保するための財政的支援を行うこと。
 2 夜勤交代制労働者の週労働時間を短縮すること。
 3 介護施設や有床診療所などで行われている一人夜勤体制をなくし、複数夜勤体制とすること。
三 新たな感染症や災害対策に備えるため、公立・公的病院を拡充・強化し、保健所の増設など公衆衛生行政の体制を拡充すること。
四 患者・利用者の負担軽減を図ること。
受理件数(計) 67件
署名者通数(計) 85,390名
付託委員会 厚生労働委員会
結果/年月日
紹介議員一覧 受理番号 386号 青山 大人君
受理番号 387号 安藤 じゅん子君
受理番号 388号 井坂 信彦君
受理番号 389号 大石 あきこ君
受理番号 390号 岡田 華子君
受理番号 391号 小熊 慎司君
受理番号 392号 小沢 一郎君
受理番号 393号 鎌田 さゆり君
受理番号 394号 川原田 英世君
受理番号 395号 黒岩 宇洋君
受理番号 396号 小山 千帆君
受理番号 397号 佐藤 公治君
受理番号 398号 西川 厚志君
受理番号 399号 西川 将人君
受理番号 400号 長谷川 嘉一君
受理番号 401号 藤原 規眞君
受理番号 402号 米山 隆一君
受理番号 403号 笠 浩史君
受理番号 434号 石井 智恵君
受理番号 435号 稲富 修二君
受理番号 436号 神谷 裕君
受理番号 437号 神津 たけし君
受理番号 438号 志位 和夫君
受理番号 439号 篠原 孝君
受理番号 440号 辰巳 孝太郎君
受理番号 441号 鳩山 紀一郎君
受理番号 442号 福田 玄君
受理番号 443号 八幡 愛君
受理番号 444号 柚木 道義君
受理番号 485号 菊田 真紀子君
受理番号 486号 篠原 豪君
受理番号 487号 白石 洋一君
受理番号 488号 高橋 永君
受理番号 489号 田村 貴昭君
受理番号 490号 野間 健君
受理番号 491号 松木 けんこう君
受理番号 492号 屋良 朝博君
受理番号 523号 櫛渕 万里君
受理番号 524号 篠田 奈保子君
受理番号 525号 森田 俊和君
受理番号 543号 阿部 知子君
受理番号 544号 大河原 まさこ君
受理番号 545号 岡本 あき子君
受理番号 546号 下条 みつ君
受理番号 559号 堤 かなめ君
受理番号 633号 川内 博史君
受理番号 674号 小宮山 泰子君
受理番号 715号 道下 大樹君
受理番号 716号 山崎 誠君
受理番号 756号 円 より子君
受理番号 841号 田中 健君
受理番号 871号 早稲田 ゆき君
受理番号 883号 石川 香織君
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.