答弁本文情報
令和六年十二月二十四日受領答弁第五八号
内閣衆質二一六第五八号
令和六年十二月二十四日
内閣総理大臣 石破 茂
衆議院議長 額賀福志郎 殿
衆議院議員櫻井周君提出大阪万博の前売り券の販売の内訳に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
衆議院議員櫻井周君提出大阪万博の前売り券の販売の内訳に関する質問に対する答弁書
一について
御指摘の「前売り券」の「経済界と一般向けの販売実績の内訳」については、政府としては、公益社団法人二〇二五年日本国際博覧会協会(以下「博覧会協会」という)において、一定枚数以上の直接販売、旅行代理店を通じた販売、博覧会協会の通信販売サイトを通じた販売などの販売方法ごとの販売枚数は特定できるよう努めているものの、御指摘の「経済界」がどの販売方法により「前売り券」を購入したのかの特定が困難であるため、当該内訳を厳密に把握することは困難であると承知している。いずれにせよ、政府としては、販売方法に応じた御指摘の「前売り券」の販売枚数を示すこと等により、令和七年に開催される国際博覧会の開幕に向けた準備状況を示していくことは重要であると考えている。
二について
御指摘の博覧会協会の石毛事務総長による発言については、一についてで述べたとおり、一で御指摘の「前売り券」の「経済界と一般向けの販売実績の内訳」を厳密に把握することが困難であり、御指摘の「一般の人の購入枚数」について言及することは困難であるという趣旨で述べたものものであると承知している。
三について
御指摘の「答弁」における「肌感覚」という言葉については、「販売を担当している担当者」が御指摘の「前売り券」の販売方法ごとの販売実績を踏まえて抱いた印象を述べたものであり、また、お尋ねの「全体の何割」かについては、一についてで述べたとおり、一で御指摘の「前売り券」の「経済界と一般向けの販売実績の内訳」を厳密に把握することが困難であると承知しているため、お答えすることが困難である。