衆議院

メインへスキップ



質問本文情報

経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
平成二十一年六月八日提出
質問第五〇八号

平成二十一年財政検証関連資料に関する再質問主意書

提出者  山井和則




平成二十一年財政検証関連資料に関する再質問主意書


一 夫は四〇年間就労し、妻は四〇年のうち一年間、二年間、三年間、四年間、五年間、六年間、七年間、一〇年間、それぞれ就労した世帯の場合、それぞれ平成五〇(二〇三八)年の所得代替率は何%か。また、所得代替率が五〇・〇%を切るのは、妻が四〇年のうち、何年間あるいは何ヶ月以上、就労したときか。
二 社会保障審議会年金部会(五月二六日)資料3−1の二八ページの表によれば、@夫のみ就労の場合は、所得代替率が五〇・二%であるが、C離職の場合は、四七・五%である。この離職の場合は、一四ページによれば、「七年一月」の就労としている。ここから比例計算すれば、七年一月分で、五〇・二%−(マイナス)四七・五%=二・七%、つまり、一年就労すると、二・七÷七・一=〇・四%、所得代替率は低下すると理解してよいか。つまり、ほぼ半年、妻が就労したら、五〇・二%だったモデル世帯の所得代替率は、五〇・〇%を切ると理解してよいか。
三 「モデル世帯」とは、高校や大学を卒業した女性が一年も働かずに結婚し、その後ずっと四〇年間、専業主婦になる世帯と理解してよいか。
四 その場合、そのような「モデル世帯」は、現役世帯の何%くらいと想定しているのか。一〇%いるのか、一%いるのか。そもそもそのような世帯は、存在するのか。
五 二の資料の九ページで、「夫のみ就労」(モデル世帯)の場合、一九七四年度生の者(現在三五歳)の平成五一(二〇三九)年の所得代替率は五〇・一%であるが、所得代替率が五〇・〇%を切るのは何歳以上の場合か。また、六六歳、六七歳、六八歳、六九歳、七〇歳、七五歳及び八五歳時点での所得代替率はそれぞれ何%か。
六 五に関連して、現在三五歳の人の場合、モデル世帯で所得代替率が五〇・一%なのは、六五歳のみで、六六歳では、五〇・〇%を切ると理解してよいか。また、六六歳なら何%になるか。
七 六と同じ質問で現在三五歳未満の人の場合はいかがか。
八 現在の現役世代でモデル世帯の条件にあてはまる世帯は、何世帯、全体の何%くらいと推定しているか。
九 モデル世帯の場合、一九七五年度以降に生まれた者(一九七五年度、一九七六年度、一九七七年度、一九七八年度、一九七九年度、一九八〇年度、一九八五年度、一九九〇年度)の六五歳時点での所得代替率はそれぞれ何%か。

 右質問する。



経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.