法務の一覧
| 新件番号 |
請願件名 |
| 13 |
国籍選択制度の廃止に関する請願 |
| 14 |
成人の重国籍容認に関する請願 |
| 144 |
国の訴訟代理人の適正な職務遂行に関する請願 |
| 145 |
犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案の廃案に関する請願 |
| 235 |
共謀罪新設反対等に関する請願 |
| 329 |
外国人住民基本法の制定に関する請願 |
| 530 |
共謀罪の新設反対に関する請願 |
| 739 |
女性の人権の確立を目指す法制定に関する請願 |
| 930 |
犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案廃案に関する請願 |
| 946 |
共謀罪新設反対に関する請願 |
| 1085 |
民法第七百六十六条改正と共同親権特別立法を求めることに関する請願 |
| 1198 |
国籍選択制度と国籍留保届の廃止に関する請願 |
| 1441 |
借地借家法の改悪反対に関する請願 |
| 1508 |
外登法・入管法に関する請願 |
| 1646 |
民法改正による夫婦別姓も可能な制度の導入に関する請願 |
| 1686 |
民法改正において選択的夫婦別氏制度の導入に関する請願 |
| 1697 |
共謀罪の新設に反対することに関する請願 |
| 1831 |
選択的夫婦別姓の導入など民法改正に関する請願 |
| 1904 |
国籍法の改正に関する請願 |
| 2208 |
犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案反対に関する請願 |
| 2319 |
選択的夫婦別姓の導入などの民法改正を求めることに関する請願 |
| 2361 |
治安維持法犠牲者に対する国家賠償法の制定を求めることに関する請願 |
| 2409 |
治安維持法の犠牲者に対する国家賠償法の制定に関する請願 |
| 2476 |
共謀罪(犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案)の廃案に関する請願 |
| 2477 |
法務局・更生保護官署・入国管理官署及び少年院施設の増員に関する請願 |
| 2733 |
裁判所の人的・物的充実に関する請願 |
| 2866 |
民法第七百六十六条改正と共同親権特別立法に関する請願 |
| 3437 |
選択的夫婦別姓制度の導入や婚外子相続差別の撤廃などの民法改正を求めることに関する請願 |
文部科学の一覧
| 新件番号 |
請願件名 |
| 21 |
義務教育費国庫負担堅持と教育諸条件整備の拡充に関する請願 |
| 22 |
教育への国の負担を減らさないことに関する請願 |
| 23 |
国による三十人学級の早期実現、私学助成の大幅増額に関する請願 |
| 24 |
すべての子どもに行き届いた教育に関する請願 |
| 25 |
すべての子どもに行き届いた教育を進めることに関する請願 |
| 53 |
すべての子供に行き届いた教育等に関する請願 |
| 62 |
国による三十人学級実現、私学助成大幅増額に関する請願 |
| 63 |
三十人以下学級の早期実現と教育予算の拡充に関する請願 |
| 64 |
私学の学費値上げ抑制、教育・研究条件の改善、私学助成増額に関する請願 |
| 149 |
義務教育費国庫負担制度堅持、文教予算の充実、人材確保法堅持・教育専門職としての教職員の待遇改善に関する請願 |
| 206 |
子供たちの多様な体験学習や奉仕活動等に取り組む環境整備に関する請願 |
| 207 |
すべての子供たちに行き届いた教育を進めることに関する請願 |
| 208 |
行き届いた教育に関する請願 |
| 287 |
子どもに行き届いた教育に関する請願 |
| 288 |
私学助成の大幅拡充、三十人学級の早期実現、教育費の父母負担軽減に関する請願 |
| 307 |
子供に行き届いた教育を進めることに関する請願 |
| 308 |
すべての子供に行き届いた教育を進め、心の通う学校に関する請願 |
| 330 |
