請願の一覧
採択の上内閣に送付した請願の処理経過(第192回国会採択分以降)は、請願処理経過をご覧ください。
第186回国会において委員会に付託された請願に関する情報を掲載しています。
新件番号を選択すると請願の内容を照会することができます。
次の付託委員会が選択できます。
- 内閣委員会
- 総務委員会
- 法務委員会
- 外務委員会
- 財務金融委員会
- 文部科学委員会
- 厚生労働委員会
- 農林水産委員会
- 経済産業委員会
- 国土交通委員会
- 環境委員会
- 安全保障委員会
- 議院運営委員会
- 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会
- 青少年問題に関する特別委員会
- 消費者問題に関する特別委員会
- 東日本大震災復興特別委員会
- 憲法審査会
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
1 | 特定秘密保護法の撤廃に関する請願 |
47 | TPP交渉から撤退することに関する請願 |
74 | TPP交渉から直ちに離脱することに関する請願 |
82 | 特定秘密の保護に関する法律の撤廃に関する請願 |
217 | TPP参加反対に関する請願 |
266 | 韓国・朝鮮人元BC級戦犯者と遺族に対する立法措置に関する請願 |
267 | 社会保障と税の一体改革とマイナンバー法の実施を中止することに関する請願 |
323 | 全ての子どもの権利が保障される保育制度・子育て支援策の実現に関する請願 |
527 | 憲法違反の推進法を廃止し社会保障の拡充を求めることに関する請願 |
657 | 社会保障制度改革推進法の撤回に関する請願 |
755 | 特定秘密保護法の廃止に関する請願 |
822 | 日本軍慰安婦問題について日本政府へ早期解決を求めることに関する請願 |
830 | 秘密保護法の撤廃に関する請願 |
1087 | 関東大震災時の朝鮮人虐殺の真相究明を求めることに関する請願 |
1101 | パチンコ店における出玉の換金行為を完全に違法化し、カジノ法の創設とカジノ特別区域の整備を求めることに関する請願 |
1423 | 憲法違反の特定秘密保護法の撤廃に関する請願 |
1500 | 秘密保護法の廃止に関する請願 |
1567 | 戦時慰安婦問題の最終解決を求めることに関する請願 |
1575 | 特定秘密保護法の廃止を求めることに関する請願 |
1629 | レッド・パージ被害者の名誉回復と国家賠償に関する請願 |
1701 | 四国地方の国の出先機関と独立行政法人の体制・機能の充実に関する請願 |
1759 | 沖縄県の国の出先機関と独立行政法人の体制・機能の充実に関する請願 |
1760 | 戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案の早期成立に関する請願 |
1875 | 国の出先機関と独立行政法人の体制・機能の充実に関する請願 |
1877 | 河野洋平氏を国会に招致し慰安婦問題の再検証を行うことに関する請願 |
1878 | TPPへの参加をやめることに関する請願 |
1880 | 東北地方の国の出先機関と独立行政法人の体制・機能の充実に関する請願 |
1881 | 北海道の国の出先機関と独立行政法人の体制・機能の充実に関する請願 |
1976 | 近畿地方の国の出先機関と独立行政法人の体制・機能の充実に関する請願 |
1977 | 秘密保護法を廃止することに関する請願 |
2310 | 特定秘密の保護に関する法律の撤廃を求めることに関する請願 |
2311 | 特定秘密保護法廃止に関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
1331 | 自治体非正規雇用・公務公共関係労働者の雇用・待遇の抜本改善に関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
83 | 国籍選択制度の廃止に関する請願 |
84 | もともと日本国籍を持っている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求めることに関する請願 |
145 | 児童買春・児童ポルノ禁止法の早期改正に関する請願 |
366 | 外国人住民基本法の制定に関する請願 |
660 | 子供の性的搾取・虐待状況の深刻化の中で児童買春・児童ポルノ禁止改正法案の審議と成立を求めることに関する請願 |
