令和7年度版 職員採用パンフレット

- 全体版(PDF:5,346KB)
- 分割版
- 1.目次(PDF:672KB)
- 2.衆議院事務総長メッセージ(PDF:672KB)
- 3.衆議院事務局組織図(PDF:638KB)
- 4.会議運営部門 ―本会議を支える―(PDF:898KB)
- 5.会議運営部門 ―委員会を支える―(PDF:870KB)
- 6.調査部門 ―議論を内容面から支える―(PDF:968KB)
- 7.立法過程における会議運営部門・調査部門の役割(PDF:449KB)
- 8.職員の声
- (1)秘書課/会議運営部門/調査部門(PDF:1,369KB)
- (2)庶務部/管理部(PDF:747KB)
- (3)記録部(PDF:748KB)
- (4)国際部/衆議院事務局の国際的ネットワーク構築(PDF:1,571KB)
- (5)憲法審査会事務局/技術系職員(PDF:1,417KB)
- 9.いろいろな場所で活躍する衆議院事務局職員(PDF:970KB)
- 10.キャリアパス ―職員の歩み―(PDF:4,039KB)
- 11.管理職の部屋(PDF:867KB)
- 12.研修制度(PDF:867KB)
- 13.先輩インタビュー ―新人が聞いてみました!―(PDF:1,071KB)
- 14.若手職員に聞きました!(PDF:491KB)
- 15.Q&A ―採用と働き方について―(PDF:909KB)
- 2.衆議院事務総長メッセージ(PDF:672KB)
技術系業務紹介リーフレット(営繕課・電気施設課)

技術系業務紹介リーフレット(デジタル系)

令和7年度版 衛視採用案内

郵送での資料請求の方法
(1)まず、事務局宛の請求用封筒と返信用封筒(角形2号A4版指定)の2枚をご用意ください。
※事務局宛の請求用封筒は返信用封筒が入ればどの大きさでも結構です。
(2)2つの封筒に下記例のように必要事項を記載してください。
(3)2つの封筒それぞれに切手を貼って、事務局宛の請求用封筒の中に返信用封筒を入れてご投函ください。
※郵便事情等により請求からお手元に届くまで1週間以上かかる場合があります。
必ず赤字で、請求を希望する資料の名前を記載してください。
なお、2部以上請求を希望される場合は、必ず希望部数も記入してください。
【請求例】
- a. 採用パンフレットを請求する場合
-
→「採用パンフレット請求」と記載。
- b. 衛視採用案内を請求する場合
-
→「衛視採用案内請求」と記載。
- c. 採用パンフレットと衛視採用案内を請求する場合
-
→「採用パンフレット・衛視採用案内請求」と記載。
※切手が不足している場合や希望する資料の名前が朱書きされていない場合、請求を受付できません。

※返信用切手は、請求内容ごとに必要な金額分を貼ってください。
(下表は封筒の重量が20g以内の場合)
採用パンフレット | 衛視採用案内 | 採用パンフレット+衛視採用案内 |
---|---|---|
320円 | 140円 | 320円 |