第147回国会

会議名をクリックすると、当日の議事の概要がご覧いただけます。
また、会議で配付された資料をPDFファイルであわせて掲載しています。

年月日 会議名 案件 配付資料
平成12年
1月20日(木)
第一回
憲法調査会
会長及び幹事の互選
2月17日(木) 第二回
憲法調査会
日本国憲法に関する件

※委員葉梨信行君、鹿野道彦君、平田米男君、野田毅君、佐々木陸海君及び伊藤茂君から意見を聴取した。

日本国憲法に関する件(日本国憲法の制定経緯)

※参考人から意見を聴取することに協議決定した。

2月24日(木) 第三回
憲法調査会
日本国憲法に関する件(日本国憲法の制定経緯)

※参考人から意見を聴取した後、質疑を行った。


(参考人)
駒澤大学法学部教授
駒澤大学大学院法学研究科委員長
 西 修君
日本大学法学部教授
 青山 武憲君
西修君レジュメ (PDF 937KB)
-資料1-

『新憲法の意義と解説』(37〜38頁) 日本文化普及振興会

-資料2-

『芦田均日記』第一巻(42〜47頁、52〜53頁、76〜83頁) 岩波書店(1986年)

-資料3-

『文芸春秋』第24巻第9号 −新憲法批判−(20〜22頁)

-資料4-

『時事講演』Vol.3 No.11,12 −「自由と民権」について−(12〜15頁) 時事講演社


青山武憲君レジュメ (PDF 640KB)
-資料1-

日本社会党中央機関紙『社会思潮』4号 −新憲法の発足−

-資料2-

『中央討論』−各政党のイデオロギー徹底探求− 中央討論社 野坂発言に関する資料

-資料3-

−憲法第9条をどう読むか−

-資料4-

憲法改正に関する諸論輯録(20〜33頁、452〜461頁)  貴族院事務局調査部(昭和21年5月)

-資料5-

最近国際法及外交資料(224〜233頁)

-資料6-

ポツダム宣言受諾申入れの回答に関する資料

-資料7-

社会新聞(昭和21年11月6日)

3月9日(木) 第四回
憲法調査会
日本国憲法に関する件(日本国憲法の制定経緯)

※参考人から意見を聴取した後、質疑を行った。


(参考人)
獨協大学法学部教授
 古関 彰一君
広島大学総合科学部助教授
 村田 晃嗣君
古関彰一君レジュメ (PDF 148KB)
村田晃嗣 君レジュメ (PDF 136KB)
3月23日(木) 第五回
憲法調査会
日本国憲法に関する件(日本国憲法の制定経緯)

※参考人から意見を聴取した後、質疑を行った。


(参考人)
名古屋大学名誉教授
 長谷川正安君
香川大学法学部教授
 高橋 正俊君
長谷川正安君レジュメ (49KB)
高橋正俊君レジュメ (PDF 264KB)
4月6日(木) 第六回
憲法調査会
日本国憲法に関する件(日本国憲法の制定経緯)

※参考人から意見を聴取した後、質疑を行った。


(参考人)
東京大学法学部教授
 北岡 伸一君
筑波大学社会科学系教授
 進藤 榮一君
北岡伸一君レジュメ (PDF 79KB)

進藤榮一君レジュメ (156KB)
-進藤榮一君配付資料1-

憲法改正小委 速記録公開 北海道新聞朝刊(1995年9月30日) (PDF 84KB)

-進藤榮一君配付資料2-

『芦田均日記』第一巻(42〜47頁、52〜53頁、76〜83頁) 岩波書店(1986年)

-進藤榮一君配付資料3-

第一巻解説(42〜49頁)

4月20日(木) 第七回
憲法調査会
日本国憲法に関する件(日本国憲法の制定経緯)

※参考人から意見を聴取した後、質疑を行った。


(参考人)
神戸大学大学院法学研究科教授 五
 百旗頭 真君
横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授
 天川 晃君
五百旗頭真君レジュメ (PDF 55KB)
-五百旗頭君配付資料-

五百旗頭真 『占領期−首相たちの新日本』 読売新聞社(1998年) −第4章-「戦争放棄」案一覧(1946年)−(269頁) 五百旗頭真 編『戦後 日本外交史』(108〜109頁) 有斐閣(1990年)



天川晃君レジュメ
(145KB)
4月27日(木) 第八回
憲法調査会
日本国憲法に関する件

※自由討議

5月11日(木) 第九回
憲法調査会
日本国憲法に関する件(日本国憲法の制定経緯)

※自由討議

5月25日(木) 第十回
憲法調査会
日本国憲法に関する件(戦後の主な違憲判決)

※最高裁判所当局から説明を聴取した後、質疑を行った。

最高裁判所資料 (PDF 1046KB)