868 | 選択的夫婦別姓の導入など民法の改正を求めることに関する請願 |
921 | 裁判員法の廃止または改正に関する請願 |
1055 | 民法を改正し、選択的夫婦別氏制度の導入を求めることに関する請願 |
1079 | 治安維持法犠牲者に対する国家賠償法の制定に関する請願 |
1103 | 児童買春・児童ポルノ禁止法改正問題に関して、拙速を避け、極めて慎重な取り扱いを求めることに関する請願 |
1173 | 法務局・更生保護官署・入国管理官署及び少年院施設の増員に関する請願 |
1229 | 裁判所の人的・物的充実に関する請願 |
1501 | 民法・戸籍法の差別的規定の廃止・法改正を求めることに関する請願 |
1883 | 複国籍の容認に関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
146 | 普天間基地の即時閉鎖・無条件撤去に関する請願 |
174 | TPP(環太平洋経済連携協定)交渉からの即時撤退と批准しないことに関する請願 |
220 | 思いやり予算の削減・廃止を求めることに関する請願 |
221 | 日米安保条約の廃棄に関する請願 |
310 | 米軍への思いやり予算の中止等に関する請願 |
1105 | 中国及び中国周辺地域における人権弾圧問題等の解決に向けて、日本国政府からの働きかけを強化することに関する請願 |
1208 | 米軍機の低空飛行訓練の中止を求めることに関する請願 |
1425 | 米軍輸送機オスプレイの配備撤回・低空飛行訓練の中止に関する請願 |
1580 | 女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求めることに関する請願 |
1707 | 厚木基地でいかなる事情においても離着陸訓練を実施しないこと等に関する請願 |
1708 | 原子力空母の横須賀母港をやめることに関する請願 |
1823 | 危険な米軍輸送機オスプレイの配備撤回に関する請願 |
2316 | 京丹後市・経ケ岬への危険な米軍専用レーダー基地の設置計画の撤回に関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
9 | 所得税法第五十六条の廃止に関する請願 |
10 | 二〇一四年四月からの消費税増税の中止に関する請願 |
24 | 健全な飲酒環境の整備に関する請願 |
115 | 消費税の増税を中止し真の景気回復を求めることに関する請願 |
222 | 消費税の増税は中止することに関する請願 |
311 | 消費税増税を中止し、税の集め方を抜本的に見直すことに関する請願 |
339 | 消費税増税の実施中止に関する請願 |
340 | 消費税増税の中止に関する請願 |
436 | 消費税の増税反対、食料品など減税に関する請願 |
474 | 消費税増税を中止することに関する請願 |
528 | 消費税一〇%へのアップ中止に関する請願 |
591 | 消費税一〇%へのアップ中止を求めることに関する請願 |
611 | 消費税増税中止に関する請願 |
663 | 消費税増税の撤回に関する請願 |
1247 | 消費税率を五%に戻し、増税中止を求めることに関する請願 |
1510 | 消費税増税の中止と医療を初めとする生活必需品にゼロ税率の適用を求めることに関する請願 |
1588 | 消費税の増税反対に関する請願 |
1709 | 共済年金の遺族年金併給に関する請願 |
1825 | 暮らしと経済を壊す消費税率一〇%への大増税反対に関する請願 |
1889 | 消費税増税の中止を求めることに関する請願 |
1890 | 消費税大増税に反対することに関する請願 |
1891 | 消費税の増税中止を求めることに関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
12 | 教育費負担の公私間格差をなくし、子供たちに行き届いた教育を求める私学助成に関する請願 |
61 | 教育の無償化を目指して全ての子供たちに行き届いた教育を求めることに関する請願 |
70 | 教育費負担の公私間格差をなくするための私学助成に関する請願 |
205 | 教育費負担の公私間格差をなくし、子供たちに行き届いた教育を求めることに関する請願 |
211 | 教育予算の増額、教育費の無償化、保護者負担軽減、教育条件の改善に関する請願 |
275 | 教育費負担の大幅な軽減、安全な学校施設を求めることに関する請願 |
283 | 教育予算の増額、教育費の無償化、父母負担の軽減、教育条件の改善に関する請願 |
