衆議院

メインへスキップ



質問本文情報

経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
平成十八年三月二十日提出
質問第一六三号

旧ソ連構成諸国を担当する地域専門家の養成態勢に関する質問主意書

提出者  鈴木宗男




旧ソ連構成諸国を担当する地域専門家の養成態勢に関する質問主意書


一 日本外交にとって地域専門家はどのような意味をもっているか。
二 一九九一年のソ連崩壊後ロシア連邦を除く旧ソ連構成諸国(ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ、アルメニア、アゼルバイジャン、グルジア、トルクメニスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、キルギス、カザフスタン、エストニア、ラトビア、リトアニア)の地域専門家養成について外務省はどのような態勢をとってきたか。
三 平成十八年三月一日現在、外務省でベラルーシ語を専門とする職員を養成しているか。ベラルーシ語を専門とする職員は何名いるか。
四 平成十八年三月一日現在、外務省でウクライナ語を専門とする職員を養成しているか。ウクライナ語を専門とする職員は何名いるか。
五 平成十八年三月一日現在、外務省でモルドバ語を専門とする職員を養成しているか。モルドバ語を専門とする職員は何名いるか。
六 平成十八年三月一日現在、外務省でアルメニア語を専門とする職員を養成しているか。アルメニア語を専門とする職員は何名いるか。
七 平成十八年三月一日現在、外務省でアゼルバイジャン語を専門とする職員を養成しているか。アゼルバイジャン語を専門とする職員は何名いるか。
八 平成十八年三月一日現在、外務省でグルジア語を専門とする職員を養成しているか。グルジア語を専門とする職員は何名いるか。
九 平成十八年三月一日現在、外務省でトルクメン語を専門とする職員を養成しているか。トルクメン語を専門とする職員は何名いるか。
十 平成十八年三月一日現在、外務省でウズベク語を専門とする職員を養成しているか。ウズベク語を専門とする職員は何名いるか。
十一 平成十八年三月一日現在、外務省でタジク語を専門とする職員を養成しているか。タジク語を専門とする職員は何名いるか。
十二 平成十八年三月一日現在、外務省でキルギス語を専門とする職員を養成しているか。キルギス語を専門とする職員は何名いるか。
十三 平成十八年三月一日現在、外務省でカザフ語を専門とする職員を養成しているか。カザフ語を専門とする職員は何名いるか。
十四 平成十八年三月一日現在、外務省でエストニア語を専門とする職員を養成しているか。エストニア語を専門とする職員は何名いるか。
十五 平成十八年三月一日現在、外務省でラトビア語を専門とする職員を養成しているか。ラトビア語を専門とする職員は何名いるか。
十六 平成十八年三月一日現在、外務省でリトアニア語を専門とする職員を養成しているか。リトアニア語を専門とする職員は何名いるか。
十七 平成十八年三月一日現在、外務省でロシア語を専門語として研修した職員は総計で何名か。その内、I種職員、専門職員の内訳も明らかにされたい。
十八 昭和五十年四月以降、外務省に入省し、ロシア語研修を命じられた職員の累計数を明らかにされたい。その内、平成十八年三月十九日までに退職した者は何名か。I種職員、専門職員の内訳も明らかにされたい。

 右質問する。



経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.