試験案内 技術系職員(一般職(高卒者))

令和6年度衆議院事務局技術系職員の採用については以下のとおりです。

1.試験と採用について
2.申込方法
3.持参するもの
4.結果発表
5.職務内容等
6.勤務条件

1.試験と採用について

衆議院事務局では、令和6年度国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)最終合格者のうち、技術区分から採用を行います。
※第1次試験の専門試験において、選択A(電気・情報系)・選択B(機械系)・選択D(建築系)を選択された方の採用を予定して
います。

国家公務員採用一般職試験の試験情報については、人事院ウェブサイト(別ウィンドウを開いて表示します)でご確認ください。

【採用予定年月日】
 令和7年4月1日

【採用予定数】
◆技術 若干名


2.申込方法

官庁訪問希望者は10月1日(火)以降、メールにて申込を行ってください。


3.持参するもの

◆国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)の合格通知書
◆エントリーシート及び面接カード(記入済)
◆身分証明書(学生証や運転免許証など顔写真入りのもの)
◆筆記用具

※エントリーシート及び面接カードは、個別に送付します。
※個人情報については、採用関係以外の目的に使用することはありません。


4.結果発表

結果については、国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)の最終合格者発表日の午前9時以降に通知します。


5.職務内容等

(1)衆議院事務局職員は、特別職国家公務員となります。
(2)原則として、国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)第1次試験の専門科目において選択A(電気・情報系)を選択した者は電力設備、情報通信設備等の設計や監理など、選択B(機械系)を選択した者は空調設備、昇降機設備、給排水・衛生設備の設計や監理など、選択D(建築系)を選択した者は建築の設計や監理などの業務を行います。

業務についてはこちらのページをご覧ください。

6.勤務条件

こちらをご覧ください。