387 | 学費の負担軽減、高等教育予算増額を求めることに関する請願 |
399 | 教育格差をなくし、全ての子供たちに行き届いた教育を進めることに関する請願 |
409 | 教育予算の増額、教育費の無償化、父母負担軽減、教育条件の改善に関する請願 |
451 | 学校司書の法制化に関する請願 |
593 | 囲碁を学校教育導入等に関する請願 |
758 | 私立幼稚園教育の充実と発展に関する請願 |
1057 | 首長や国の権限を強め教育への政治支配を強化する地方教育行政法改正反対に関する請願 |
1178 | 大幅な私学助成増額に関する請願 |
1589 | 教育無償化を進め給付制奨学金を実現することに関する請願 |
1590 | 奨学金被害をなくし、真に学びと成長を支える奨学金制度を求めることに関する請願 |
1900 | 障害児学校の設置基準策定に関する請願 |
2024 | 学校に正規の現業職員を必ず配置するよう法制化を求めることに関する請願 |
2330 | 教育予算の増額に関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
13 | 二・五%の年金削減をやめ、安心の年金制度を求めることに関する請願 |
39 | 伊東重度障害者センターの存続発展に関する請願 |
67 | 大麻草の有効成分(カンナビノイド)の臨床研究を可能にする法律の制定に関する請願 |
97 | アンジェルマン症候群などの遺伝子疾患に対する難病対策に関する請願 |
98 | 高度で危険性の高い医行為を看護師に実施させる制度の創設反対に関する請願 |
131 | 地域の景気回復に向け、中小事業所とそこで働く労働者の社会保険料負担を引き下げること等に関する請願 |
132 | 歩行障害児、者のための自走式足こぎ車椅子の導入支援、徹底活用に関する請願 |
185 | 保険でよい歯科医療の実現を求めることに関する請願 |
215 | 七十~七十四歳の患者窓口負担一割の継続に関する請願 |
236 | 社会保障拡充に関する請願 |
290 | 医療・介護、年金、保育などの拡充を求めることに関する請願 |
294 | 患者窓口負担の大幅軽減に関する請願 |
309 | 安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善・大幅増員に関する請願 |
316 | 憲法を生かし、安心の医療・介護を求めることに関する請願 |
381 | 障害者の生きる権利を保障するヘルパー派遣制度に関する請願 |
393 | 腎疾患総合対策の早期確立に関する請願 |
429 | パーキンソン病患者・家族の視点に立った療養生活と質的向上に関する請願 |
455 | 介護保険制度の改悪中止に関する請願 |
484 | 憲法二十五条に基づく権利としての福祉実現に関する請願 |
492 | 憲法を生かし将来に希望の持てる年金を求めることに関する請願 |
509 | パート労働法の実効ある改正に関する請願 |
541 | 憲法を生かし安定した雇用を求めることに関する請願 |
544 | 社会保障の切り捨て中止に関する請願 |
564 | 介護保険制度の改善に関する請願 |
596 | 児童福祉としての保育制度の拡充に関する請願 |
679 | 安心して受けられる医療に関する請願 |
745 | 特定行為を診療の補助に拡大する法改正反対に関する請願 |
816 | 全国一律最賃・時給千円以上の実現に関する請願 |
853 | 軽度要介護者の介護給付継続を求めることに関する請願 |
893 | パーキンソン病患者・家族の視点に立った療養生活と質的向上を求めることに関する請願 |
900 | 障害者福祉についての新たな法制に関する請願 |
917 | 過労死防止基本法の制定に関する請願 |
929 | 介護保険制度の緊急改善に関する請願 |
937 | 憲法を生かし、安心の医療・介護に関する請願 |
1036 | 介護保険制度における利用料負担の廃止等に関する請願 |
1037 | 脳卒中対策基本法の早期制定に関する請願 |
1038 | 要支援者サービス切り捨てと利用者負担引き上げ中止、安心できる介護を求めることに関する請願 |
1048 | 医療・介護総合改悪法案の撤回に関する請願 |
1065 | 介護労働者の処遇改善に関する請願 |
1107 | 肝硬変・肝がん患者の療養支援の推進に関する請願 |
1132 | 自己免疫性肝疾患患者の療養支援の推進に関する請願 |
1251 | 難病、長期慢性疾患、小児慢性疾患の総合対策を求めることに関する請願 |
