衆議院

メインへスキップ



請願情報


請願名「学費負担の大幅軽減と私大助成の増額に関する請願」の情報
項目 内容
国会回次 217
新件番号 866
請願件名 学費負担の大幅軽減と私大助成の増額に関する請願
請願要旨  政府は二〇一二年に国際人権規約の「高等教育の漸進的無償化」条項の受入れを決定しており、高等教育の無償化を進めていく責務を負っている。しかし、多くの学生が学ぶ私立大学の初年度納付金の平均額は過去最高であり、給付型奨学金や授業料等減免を盛り込んだ大学等修学支援新制度の対象となる学生は極めて少なく、ほとんどが貸与型奨学金を利用している。有利子奨学金は所得に応じて返済する制度の対象外であり、教育ローンを組んでいる世帯では奨学金も借りている場合が少なくないなど、教育費は非常に重い負担となっている。さらに、私立学校振興助成法に基づく教育研究活動経費への補助が年々減少していることも、学費負担が重くなる要因となっている。
 ついては、次記事項を措置されたい。
一 高等教育無償化に向けて、学費負担を大幅に軽減する制度を創設すること。
二 大学等修学支援新制度を、全ての学生を対象に拡大すること。
三 希望者全員が無利子奨学金を受給できるようにすること。また、既卒者を含め卒業後の奨学金の返済負担が軽減されるよう改善すること。
四 私立大学の経常的経費の二分の一を補助すること。
受理件数(計) 16件
署名者通数(計) 74,374名
付託委員会 文部科学委員会
結果/年月日 審査未了
紹介議員一覧 受理番号 866号 小山 千帆君
受理番号 882号 山井 和則君
受理番号 947号 水沼 秀幸君
受理番号 951号 波多野 翼君
受理番号 964号 竹内 千春君
受理番号 981号 辻 英之君
受理番号 1154号 吉川 元君
受理番号 1272号 斎藤 アレックス君
受理番号 1482号 津村 啓介君
受理番号 3222号 荒井 優君
受理番号 3223号 安藤 じゅん子君
受理番号 3224号 大石 あきこ君
受理番号 3225号 眞野 哲君
受理番号 3389号 阿部 知子君
受理番号 3390号 齋藤 裕喜君
受理番号 3467号 下野 幸助君
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.