質問本文情報
平成二十四年六月二十九日提出質問第三二四号
担い手育成のための地域の農業高校の役割と国の支援に関する質問主意書
提出者 橘 慶一郎
担い手育成のための地域の農業高校の役割と国の支援に関する質問主意書
我が国の農業において、後継者の確保は中長期にわたり重要な課題となっている。一方、各地域において農業高校は次代の担い手育成に永く取り組んできた歴史があり、近年は定年退職した方々の生涯教育の場にもなっている。農業人口が急激に減少し、従事者の高齢化が進む現状にあって、若者のみならず「第二の人生」として農業に取り組む方々も貴重な存在となっている今日、地域の農業高校には新たな役割が期待されているものと思う。ついては、担い手育成のための地域の農業高校の役割についての内閣の認識と国の支援の考え方について、以下四項目にわたり質問する。
二 我が国の高等学校において、農業に関し生涯教育型のコースを設置している学校数、在籍者数及び近年の卒業生で農業に従事した者の数を伺う。
三 担い手育成のための地域の農業高校の役割についての農林水産省の見解を伺う。
四 農業高校における農場等施設整備に対する国の支援について、文部科学省の取り組み及び考え方を伺う。
右質問する。