1475 | てんかんのある人とその家族の生活を支えることに関する請願 |
1515 | 現下の厳しい雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制の拡充・強化を目指すことに関する請願 |
1517 | 保育を必要とする全ての子どもに公的保障を求めることに関する請願 |
1639 | 筋痛性脳脊髄炎患者の支援に関する請願 |
1655 | 年金二・五%引き下げの中止に関する請願 |
1782 | 派遣法大改悪案を廃案にすることに関する請願 |
1921 | B型・C型肝炎患者への肝炎対策に関する請願 |
2044 | 公正な賃金・労働条件に関する請願 |
2053 | じん肺とアスベスト被害根絶を求めることに関する請願 |
2341 | 医療崩壊を食いとめ、患者負担の軽減により安心して医療が受けられることに関する請願 |
2342 | 患者・利用者負担を大幅に軽減し、いつでも安心して受けられる医療・介護の実現を求めることに関する請願 |
2343 | 患者負担大幅軽減、後期高齢者医療制度の廃止を求めることに関する請願 |
2344 | こどもの城、青山劇場、青山円形劇場の存続に関する請願 |
2347 | 身体障害者手帳等級の改善に関する請願 |
2352 | マッサージ診療報酬・個別機能訓練加算の適正な引き上げを求めることに関する請願 |
2353 | 労働法制の大改悪をやめ、安心して働き続けられる雇用を求めることに関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
465 | 農業予算を抜本的に増額し、食料自給率向上を目指すことに関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
318 | 福島原発事故の収束に責任を果たし、原発推進政策の中止、再生可能エネルギーへの転換に関する請願 |
770 | 今すぐ原発ゼロの日本の実現に関する請願 |
778 | 原発から撤退し、再生可能エネルギーへの転換を求めることに関する請願 |
786 | 直ちに原発ゼロを求めることに関する請願 |
848 | 原発からの速やかな撤退に関する請願 |
849 | 原発からの速やかな撤退で原発ゼロに関する請願 |
850 | 原発からの撤退に関する請願 |
851 | 原発ゼロを直ちに決断することに関する請願 |
1220 | 原発からの撤退を求めることに関する請願 |
1221 | 即時原発ゼロを求めることに関する請願 |
1562 | 原発からの撤退を決断し、エネルギー政策の転換を求めることに関する請願 |
1563 | 脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求めることに関する請願 |
1564 | 福島第一原子力発電所の地下水・汚染水の海への放出反対に関する請願 |
1619 | 即時原発ゼロに関する請願 |
1691 | 原発ゼロを直ちに求めることに関する請願 |
1753 | 原発からの撤退を決断しエネルギー政策の転換に関する請願 |
1754 | 原発ゼロの社会を目指し、再生可能エネルギーへの転換を求めることに関する請願 |
1816 | 浜岡原発の永久停止・廃炉、日本から原発をなくすことに関する請願 |
2400 | 原発ゼロに関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
320 | 不要不急の大型開発事業をやめ、防災・老朽化対策を優先することに関する請願 |
396 | タクシー適正化及び活性化特措法等の一部を改正する法律に基づく厳格な運用並びにその附帯決議に対する履行に関する請願 |
1283 | 気象事業の整備拡充に関する請願 |
1462 | 民間賃貸住宅居住者への家賃補助創設を求めることに関する請願 |
1623 | 海洋の環境と国民生活を守る事業の体制拡充に関する請願 |
1863 | スーパー堤防事業の即時廃止に関する請願 |
2138 | 震災復興、国民の安全・安心の実現への建設産業の再生に関する請願 |
2402 | リニア中央新幹線計画の徹底審議と凍結に関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
743 | 瀬戸内海環境保全特別措置法改正に関する請願 |
1199 | 大気汚染公害被害者に対する新たな救済制度に関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
