衆議院

メインへスキップ



質問本文情報

経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
平成二十四年五月十六日提出
質問第二四七号

全国瞬時警報システム(Jアラート)自動化の遅れに関する質問主意書

提出者  木村太郎




全国瞬時警報システム(Jアラート)自動化の遅れに関する質問主意書


 北朝鮮のミサイル発射予告に合わせて、本年四月五日、沖縄県内で全国瞬時警報システム(以下Jアラートという)の伝達試験が行われたが、県内の七市町村において、防災行政無線の設定ミスなどによるトラブルが起きた。さらに同県では、防災無線のない、あったとしても古く、Jアラートで送られるデジタル音声を自動放送できない自治体もある。
 総務省消防庁によると、市町村防災無線等整備状況について、同報系は平成十六年度末から平成二十二年度末までの間、七十パーセント台で推移して七十六・三パーセントに留まっているが、昨今、多くの自治体で国からの情報が足止めされ、住民に自動速報されない背景を物語っており、沖縄県や東日本大震災による被災地は言うに及ばず、国は自衛隊、警察、全国の自治体、自治体消防、消防団等との信頼関係を回復させ、有事に備える万全の態勢を整えることが益々重要と考える。
 従って、次の事項について質問する。

一 今回の沖縄県内におけるJアラートの伝達試験について、国としてどのように捉えているのか、野田内閣の見解如何。
二 総務省消防庁の市町村防災無線等整備状況について、同報系は平成十六年度末から平成二十二年度末までの間、七十パーセント台で推移して七十六・三パーセントに留まっているが、どのように捉え対応していくのか、野田内閣の見解如何。
三 昨年の東日本大震災や豪雨などにおいて、多くの自治体で国からの情報が足止めされ、住民に自動速報されない自治体が存在する状況について、国としてどのように対応していくのか、野田内閣の見解如何。
四 国は防災無線を遍く全国に備えるため、交付税による支援を行っているものの、負担が重く整備が遅れている財政力の弱い自治体などに対して、どのように支援していくのか、野田内閣の見解如何。
五 一〜四に関連し、スピーカーからの遠隔地や屋内において、また、豪雪によって防災無線の音声が聞こえにくく、現在でのスピーカー数では全域に伝達できない自治体などに対して、どのように支援していくのか、野田内閣の見解如何。
六 一〜五に関連し、自治体によっては、新たな通信手段を試行しているところもあるが、Jアラートを新しい通信手段と関連付けるなどの活用方法について、国としてどのように対応していくのか、野田内閣の具体的な見解如何。

 右質問する。



経過へ | 質問本文(PDF)へ | 答弁本文(HTML)へ | 答弁本文(PDF)へ
衆議院
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7-1
電話(代表)03-3581-5111
案内図

Copyright © Shugiin All Rights Reserved.