質問本文情報
平成十九年十月十二日提出質問第一一五号
ロシア人漁師による密入国に関する質問主意書
提出者 鈴木宗男
ロシア人漁師による密入国に関する質問主意書
一 二〇〇七年四月七日、ウニ採りのロシア人漁師が日ロ間で取り決められた中間線を越え根室の納沙布岬に向かい、旅券も持たずに根室市に入り、根室市内の商店で買い物をして、ゴムボートで根室を離れる寸前に根室署の警官に身柄を取り押さえられるという事件(以下、「事件」という。)があったと承知するが、外務省が「事件」を最初に知ったのはいつか。「事件」を最初に知ってから、外務省においてどのような初動対応がとられたのか明らかにされたい。
二 「事件」に関し、中間線を越えて根室に入ったロシア人漁師(以下、「ロシア人漁師」という。)はいつ根室署の警官に身柄を拘束され、どのような取り調べを受け、いつ身柄を解放されたか。
三 「ロシア人漁師」の行為は我が国への密入国に該当すると承知するが、「ロシア人漁師」に対してどのような罰則が科せられたか。
四 「事件」につき、外務省からロシア政府に対して抗議を行ったか。行ったのならば、抗議を行った内容、日にち、場所、方法及び日本側の誰からロシア側の誰に対して行ったかを明らかにされたい。
五 四で抗議を行っていないならば、その理由を明らかにされたい。
六 「事件」と同様のロシア側から中間線を越えての我が国への密入国は、これまでに何件報告されているか。
七 六に対して外務省としてどのような対応をとってきているか。
右質問する。