衆議院

メインへスキップ



質問本文情報

経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
平成二十年九月二十五日提出
質問第二九号

麻生新内閣の政策に関する質問主意書

提出者  長妻 昭




麻生新内閣の政策に関する質問主意書


一 麻生太郎首相は自民党総裁選の公約(「日本の底力」)において、「未来を見据えた景気対策を打ちます。日本経済はいま、全治三年。短期集中・重点特化型の立て直しをします。当面の歪みを正して日本経済にバネをたくわえ、グローバル競争の中、駆け抜ける脚力を鍛え直します。」と表明している。
 この公約を実現するための予算の概算をご教示願いたい。また、その財源はどこに求めるのかお示し願いたい。
二 麻生太郎首相は自民党総裁選の公約(「日本の底力」)において、「年金・医療・雇用・子育て――。暮らしの不安、老後の不安をなくし、日本国民が本来もつ希望を広めます」と表明している。
 この公約を実現するための予算の概算をご教示願いたい。また、その財源はどこに求めるのかお示し願いたい。
三 麻生太郎首相は自民党総裁選の公約(「日本の底力」)において、以下の政策に取り組むことを表明されている。そこで、以下の各項目について、項目ごとに各公約を実現するための予算の概算と実施開始年度をご教示願いたい。また、その財源はどこに求めるのかお示し願いたい。
 1 日本の経済が全治三年であることを前提とした治療策
 2 政府与党がとりまとめた経済政策の実施
 3 定額減税の実施
 4 年金や医療制度を安心できるものに立て直すための施策
 5 希望をもって子供を産み育てることができる環境整備
 6 消費者庁を創設し国民の不安を解消するための施策
 7 テロとの戦いにおいて「逃げない」とされる施策
 8 社会保障や安全網の強化策
 9 ワーキングプアや悩んでいる若者への対策
 10 老若男女が元気に社会参加し、働きがいのある日本をつくるための施策
 11 活力ある明るい高齢社会をつくるための施策
 12 それぞれの地域が活力を持ち、誇りを持って暮らせる国にするための施策
 13 「地域の元気」を応援するとともに、地域の生活を守るための施策
 14 世界の平和と発展に力を尽くすための施策
 15 世界の人と企業、資金が入ってくるようにするための施策
 16 日本の文化を世界に広めるための施策
 17 持続的かつ安定した経済成長を目指すための施策
 18 政策減税・規制改革で日本の潜在力を生かす成長政策
 19 先端技術開発の加速に関する施策
 20 安心できる介護保険制度の確立
 21 教員が一人ひとりの子供と向き合う環境の整備
 22 教育現場の声を取り入れた学校再生策
 23 親の負担を軽減し、学校を各家庭が選べる仕組みの構築
 24 守るだけの農業から外で闘う農業に転換するための施策
 25 食糧自給率引き上げのための施策
 26 日本の優れた農産品の輸出に関する施策
 27 建設業の新分野への転換の支援
 28 良好な環境を守り、自然と共生できる社会を子供たちに引きつぐための施策
 29 低炭素社会の実現に向けた施策
四 麻生太郎首相は、消費税について当面の間据え置くことを表明されているが、三に記載の諸施策を実施するために消費税以外にどのような財源をお考えか。具体的にお示し頂きたい。
五 三の施策をすべて実施した場合、二〇一一年度までにプライマリーバランスを黒字化するという政府目標は達成される見込みがあるか、ご教示願いたい。
六 また、麻生内閣の閣僚となった中川昭一財務・金融担当大臣は、「抜本的な少子化対策」二.五兆円、「定率減税の復活」二.六兆円、「法人税減税」二兆円、など提言している。麻生内閣ではこの提言は実施されるのか。また、その財源はどこに求めるのか。

 右質問する。



経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.