質問本文情報
平成二十四年一月二十七日提出質問第二〇号
イラン産原油の禁輸及びホルムズ海峡の封鎖危機に関する質問主意書
提出者 馳 浩
イラン産原油の禁輸及びホルムズ海峡の封鎖危機に関する質問主意書
イランの核開発問題に対する制裁措置として、EUはイラン産原油の全面禁輸を決定した。米国のイラン制裁措置に同調したものであり、対イランへの国際的な圧力が強まっている。
これに対し、イランは強硬姿勢を崩さず、原油輸送の大動脈であるホルムズ海峡の封鎖など対抗措置を示唆し、イランを巡る軍事的な緊張関係が一気に高まった。イランから全輸入量の約十%の原油を輸入している日本も足並みを揃えるよう求められており、代替原油の調達等、国際的な協調関係とエネルギー安全保障の狭間で大きな影響を受けることが懸念されている。
右を踏まえ以下質問する。
二 安住財務大臣は、ガイトナー米財務長官との会談で、イラン制裁に協力し、段階的にイランからの原油輸入量を削減していく方針を示したが、これは日本政府としての統一見解で宜しいか、示されたい。
三 安住財務大臣が示したように、段階的に原油輸入量を削減するならば、最終的にはEUの制裁措置のように全面的な禁輸という方向に持っていくことも必要だと認識しているのか、見解を示されたい。
四 日本がイラン産原油の輸入量を削減したとしても、イランからの原油輸入量一位の中国や大口のインドが削減措置を行わなければ、制裁効果は薄いとも言われるが、政府はイランを巡る中国の動きについてどのように認識し、対応が必要だとお考えか見解を示されたい。
五 イランの軍事能力的にホルムズ海峡を封鎖することは可能なのか、また封鎖するのであれば、どのような方法を執るものと認識しているか、政府の見解は如何。
六 万が一、イランによりホルムズ海峡が閉鎖された場合、日本の原油輸入量全体において、どの様な影響を受けるものとお考えか、またそれにより日本の経済に対してどのような打撃を被ると認識しているか示されたい。
七 イラン産原油の依存度が高いイタリアやギリシア、スペイン、また報道によれば中国も有事の際の代替原油の確保に向けて、産油国に対する働きかけを始めたとされている。日本は不測の事態や、イラン産原油輸入を削減した場合に備えて、代替調達先を探す等の独自の取り組みは行っているのか見解を伺う。
八 原子力発電所の停止により、原油需要が増していることから、エネルギーの安定的確保は重要課題であるが、国際情勢に左右され、世界的なエネルギー争奪戦の様相の中、日本にとって今後、国際情勢に関係なく安定的に自前のエネルギーを調達できるような戦略が必要ではないか、政府の見解を示されたい。
右質問する。