209 | 領域警備法の制定に関する請願 |
995 | 海上自衛隊の住環境の整備に関する請願 |
2155 | アメリカ軍のオスプレイと基地の撤去、自衛隊のオスプレイ配備計画撤回に関する請願 |
2156 | 集団的自衛権を認める国家安全保障基本法を制定しないことに関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
1137 | 参政権が国民固有の権利であることを再度確認するための国会決議を求めることに関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
321 | 政党助成金の廃止に関する請願 |
1290 | 小選挙区制廃止、消費税増税と結びつけた比例定数削減反対、抜本的な選挙制度改革に関する請願 |
1470 | 衆議院比例定数削減に反対し、民意を反映する制度への改善を求めることに関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
15 | 青少年健全育成基本法の制定に関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
2158 | 食品表示法の拡充を求めることに関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
16 | 被災者本位の一日も早い復興を求めることに関する請願 |
68 | 子ども・被災者支援法の幅広い適用と具体的な施策の実施に関する請願 |
322 | 東日本大震災の被災者の生活再建、東電と原発関連業界による事故の全面賠償を急ぐこと等に関する請願 |
397 | 被災者生活支援等施策の推進に関する基本的方針改定と被災者の立場に立った原発事故子ども・被災者支援法施策実施等に関する請願 |
852 | 大震災・原発事故による被災者の早急な生活再建と全国的な地震・災害対策の充実に関する請願 |
954 | 政府は直ちに福島原発事故収束宣言を撤回し、原発即時ゼロ、子ども・命・暮らしを守ることに関する請願 |
新件番号 | 請願件名 |
---|---|
109 | 海外で戦争する国づくりに反対し、九条を守り、憲法を生かすことに関する請願 |
114 | 集団的自衛権行使は平和憲法の破壊であり、憲法を守り、生かすことに関する請願 |
473 | 九条改憲に連なる九十六条改定反対に関する請願 |
962 | 憲法を改悪せず、第九条を守り抜くことに関する請願 |
970 | 憲法を守り、生かすことに関する請願 |
1225 | 憲法九条を守ることに関する請願 |
1226 | 憲法の改悪反対、九条を守ることに関する請願 |
1291 | 憲法九十六条の改悪反対に関する請願 |
1292 | 憲法第九条第二項を改正し、自衛権及び自衛隊の存在を明記することに関する請願 |
1293 | 憲法の改悪をやめ、第九条を守り、世界平和のために生かすことに関する請願 |
1627 | 憲法九条を改正しないことに関する請願 |
1700 | 集団的自衛権行使容認の解釈改憲に反対し、憲法九条全文を守ることに関する請願 |
1758 | 憲法第九条の改正に反対し、第九条全文を守ることに関する請願 |
1818 | 憲法第九条の改定に強く反対し、改定をしやすくする憲法第九十六条の改定を行わないことに関する請願 |
1819 | 日本を海外で戦争ができる国にする集団的自衛権の行使容認反対に関する請願 |
1868 | 海外で戦争する国にする集団的自衛権の行使容認反対に関する請願 |
1869 | 憲法の改訂に反対し、九条を守ることに関する請願 |
1870 | 集団的自衛権行使に向けたあらゆる立法・施策反対に関する請願 |
1871 | 集団的自衛権行使反対に関する請願 |
1872 | 日本国憲法第九条の改正に反対し、現憲法を守ることに関する請願 |
1975 | 憲法改悪に反対し、第九条を守り、生かすことに関する請願 |
2159 | 解釈による集団的自衛権行使、立法による平和憲法の空洞化、憲法改悪と憲法改悪につながる憲法第九十六条改定反対に関する請願 |
2160 | 憲法改悪反対に関する請願 |
2161 | 憲法の改正を行わず、第九条を守ることに関する請願 |
2415 | 憲法九条を壊し、日本を海外で戦争する国へとつくり変える集団的自衛権行使を容認する閣議決定や立法に反対することに関する請願 |
2423 | 憲法を破壊する集団的自衛権の行使容認反対に関する請願 |