豊かな私学教育の実現のための私学助成に関する請願 |
| 361 |
教育諸条件改善の要求に関する請願 |
| 362 |
行き届いた教育を進めることに関する請願 |
| 379 |
小中高三十人以下学級の早期実現と私学助成の抜本的拡充に関する請願 |
| 472 |
行き届いた教育の実現に関する請願 |
| 516 |
すべての子供たちの豊かな発達保障につながる障害児教育関連法制度の充実に関する請願 |
| 523 |
国庫補助の堅持・拡大、父母負担の軽減、教育条件の改善、私学助成制度の大幅な拡充に関する請願 |
| 524 |
私学助成大幅増額、三十人以下学級実現に関する請願 |
| 532 |
すべての子供に行き届いた教育を進め心の通う学校をつくることに関する請願 |
| 545 |
すべての子供たちに行き届いた教育を進め、心通う学校をつくることに関する請願 |
| 641 |
一学級の定数を三十人にすることに関する請願 |
| 695 |
行き届いた教育を進めるための私学助成の大幅増額等に関する請願 |
| 743 |
視覚障害教育・職業教育を守ることに関する請願 |
| 745 |
私学助成の大幅増額、教育費の保護者負担軽減、教育条件の改善に関する請願 |
| 746 |
小・中・高三十人学級実現、私学助成の抜本的改善、障害児教育の充実、義務教育費国庫負担制度堅持を求めることに関する請願 |
| 748 |
すべての子どもたちに行き届いた教育を進め、心の通う学校に関する請願 |
| 749 |
すべての子どもに行き届いた教育等を進めることに関する請願 |
| 926 |
私学助成の大幅増額など教育関係予算の拡充に関する請願 |
| 952 |
高等教育無償化条項の留保撤回・学費負担の軽減、高等教育予算の増額を求めることに関する請願 |
| 1204 |
子どもに行き届いた教育等を進めることに関する請願 |
| 1307 |
国立バレエ高等学校の設立に関する請願 |
| 1412 |
私立幼稚園教育の充実と発展に関する請願 |
| 1765 |
私立専修・各種学校の教育・研究条件の改善と父母負担軽減に関する請願 |
| 3798 |
父母・学生の学費負担軽減を求めることに関する請願 |
厚生労働の一覧
| 新件番号 |
請願件名 |
| 26 |
患者負担増に反対し、保険で安心してかかれる医療に関する請願 |
| 27 |
高校・大学生、青年に雇用と働くルールを求めることに関する請願 |
| 36 |
国民の命と暮らしの保障に関する請願 |
| 55 |
安全で行き届いた医療・介護に関する請願 |
| 66 |
進行性化骨筋炎の難病指定に関する請願 |
| 151 |
患者・国民負担増計画の中止に関する請願 |
| 209 |
医療等の制度改革に関する請願 |
| 210 |
最低保障年金制度の実現に関する請願 |
| 291 |
健保三割負担を二割に戻すなど患者負担の軽減に関する請願 |
| 292 |
国民皆保険制度堅持等に関する請願 |
| 293 |
国民の命と暮らしの保障を求めることに関する請願 |
| 298 |
最低保障年金制度の創設に関する請願 |
| 299 |
中小自営業の家族従業者等に対する社会保障制度等の充実に関する請願 |
| 383 |
じん肺根絶に関する請願 |
| 394 |
ホームレス対策予算確保に関する請願 |
| 439 |
保育・学童保育・子育て支援施策の拡充等に関する請願 |
| 500 |
医療制度改革関連法案反対に関する請願 |
| 501 |
乳幼児医療費無料制度の創設に関する請願 |
| 517 |
カネミ油症被害者の抜本的な恒久救済対策の完全実施に関する請願 |
| 600 |
安心で行き届いた医療・介護に関する請願 |
| 602 |
無認可保育所への公的助成等に関する請願 |
| 660 |
医療改悪をやめ最低保障年金制度の実現に関する請願 |
| 661 |
パート・派遣など非正規労働者への均等待遇に関する請願 |
| 703 |
安心して透析を受けられる医療制度改革に関する請願 |
| 765 |
児童扶養手当の減額率を検討するに当たり配慮を求めることに関する請願 |
| 905 |
医療費窓口負担軽減、介護保険の改善に関する請願 |
