質問本文情報
平成二十一年十月二十九日提出質問第一九号
独立行政法人地域医療機能推進機構法案に関する質問主意書
提出者 柿澤未途
独立行政法人地域医療機能推進機構法案に関する質問主意書
社会保険病院及び厚生年金病院を公的施設として維持するため、新たに「独立行政法人地域医療機能推進機構」を設ける法案が今国会に提出されている。同法案に関し、次の事項について質問する。
二 地域医療機能推進機構の理事、間接部門を含めた職員の人数は何人になるのか。また、役職員に、現職公務員(出向)又は公務員OBが就任する可能性はあるのか。
三 社会保険病院及び厚生年金病院を公的施設として維持するために、なぜ新たな独立行政法人が必要となるのか。地域医療機能の維持が目的であれば、本来、「地域主権」の考え方に基づき、地方公共団体に財源を含めて移管すべきと考えられるが、このような方針をとらないのはなぜか。仮に何らかの理由で地方公共団体に移管できないとしても、新たな独立行政法人を設けず、例えば国立病院機構に移管すればよいと考えられるが、このような方針をとらないのはなぜか。
右質問する。