質問本文情報
平成二十七年二月十三日提出質問第七五号
安倍首相の中東外遊に関する再質問主意書
提出者 鈴木貴子
安倍首相の中東外遊に関する再質問主意書
安倍総理大臣は本年一月十六日から中東外遊に出発し、十七日にエジプトのエルシーシ大統領と、十八日にヨルダンのアブドッラー二世国王と首脳会談した。翌十九日にイスラエルのリヴリン大統領を表敬し、二十日に行われた記者会見の直前に、テロリスト集団「イスラム国」により捕らわれた邦人二人が、同集団の兵士により殺害警告を受ける動画がインターネット上で公開された。また「前回答弁書」(内閣衆質一八九第二〇号)を踏まえ、再質問する。
二 前回質問主意書で当方が、「一月十六日からの中東訪問の目的の一つに、日本人人質二人を解放するという考えはあったのか。」と問うたところ、「前回答弁書」(内閣衆質一八九第二〇号)では、「政府としては、安倍内閣総理大臣による今回の中東訪問の時点で、湯川遥菜氏が行方不明になった事案及び後藤健二氏が行方不明になった事案を認知していた。しかし、両氏がいわゆるISILに拘束された可能性は否定できないものの確定的な情報には接していなかった。安倍内閣総理大臣による今回の中東訪問は、こうした状況も踏まえた上で行った。」と答弁されている。参議院予算委員会で、岸田外務大臣は、後藤氏の家族からの連絡を受け、後藤氏が何者かに拘束された可能性が高いと去年十二月三日の時点で認識していたことをおおやけにしているのに対し、閣議決定を受けた「前回答弁書」(内閣衆質一八九第二〇号)の「両氏がいわゆるISILに拘束された可能性は否定できないものの確定的な情報には接していなかった。」という答弁では、双方の答弁には整合性がない。整合性がない理由を説明されたい。
三 当方は、日本人人質二人の解放のために、安倍総理大臣は何か明確な目的をもって中東訪問に向かったと考えていたが、安倍総理大臣の中で解放に向けての解決策、適切な情報収集はなかったということか。明らかにされたい。
右質問する。