質問本文情報
平成十六年六月八日提出質問第一五〇号
光学的記録媒体の耐用性に関する質問主意書
提出者 川内博史
光学的記録媒体の耐用性に関する質問主意書
本年五月六日のアメリカ合衆国・AP通信報道(別紙)によると光学的記録媒体であるコンパクトディスク(以下「CD」という。)及びデジタル多用途ディスク(以下「DVD」という。)等は使用による摩耗・損傷ないし保管状態による記録面の酸化や変型により、記録そのものが読み取れなくなる「劣化」が生じる事例が少なからず見受けられると伝えられる。この報道における指摘を踏まえて、以下質問する。
二 知的財産戦略本部及び文部科学省、経済産業省はCDやDVD等の光学的記録媒体が使用による摩耗・損傷ないし保管状態による記録面の酸化や変型により、記録そのものが読み取れなくなる「劣化」が生じる事実を確認しているのか。また、確認している場合は今後の審議会や調査会等では、その事実を踏まえて議論を行うのか。
三 知的財産戦略本部及び文部科学省、経済産業省が所管もしくは関係する事業者団体等に対して使用による摩耗・損傷ないし保管状態による記録面の酸化や変型により、記録そのものが読み取れなくなる「劣化」が生じる可能性について消費者が誤認することの無いよう適切な表示を行うためのガイドラインを定めるよう指導する予定などはあるのか。
右質問する。