| 906 |
パーキンソン病患者の療養生活上の諸問題救済策に関する請願 |
| 935 |
患者負担増計画の中止と保険で安心してかかれる医療を求めることに関する請願 |
| 968 |
青年の雇用に関する請願 |
| 969 |
男女雇用機会均等法等の改正を求めることに関する請願 |
| 992 |
パートタイム労働者の均等待遇実現に関する請願 |
| 1039 |
BSE全頭検査を維持し、アメリカ産牛肉の輸入再開をしないことに関する請願 |
| 1040 |
無免許マッサージから国民を守る法改正に関する請願 |
| 1060 |
患者負担増に反対し、保険で安心してかかれる医療を求めることに関する請願 |
| 1061 |
腎疾患総合対策の早期確立に関する請願 |
| 1062 |
男女雇用機会均等法の抜本改正を求めることに関する請願 |
| 1071 |
中国残留孤児の人間性の回復を求めることに関する請願 |
| 1072 |
輸入食品の残留農薬等の検査強化、検査員の大幅増員に関する請願 |
| 1459 |
新しい高齢者医療制度の創設に関する請願 |
| 1460 |
男女雇用機会均等法等の抜本改正を求めることに関する請願 |
| 1689 |
障害者の福祉・医療サービスの利用に対する応益負担の中止に関する請願 |
| 1724 |
難病、長期慢性疾患、小児慢性疾患に対する総合的対策を求めることに関する請願 |
| 1769 |
患者負担増計画の中止と保険で安心してかかれる医療に関する請願 |
| 1778 |
最低賃金の引き上げと全国一律最低賃金の法制化に関する請願 |
| 1835 |
助産所と自宅における出産の安全性の確保と支援に関する請願 |
| 1836 |
はり、きゅう治療の健康保険適用の拡大を求めることに関する請願 |
| 1873 |
介護療養病床の全廃、医療療養病床の大幅削減に反対し、療養・介護の環境及びサービスの整備・拡充を求めることに関する請願 |
| 1874 |
患者負担増の中止を求めることに関する請願 |
| 1875 |
サービス利用の制限や負担増など介護保険に関する請願 |
| 1921 |
すぐれた医療制度を守り拡充を求めることに関する請願 |
| 1977 |
社会保障制度改正の抜本的見直しに関する請願 |
| 1978 |
臓器の移植に関する法律の改正に関する請願 |
| 2106 |
脳血管病による運動機能障害者への医療支援に関する請願 |
| 2240 |
医療改革法案の撤回と窓口負担の引き下げを求めることに関する請願 |
| 2241 |
総合的な肝疾患対策の拡充に関する請願 |
| 2251 |
療養病床の廃止・削減と患者負担増反対に関する請願 |
| 2285 |
医療改革法案の撤回と医療制度改善を求めることに関する請願 |
| 2325 |
原爆被害者への国家補償に関する請願 |
| 2326 |
混合診療の解禁反対、特定療養費制度の拡大反対に関する請願 |
| 2377 |
医療改革法案の廃案を求めることに関する請願 |
| 2378 |
季節労働者対策に関する請願 |
| 2440 |
医療改革法案の撤回と医療の充実を求めることに関する請願 |
| 2441 |
障害者の福祉・医療サービスの利用に対する応益負担の中止を求めることに関する請願 |
| 2598 |
体外受精等不妊治療の保険適用を求めることに関する請願 |
| 2601 |
無年金の在日外国人障害者・高齢者の救済に関する請願 |
| 2674 |
障害者自立支援法の撤廃に関する請願 |
| 2708 |
進行性骨化性線維異形成症を特定疾患治療研究事業の対象疾患に指定することに関する請願 |
| 2804 |
てんかんを持つ人の医療と福祉の向上に関する請願 |
| 2986 |
小規模作業所等成人期障害者施策に関する請願 |
| 3345 |
リラクゼーションサービス業の優良業者認定制度創設に関する請願 |
| 3806 |
新たな障害程度区分に関する請願 |
| 3807 |
すべてのリハビリテーション対象者にリハビリテーションの継続等を求めることに関する請願 |
| 3808 |
体外受精等不妊治療の保険適用に関する請願 |