衆議院

メインへスキップ



質問本文情報

経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
令和六年六月十八日提出
質問第二〇四号

偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に対する注意喚起の現状に関する質問主意書

提出者  中谷一馬




偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に対する注意喚起の現状に関する質問主意書


一 偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する金融庁における注意喚起に関して、以下質問する。
 1 偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する金融庁におけるHP(ホームページ)で行われている注意喚起は、「証券会社や日本証券業協会を騙ったSNS上の偽広告等に注意!」、「SNS・マッチングアプリ等で知り合った者や著名人を騙る者からの投資勧誘等にご注意ください!」の二種類のみであるのか確認したい。
 2 「証券会社や日本証券業協会を騙ったSNS上の偽広告等に注意!」ページのアクセス件数は、令和五年十一月〜令和六年四月で八千七百八十二件(月平均千四百六十三・六件)であると認識しているが、この認識で正しいか伺いたい。もし違う場合には正確な数字を示されたい。
 3 「SNS・マッチングアプリ等で知り合った者や著名人を騙る者からの投資勧誘等にご注意ください!」ページのアクセス件数は、令和五年五月〜令和六年四月で一万四千六十六件(月平均千百七十二・一件)であると認識しているが、この認識で正しいか伺いたい。もし違う場合には正確な数字を示されたい。
 4 金融庁のX(旧Twitter)にて「著名人を騙る者からの投資勧誘等に注意!」といった注意喚起を行っていると認識しているが、SNSで行われている注意喚起の投稿記事数と総表示数を示されたい。
 5 一の1及び4以外で金融庁において行っている、偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する注意喚起について、内容を網羅的に示された上で、HPであれば投稿記事数と各々のアクセス数、SNSであれば媒体名と各媒体の投稿記事数と総表示数、紙媒体であれば記事数と各々の総配布枚数など詳細について示されたい。
二 偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する消費者庁における注意喚起に関して、以下質問する。
 1 偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する消費者庁におけるHPで行われている注意喚起は、「SNSなどを通じた投資や副業といった「もうけ話」にご注意ください!」のみであるのか確認したい。
 2 「SNSなどを通じた投資や副業といった「もうけ話」にご注意ください!」ページのアクセス件数は、どの程度であるのか、令和五年〜令和六年の把握している数字を示されたい。
 3 消費者庁のXにて「著名人になりすました詐欺に関する相談が急増」といった注意喚起を行っていると認識しているが、SNSで行われている注意喚起の投稿記事数と総表示数を示されたい。
 4 二の1及び3以外で消費者庁において、偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する注意喚起を他の手段で行っている場合には、どういった内容で注意喚起を行っているのか網羅的に示された上で、HPであれば投稿記事数と各々のアクセス数、SNSであれば媒体名と投稿記事数と総表示数、紙媒体であれば記事数と各々の総配布枚数など詳細について示されたい。
三 偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する国民生活センターにおける注意喚起に関して、以下質問する。
 1 偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する国民生活センターにおけるHPで行われている注意喚起は、「SNS上の投資グループで勧誘される詐欺的なFX取引トラブル−その仲間、信じて大丈夫?」のみであるのか確認したい。
 2 「SNS上の投資グループで勧誘される詐欺的なFX取引トラブル−その仲間、信じて大丈夫?」ページのアクセス件数は、令和六年一月〜四月合計三万四千二百三十四件(月平均八千五百五十八・五件)であると認識しているが、この認識で正しいか伺いたい。もし違う場合には正確な数字を示されたい。
 3 三の1以外で国民生活センターにおいて、偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する注意喚起を他の手段で行っている場合には、どういった内容で注意喚起を行っているのか網羅的に示された上で、HPであれば投稿記事数と各々のアクセス数、SNSであれば媒体名と投稿記事数と総表示数、紙媒体であれば記事数と各々の総配布枚数など詳細について示されたい。
四 偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する警察庁における注意喚起に関して、以下質問する。
 1 偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する警察庁におけるHPで行われている注意喚起は、「SNSなどを利用した「もうけ話」に注意!!」、「SNS型投資・ロマンス詐欺」の二種類のみであるか確認したい。
 2 「SNSなどを利用した「もうけ話」に注意!!」ページのアクセス件数は、令和五年十二月〜令和六年四月で八千九百九十九件(月平均千七百九十九・九件)であると認識しているが、この認識で正しいか伺いたい。もし違う場合には正確な数字を示されたい。
 3 「SNS型投資・ロマンス詐欺」ページのアクセス件数は、どの程度であるのか、令和六年の把握している数字を示されたい。
 4 警視庁において「SNS型投資詐欺」の注意喚起チラシを配布していると認識しているが、総配布枚数はどの程度であるのか示されたい。各都道府県警察においても同様の注意喚起を行っているのか、また今後行う想定があるのか伺いたい。
 5 四の1及び4以外で警察庁において、偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する注意喚起を他の手段で行っている場合には、どういった内容で注意喚起を行っているのか網羅的に示された上で、HPであれば投稿記事数と各々のアクセス数、SNSであれば媒体名と投稿記事数と総表示数、紙媒体であれば記事数と各々の総配布枚数など詳細について示されたい。
五 金融庁、消費者庁、警察庁の所管以外で、政府において偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する注意喚起を行っている事例はあるか。ある場合にはどういった内容で注意喚起を行っているのか網羅的に示された上で、HPであれば投稿記事数と各々のアクセス数、SNSであれば媒体名と投稿記事数と総表示数、紙媒体であれば記事数と各々の総配布枚数など詳細について示されたい。
六 LINEヤフーの「LINEを悪用した詐欺にご注意下さい!」ページなど政府が民間企業と連携して偽広告等を利用したSNS型投資詐欺に関する注意喚起を行っている事例はどの程度あるのか網羅的に示されたい。
七 一から六の偽広告等を利用したSNS型投資詐欺の注意喚起に関して、政府としては十分な注意喚起を行うことができたと考えているのか、否か伺いたい。できていると考えている時には何がどのように上手くいって成果を出すことができたと考えているのか、できていないと考えている時には何がどのように上手くいかずに成果を出すことができなかったと考えているのか、所見を伺いたい。
八 偽広告等を利用したSNS型投資詐欺の注意喚起を行う際、コンテンツの内容を充実させるのは当然のことであるが、定量的なアウトプットの把握と効果検証を行うことが重要であると考える。例えば、HPでの注意喚起であれば各コンテンツのアクセス数(PV数/UU数など)、ディスプレイ広告やリスティング広告の注意喚起であれば各コンテンツの配信数やCTR(クリック率など)、動画広告の注意喚起であれば各コンテンツの表示回数、視聴回数、視聴率、エンゲージメント率、テレビCMであれば各コンテンツの配信数とGRP(延べ視聴率)、紙媒体での注意喚起であればどのような媒体で何部程度の配布を行ったのかなど、各手段における偽広告に関する注意喚起のアウトプットの詳細把握と詐欺被害防止効果を検証する必要性をどのように認識し、現状の対応をされているのか所見を伺いたい。
 
 右質問する。

経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.